- 締切済み
仕事でのミスや悩み
初めて投稿するので、色々間違っていたらすみません。。。 フリーターで事務員をしていた自分なんですが、つい先日就職して一ヶ月経ちました。 仕事内容(PC入力操作など)はすぐに覚えたのですが、どうしても入力ミスをしてしまう。 今まで、伝票と発注書の確認作業などと言う事をした事がなかった上に、発注書の文字が読みづらく、尋ねたりもするんですが、ちゃんと確認してもあっているのか不安になって何度も確認してしまいます。 文章自体に問題がなくても、「半角と全角どちらかに揃えてくれ」と言われたり、他のミスをしたりととりあえずミスの連発です。 前はホームセンターだったので、来客が来ると音が鳴るシステムがなかった事が理由で、 聞きなれない反応もすぐに出来ず、カメラに移っているのがお客さんなのか従業員なのかも判断が出来ないうえに、仕入れの人がやってきても一瞬の出来事で顔なんて覚えられません。 指導員さんも呆れている様子で、「何度も同じ事言わせないで」と怒られてしまいます。 相手も妊婦さんで3ヶ月後には臨月に入るそうなので、私の教育に力を加えているらしく・・・ 私も以前の事務員としての習慣(4年間働いてました)をなくして、早く慣れようと心がけているのですが、陰口を言われたり、相手の視線を感じてどうしても圧迫感、というものを体中に感じて、 仕事が上手くできません。 入力ミスがなくても、何かしらミスを起してしまう。注意されるたびに「あちゃ~・・・・やってしまった」と心の中で反省し、謝罪も勿論、頭の中で言い聞かせて同じようなミスをしないように心がけてます。 でも、あまりの自分の不甲斐なさ、出来なさ過ぎる状況に萎縮してしまったり、何かミスするのではないか?と緊張したり、冷や汗や体が火照ったりします。 新しい事を次から次へと覚え、その度にミスをしてしまうのは悪いことなんでしょうか? 一ヶ月やそこらで完璧にこなさなければならないのでしょうか? 一日一日言われたらすぐに慣れなければならないのでしょうか? (対処していても追いつかない事もあって・・・・・) 努力しようと毎日メモをとったり、寝る前にも出発する前にも、「今日こそは・・・」と思っています。 仕事場では仲のいい皆さんが楽しく話をしていたり、コソコソと目の前で話をされているのを見ると、質問しようにもしにくい環境に戸惑っております。 挙句、今日から電話をとるようになり、更にプレッシャーを感じるようになりました。 若いからすぐに覚えられるだろうと思われているのか・・・悩みが尽きません。 そう言ったとき、ミスをなくすコツ・・・もしくはミスに対してどのような心構えでいけばいいのか・・・・ いかに職場の同じ事務員さんの視線や、コソコソと目の前で話をされているのを気にせずに済むか・・・・ 何かいいアドバイスをいただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
返事ありがとうございます。 この文章を読んで気になったのは、(もし失礼でしたら申し訳ないのですが)質問者さんは何かしらの発達障害(私が思うに広汎性発達障害)の特性を持っているのではないか、ということです。 私は専門家ではありませんので、あくまで一個人の推測ですが。 ちなみに、私は医師から特定不能の広汎性発達障害の疑いがあると言われています。 以下の文章は参考程度に。 田井みゆきさんの「パスポートは特性理解」という本があります。 広汎性発達障害の特性について詳しく書かれている本です。 NPO法人の方が書いた本ですので、難しい本ではありません。 もし、機会がありましたら、一度読んでみることをおススメします。 あと、(お節介かもしれませんが)もし機会がありましたら、一度こういうのの検査を受けてみるといいかもしれないのではないかと個人的には思います。 検査結果はどうでもいいのです。 自分の特性を理解するためです。 今の苦しみから少しでも楽になるためです。 質問者さんが少しでも気持ちが楽に向かうよう祈ります。
- sakuranokikori
- ベストアンサー率15% (2/13)
私も仕事に行きだして1年半になりますがあなたの気持ちは痛いぐらいに分かります。 私も仕事をなかなか覚えられず、仕事に向かう足がどんどん重くなり会社に近づく程に気分が悪くなった事を思い出します。 車で通勤しているのですが、車の中で「この仕事は私には向いてない」「もう仕事辞めたい」何度叫んだことか・・・ そんな私は 気分が悪くなる前にガムをかむ(結構かむ事でイライラを抑えられ吐き気もおさまりました) 仕事で注意されたことは帰って即反省会。反省会が終わったら仕事の事はすっぱり頭から切り離す。 自分が没頭できる事に打ち込む。(私は家でたまった家事をひたすら片付けたりしました) 大切な事は自分に合った気分転換の方法をみつけること 翌日まで失敗を引きずる事は翌日のミスにも繋がりかねないので。 新人さんの間はどうしても注目を浴びてしまいます。それは4年間勤められた経験があるのなら自身にも覚えがあるのでは? とりあえず今は仕事を覚える事に専念しましょう。仕事もできないのに口ばっかり…と思われては損ですしね。
お礼
回答ありがとうございます。 辞めたいという気持ちが溢れ出てきて、でも家計が苦しく辞めてしまう事ができないという重みが圧し掛かっていたりしますね。 職場で指導員さんが「このままやったら首斬られるで?」と遠まわしに言われた事も気になっていたのも原因かもです。 ガムを噛んでいる吐き気が収まるんですね・・・ちょっと試してみます^^; 翌日まで失敗を退きづらない方がいいんですね。オンとオフの切り替えが上手く出来ないんですが・・・ 没頭できるものはちゃんと持っていますので、そちらでストレス発散しようかと^^ 新人が注目を浴びるという経験はあります。私も新人を何人も見てきた事があるので・・・・・ とりあえず、仕事を覚えて、一日一日成長する事が大事ですね。 ありがとうございます。
- monaka7
- ベストアンサー率38% (10/26)
みずから仕事を楽しむようにするといいです。 集中する時とリラックスする時の、いいバランスを保っていくこともやる気が持続するコツです。 入社して1カ月だと、まだ新入社員ということで、目をつけられがちですが、 一緒に仕事をしていき、一緒に職場にいる時間が長くなるにつれて、認められるようになってきます。 そのころには仕事にもだいぶ慣れていることでしょう。 応援してます。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり1ヶ月ではお互いの心も分からないものが普通なんですね。 私の場合、前の職場はこんな感じだったかなと、呻いたりしておりましたので・・・^^; 出来るだけコミュニケーションをとろうとするのも、認められる第一歩ともなるかもしれないですね。
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
40過ぎの会社員です。 大変ですね。 1カ月くらいというと、気持ち的に辛い時期じゃないかなと思います。 最初の1週間くらいは、無我夢中だし、周囲の人も「来たばっかりだから分からないよね」という感じで見てくれますが、それが「知ってるよね」となってくる時期です。 1カ月から3カ月を超えると、その職場が嫌なら嫌、大丈夫なら大丈と、ある程度の答えがでると思うのですが。 まず、「ミスをすること」は仕方がありません。人間なのですから、ミスは必ずします。 同時に、「ミスなんだから仕方がない」は、ありえません。 矛盾していますけど、仕事に対する姿勢として大事なんです。 ミスをしちゃうと嫌ですよね。叱られるのも嫌ですし、自分も二度手間になるし、関係している人へも迷惑をかけてしまう。「前にも、このミスやったよな」とか思うと、穴を掘って埋まりたくなってしまうくらいです。 でも、ここで、あまり真剣に悩み過ぎるとダメなんです。人間は緊張しているとミスをおかしやすくなります。失敗に気を取られていると、集中できないから再度のミスをしてしまう確率が高くなります。 そんな問題を抜きにしても、ミスで悩み過ぎると、体を壊してしまいますよ。 一方で、質問者さまのような方だとイメージできると思いますが、ミスをしているのに当然という態度の人がいたら、何度も何度も同じミスを繰り返す人がいたら、どう思いますか? たとえ、「初めての仕事だからミスをするだろうな」「まだ不慣れだからミスもあるよな」とは、思っていても腹が立たないでしょうか? それに、ミスは「しても当然」と思っていると、減らないものですよ。 大事なのは、この二つの兼ね合いですね。 きちんと反省して工夫もする、でも、いつまでも気にし続けないことです。仕事を覚えている時点では、難しいと思いますが、できると気持ちが楽ですよ。 ところで、ミスをなくすコツですが、 質問者さまは、ミスをなくす工夫は、どうされているでしょう? その場でメモを取る、ミスをしないように頑張る、ミスしちゃだめだと気を引き締める、という方法になってしまっていないでしょうか? 私は、初回の仕事では、本当に恥ずかしいほどにミスが多い「うっかり屋」で飲み込みが悪いのですが、繰り返してのミスは、あまりしません。 年を取ったために、「以前にやった仕事」と重ねることができるようになったせいもありますが、「頑張ってミスを減らそう」とは、しないためもあると思っています。 ちょっと語弊があるかもしれませんが、「頑張る」「気をつける」ことでは、ミスはなくせないと思うのです。だって、ミスをしたときだって、気を抜いてやったわけではありませんよね。 遊び半分に、片手間にやった仕事なら、次は「気をつけて」することでミスを減らすことができると思います。 でも、最初だって、気をつけてやっていたのにミスをしてしまった時、さらに「気をつけ」たって、防げないと思いませんか? ミスを防ぐために一番効果的なのは、ミスを発見する手順を作ることです。メモを取るのは、手順を作るための資料を集めることなんです。 たとえば、質問者さまが最初に書かれている入力ミスの中の、「半角と全角どちらかに揃えて」なんてのは、一番単純です。 半角と全角があるのは、数字かカタカナがほとんどですよね。その時によって使い分けるのではなく、「これは半角、他は全角」というルールを決めてしまうのです。 加えて、「伝票と発注書の確認作業」の時に、「半角カナを使っていないかチェック」というように、決めたポイントをチェックすることにします。 ふたつの帳票を見比べるチェックは、入力した順にチェックしていくのでは、間違いを発見しにくいものです。同じ項目を見比べる、電卓で合計を出してみる、自分が間違えやすいポイントを見直す、というように、チェックルールを作るとミスを発見しやすくなりますよ。 取り返しがつく時点、自分しか知らない時点では、いくらミスをしても問題ありません。 ミスを見つけられる前に、先に見つけて修正してしまえば良いのです。 実際に質問者さまにお会いしているわけではありませんから無責任な言い草になりますが、私は質問者さまが、それほど仕事ができないと周囲に受け取られているとは思いません。 本当に仕事ができない奴に、次々と新しいことは求めませんよ。そんなことをしたら、教えている側の仕事が増えるだけですから。 たぶん、指導してくださっている人も、妊娠中と言うことと、産休に入らなきゃということで焦っていらっしゃるのでしょう。 陰口を言うような人は、無視しましょう。 今は質問者さまが辛い時期ですから、実際以上に堪えていらっしゃると思います。でも、仕事に関することで、相手のフォローもせずに陰口をたたくような人間は、仕事と言う場所を遊び場と勘違いしています。 そんな人と、同レベルになる必要はありません。 それに、ひょっとすると質問者さまが疲れて過敏になっているだけで、実は陰口ではない可能性もありませんか? 大変だと思いますが、1日1日を、とりあえず乗り切ってください。 数か月した時に、悩んでいたことが笑い話になればいいですね。
お礼
回答ありがとうございます^^ 簡単に言えば、作業する際にPCでいうプログラムを自分の中で作れば良いんですかね。 伝票を入力する前に一度目を通すや、仰ったように全角半角の入力を決めてしまう。 入力し終えた後に、もう一度目を通して合計金額に間違いがないか確認し、指導者さんに見てもらう ミスを見つけて修正しても、何かしら新しい事を言われてしまうのも、心苦しかったりしました。 それが重りに重なって、「なおってない。」と言われてしまったりしてたんで・・・・ 私が過敏になっているというのも、仰るとおりだと思いました。 元々、何かと周りの視線が気になるような人間で、相手の顔色を伺ってしまうのがクセになっております。 自分の中でルールを作って、気を引き締めすぎないように気をつけます。 ありがとうございましたm(__)mペコッ
文章を読んで気になったのですが、以前の仕事でも文章と似たようなことありませんでしたか? できるのであれば、教えて頂きたいです。
お礼
回答ありがとうございますm(__)m 以前の仕事でも、実は事務員の人がうつ病になってしまい、3日で仕事の大半を覚えさせられるだけ覚えさせられて、一ヶ月後くらいに復帰した事務員さんにミスの事で怒られる事が度々ありました。 以前教えてもらった事を、3ヶ月後くらいに久しぶりに作業してすっかり忘れてしまっていて同じ事を聞いたりと。。。。 正直、その人とバトった経験もあります^^;そう思うと、今の環境は前よりも楽なのかなとも思ったりしま したが・・・・。 前は事務員と売り場と両方させられていましたので、片方が疎かになっていた事から、パートさんから冷たい目で見られることも・・・ 「あんた、滅茶苦茶文句言われてるで」という風に聞いた事もあり、苦しくなった時期もありました^^; 言い出すときりがないんでこの辺ですが・・・・m(__)m こんな感じです^^;
- QQmakuQQ
- ベストアンサー率11% (7/59)
あまりミスミス考えても上手くはいきません~、人間失敗もするし覚える速度も人それぞれです、教える方は自分の仕事もあるだろうし厳しくなるのでしょう~ 釣りバカ日誌のハマちゃん的なノリのが 気分は楽かもよ(笑)
お礼
ありがとうございますm(__)m 気持ちをコントロールする事も大事なんですね^^ 少し自分の気持ちを改めてみます。
お礼
コメントありがとうございますm(__)m そちらについて、少し調べてみようかなと思います。 でも、実は今日クビを宣告されてしまいまして・・・・。 仕事の事だけならまだしも、容姿の事で言われてしまいました。 メイクするとアレルギーが出来るということで、メイクが出来ない人間なんですが、それを伝えたうえで「メイクしろ」など言われてしまって・・・ まぁ、もうクビになってしまった後なので言っても仕方ないですが、次に新たな仕事場で働く時のことを考え、考えてみます^^ ありがとうございました。