• ベストアンサー

国語のテスト

学力テストの国語のテストで、説明文や物語の文章の問題が全く分かりません。 今、中3で、もう少しで、入試があるので、困っています。どうやってとけばいいか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

文章などは全部読まなくても、慣れたら半分以上は解答出来ますヨ。 例えば「棒線部Aの『その時』とは、どの様な時か?」みたいな問題は、「その」と言う指示代名詞なので、棒線部Aの前に書いてあるコトが判りますので、そこより前だけ読めば良いワケです。 問題によって、前に書いてあるのか? 後ろを読めば判るのか?など、コツとかパターンがいくつかありますから、そう言うのを掴んで下さい。 一番簡単なコツは、ご存知と思いますが、先に文章を読みはじめちゃダメです。 先に必ず問題を見ましょう。 それと文章をまじめに理解しようとしないこと。 国語の試験は、読書感想文を書くワケじゃないし、暗記するワケでもありませんから。 そもそも小説の一部を切り取った様な文章を、一生懸命に読んでも、面白いハズも頭に入るハズもないでしょ? もっと言えば、試験は全員が満点だと無意味です。 だから間違いが起こる様に作られている部分もあるから、簡単には判りにくくしてあります。 判らないし面白くもない文章を、必死に理解しようとしても、効率は悪いです。 でも国語が苦手な人は、そう言う文章を「判らないのは自分のせい!」などと考えて、余計に必死に理解しようとして、時間もムダにしちゃうし、やっぱり何も判らないんですよ。 ホントは文章の意味など正確に判らなくても、そこそこは解ける様にも作られているんですよ。 それよりは、問題(設問)をじっくり理解することです。 そうすれば、文章を読んで、問題に関係ありそうな部分などが判ってきます。 文章の問題が全く判らないなら、文章は「なるべく読まない」「一生懸命には読まない」を心掛けて見て下さい。 問題を見て、判るところや、出来そうなトコから答えたら良いです。 逆にじっくり読んで「50字以内で書きなさい」みたいな問題は、悩まなくて良いです。 いっそ捨てちゃいましょう。 でも国語のテストは、ちょっとパズルみたいな部分があって、上で書いた「棒線部A」とか「登場人物の気持ちは、次の5つの中のどれか?」みたいな、割と解けそうな問題を解いていくうちに、だんだん全体が判ってくる場合もあります。 判る問題,出来る問題を解いている間に、何となく判ってくれば、「50字以内」みたいな問題も挑戦したら良いです。 それと、そういう問題は、文章の中からキーワードっぽい言葉をみつけ、お利口ちゃん的なコトを書いておけば、1~2点は貰えます。 だから適当でいいから、最後にちょこっと何か書いておけばいいですヨ。

その他の回答 (2)

noname#154487
noname#154487
回答No.2

読解力は読んで身につきます。 もう少しと言ってもまだ半年以上あるのですから、文章を読む時間はあるはずです。 また国語は文章が違えど、求める答えの傾向が似ているものが多いです。 文章問題は特に、文章に答えが隠されていることが多い為、慣れれば問題を読むだけで、どのあたりに答えがあるのか分かってきます。 (例えば「~をした時の○○の心情を答えよ」はその文章の前後に答えが隠されていることが多い) つまり、問題をこなせばこなすほど、答えのコツを掴めます。 「ああ、この問題はこういう答えを書けばいいな」と思えるようになれば、かなり解きやすくなります。 解きやすくなれば、残りの時間を漢字などに回すことができます。 中学3年間で、相当数の国語のテストを受けてきたわけですから、そのテストと答えを見直して、傾向を掴みましょう。 先生のテストが捻くれてるという場合は、書店で参考書を購入する、塾の講師に過去問を貰うという方法があります。 テストに慣れることはかなり重要です。 行き詰る時があるかもしれませんが、我慢してさまざまな問題を何度も解きましょう。 受験がんば!

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.1

単純に読解力が無いってだけの話でしょ? 後のことを考えると、今から毎日、新聞の全ての記事を読み 概略を書き出してみるとか、古今東西の名作を読破するとか やると良いとは思いますが、既に中3ならハッキリ言って時間 が足りないと思います。 ですので、「判らない問題はすべて捨てる」「捨てた問題以外 で満点を取る」という方針で勉強する以外に無いと思うんです けどね。例えば、「漢字」ならどんな問題が出ても絶対に正解 するとかした方が、多分あなたに合ってると思います。 勉強は「嫌いなもの、出来ないものを底上げする」だけでなく、 「好きなもの、得意なものを徹底的に強化する」って方法も 十分アリなんです。