- ベストアンサー
夫から仕事を辞めろと言われました
- 夫から仕事を辞めるように言われた30歳の女性が悩んでいます。彼女は仕事が好きでやりがいを感じており、専業主婦になりたくないという思いがあります。しかし、夫は経済的に働く必要がないと考えており、子育てに専念するよう求めています。彼女は自分の考えが間違っているのか不安になっています。
- 夫からの要望に対して、彼女は子供の保育園行事や病気時には欠勤や早退するなど、家事と仕事の両立を図っています。彼女は自分がやりがいを感じているし、手取りの金額よりも仕事の意義に価値を置いています。そのため、仕事を続けたいという思いが強く、夫の考えに納得できない状況に悩んでいます。
- 彼女は自分の性に合っていないと感じる専業主婦の生活を避けたいと思っています。家にいて家事と子育てだけをする生活にはやりがいや充実感がなく、自分の能力や才能を発揮する場が必要だと考えています。また、会社の中で自分しかできない仕事をしているため、仕事を辞めることは難しいと考えています。彼女は自分の考えを客観的に見るためにアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。両極端のご意見が出ていますが至極当然のことと感じます。 主張ベースとしては、貴女の旦那さまも貴女もどちらの主張も間違ってはいないからです。ただ価値観が違うだけ。貴女はどうにか何も失わないでバランスが取れる道を模索している。旦那さまは、女は家庭で子供最優先の典型的な子煩悩お父さんタイプであるだけです(それも素晴らしいことですよ)。しかし、一方的に仕事を辞めろというのは対人間として大変失礼な物言いだとは感じますが、そういう古風なものの考え方を持つ人を好きになり、結婚し、子供まで作ったのですから貴女に一方的な文句は言えませんよね。 幾つか指摘させていただきますと。 先ず、貴女は自分がどうしたいのか、どうあるべきが、何が自分に適しているのか良く理解されています。それ自体は大変素晴らしいことです。 しかし、貴女の言葉の端々に出ているとおり少々の『驕り(おごり)』も感じられます(敏感な、他の回答者さまもご指摘されている通りです)。それではぶつかるでしょうね旦那さまとも、他者とも。物言いで、不本意にも敵を作るタイプではないかな貴女という女性は、とも察せます。 お子さんが小さいうちには家に居てやれ、というのは日本独特の文化気質のようなものです。実は海外住まいの私にの中にもあります。何処に住もうとも気質は拭い去れないということです。それに一理も二理もあると思うからです。しかし、専業主婦、専業母親が例え自分を殺して、または好んで家に居ようとも"子育てを間違えば”子供はやがて曲がってしまいます。親が働いているイコール子供が不幸になる、という考え方はこの広い世間を見ても間違っていることはお分かりになるはずです。その二点は直結はしません。共働きの家庭でも、ちゃんと育つ子は育ちます。 次に安定を考えてみます。旦那さまの仕事一本で食っていけるというのは、あくまでも"現状”に過ぎません。何の保障もない暫定安定のようなものです。何時までその安定が続くのか、誰の何の保障の限りではないわけです。 そして"結婚生活”。これも不安低極まりない要素満載で、例えば離婚になったらどうされます?その時に"女も自活”と言われても、それほど世間様も甘いものではないと思うんです。よほどの専門職を持っていたとしても家庭に入っていた期間のブランクもあり、社会情勢・景気でもよければまだしも、悪かったらそれこそ泣き寝入りしてでも崩壊した結婚にしがみついていなければならなくなります。そんな中で育つお子さん。。果たして幸せでしょうか?ママさへ家に居てくれるならば・・・ 見えない先のことを心配すれば確かにキリはありません。しかしこれほどの不安定・不確実な世の中で、方法AだけはなくB,そしてCという別の案=別の生きていく道、逞しく何があってもぶれない家庭守りの方法は大切なのではないでしょうか。 私の結論を言わせていただけるのなら。 結婚前から従事しているというその仕事は、"貴女のキャリア”であり"貴女の一部”です(ここがお金じゃない、と貴女が仰る由縁でしょう恐らく。ご自分の収入の話を持ち出したのも、会社からは評価はされている、という証のためでしょう)。今現在が辞める必要に迫られている状況とは、私には思えません。しかし、その一方で、価値観に差がある旦那さまは面白くないことも事実でしょうし、まだ小さなお子さんにもそれ相当の犠牲は強いている部分があることも事実です。 >私は仕事をしてる以上責任もあるし、当然だと思うんです。 当然です。ですが貴女の仕事と同じように、貴女には旦那さまについても子供さんについても、同じように責任があります。妻業、母親業にもそれぞれの責任があるのです。それらは給与が生じる仕事のようには目に見えた評価はくれないでしょう。しかし、貴女が御自分の自由意志で選択した道と言う点においては、どちらも貴女に役割分担、責任が課されるのですよ。要するに、貴女は自ら望んで大変多忙な人生を歩まれていることになるということです。 さてどうするか?どうバランスをとっていくか? そこで提案です。 それは仕事の効率・能率を今以上にアップすることです。今でも私、充分頑張ってます!なんて返答はナシで御願いします。そのタイプの旦那さんと一緒に運命共同体として暮らしていく以上、『私は家のことも、子供のこともちゃんとやってる!』などとオクビにも出さないことです。貴女の努力を、辛さを、出せば出すほど、『そんなに言うならオマエの仕事を辞めちまえ!』となりますよ。 必要でない、と判断する人には、貴女の仕事への執着は趣味でしかありません。たとえ腹の中でそう思われていても、それでも貴女が継続させていきたいのなら"これは私の我がままである”と自覚するべきなのです。実際は違いますよ。しかし違うと思うのは貴女の主観であり、また貴女の生き方に賛同できる方々のみの意見であり、それを良く思わないもう一方のグループの存在(貴女の旦那さまもここに所属)も確かに認めなければなりません。ここは自分の"生き方を通したい”貴女自身がもっと成長するしか手がないと思うのです。 私はシングルで女の子を育てています。最初からシングルですから、仕事を辞めて家庭にいるなんで選択肢はないのです。それ相応の覚悟のもと、今まで来ています。両立などと恰好の良い言葉も出る幕はありません。私達が食べていくため暮らしていくためには、この方法しかないのです。その代わり子供が学校から帰宅すれば私は家に居ます。自営なので、オフィスへは子供が学校に言っている間だけ通います。そして後は家のオフィスで継続します。●能率と効率UPは自分の努力のしどころです●3時間かかる仕事を1時間でこなせるようになれば、捻出した2時間を子供と余計に過ごすことができます。彼女は私の働く背中を見て育ちました。10歳になった今、『ママ、お茶入れたよ』とお茶をオフィスまで持ってきてくれます。仕事中、いつもカップがPC脇にあるのを見て育った子で、3歳くらいから私の専用カップを指差しては、ママのお茶、ママのお茶と言っていた子です。車で何処かへ送り届けると、『忙しい中、ありがとうねママ^^』と笑顔でお礼を言ってくれます。私自身はこれで良いと感じています。ま、実際問題良いも悪いもないんですけどね。このやり方しか出来なかったし、今後ともできないでしょうから。 子育てに手抜きは一切しません。家事にも、お弁当作りにも、余暇にも何も手抜きをしません。貴女と同じで頼れる身内も居ません。産院で娘を産んで2日で自宅に返されたその日から、料理して洗濯して仕事しています。一番削りやすい自分の睡眠時間もなるべく削りません。それは私が倒れたら娘ともども共倒れになるからです。しかし、私こんなに頑張っているとも思わないんです。自分が好き好んで選んだ道だし、愚痴る、宣伝する相手もいないことだし(苦笑)泣こうが喚こうが当然でしょ、という気持ちしかないんですよ。 貴女は、今の貴女でも充分恵まれているんですよ。価値観の違う旦那さまを一方的な貴女の主観のみで攻める態度はおよしなさい。分かってもらおうと話し合いをもたれるのは結構ですが、相手の態度も見て引き際を見極めなさい。 そして大人同士はある意味どうでもいい、少なくとも後回しでいいんです。一番貴女が心から感謝し、何があっても守り抜かねばならぬのは、その小さな貴女のお子さんです。産むということを選択したからには、大人として親として、それ相当の責任があります。そこに私のキャリアが生き甲斐が。。が挟まる余地すらありません!貴女が迎えに行くまで待っていてくれる健気で、今はまだ何も分からないお子さんを、実際には無理でも、心の中では優先順位のトップに常にあげるべきです。貴女の都合あれこれは10の次、100の次。数字がつくだけまだいいです。 家族に感謝こそすれ、自分の我だけを押し通す時期は終わりにしましょう。 現状に感謝できない人間は、先に行けども決して満足感を感じられる人生は送れないでしょう。 何々してくれない(理解してくれない、譲歩してくれない、協力してくれない、などなど)、と他者に叫ぶのは情けないことだと、今後は自覚することができますでしょうか。 決して驕ることなく謙虚に、他人だけに期待をせず、今の幸せに最大限感謝した上で、その上で御自分のキャリアを積んでいくことを是非お奨めします。貴女の歩みたい道、それ自体がどうのこうのではないのです。問題は、貴女の態度とアプローチの仕方だと私は考えました。夫婦関係がどうのこうの家庭がどうのこうの、金銭レベルがどうのこうののレベルでもなく、貴女の一人の人間としての成長にこそ、貴女方ご家族の今後の未来は託されていると感じました。これが私の結論です。 いかがですか。 貴女ご自身の心の持ちよう、相手へのアプローチの仕方を変えられますか、本日から。 最期に子供さんのことです。 うわべだけの愛情を子供は鋭く見抜きます。大切だ、大好きよ、と口では言ってはいても、行動・態度が伴わなければ子供は貴女を"そういう人だ”と認識するでしょう。それでも小さい頃は貴女が居ないと困るので、感じてはいても、その感情を表に出さないし、出す術も知らないのです。問題はある程度の年齢に達した際に勃発します。その時になって、わーわー喚かないよう、今からしっかり母親としての立場・役割も、キャリアと同様見つめなおしてみてくださいね。ご健闘を祈っています。
その他の回答 (18)
私は仕事を続けたほうが良いと思います。 私も子供を持つ母親として…子供が小さいうちはそばに居たほうが良いという気持ちは解りますが、それより私は女性として母親として人間として働く姿が大事だと思うからです。 子供とともに過ごす時間も大切ですが、それよりどう過ごすのかが大事だと思うからです。 生き生きと仕事をして、時間を遣り繰りして子との時間を作り、どう過ごすかです。 今の質問者様の環境って恵まれています。 仕事を辞める、パートに代わるなどして将来、今と同等の仕事に就けるかどうか誰も解りませんし、働き易い職場かも解らないですよね。 だから私は質問者様が仕事を続けたいなら辞めない方がいいと思います。 最後に…ご主人は出張が多く週一程しか帰宅されないとのこと。 ならご主人が転職して、せめて毎日帰宅出来る仕事に代わり、子供の面倒を見ることもひとつの考えとしてあります。 質問者様が今の仕事を続けるからこそ出来る転職ですけどね。 収入でいえば、質問者様が仕事を辞めるよりマシなはずですし…。 こんな考え、世間では受け入れられないかもしれませんが。
私は間違ってないと思います。 一般的には子供がある程度大きくなるまで見てあげようと、そういう意見が多いのもわかります。 しかし、今それを実行して家にいることを選んだら次のときにその仕事の席は空いていません。 せっかく持っているその席を大事にすることをお勧めいたします。 どうも母親が働くというと否定的な世情ではありますが私は働く母としておもいます。 私自身、会社が24時間動いているので朝勤務や夜勤務がありますが、世間は冷たいですよ。 お金があるのにどうして?とか、子供が可哀相などなんども言われました。 お金が大事なのではありません、職場の席が大事なのです。 なかなか理解されませんが頑張ってほしいです。
私がその状況だったら、 子供がもう少し大きくなるまでは、子供を見ていてあげたいです。 子供が学校に上がって、時間的にも子供の体力的にも余裕が出来てからでも仕事できるんじゃないでしょうか? 子供の気持ち、考えてあげてください。 私はシングルですので子供を優先してあげたくてもできないことが多いです。 そんな時、子供がいとおしくてたまらないです。 ごめんねって、いつも思います。 お子さんがポツンと保育園で待っている姿を見て、本当に心痛んでますか? 経済的にどうしてもという状況でもなさそうだし、今はお子さんに寄り添ってあげられませんか?
- crowsnest
- ベストアンサー率6% (14/221)
他の方の御意見はどうかわかりませんが、率直な55歳オヤジの意見をと思います。 貴方のご意見も今と言う御時世を現しているのでしょうが、私とはちょっと違っているように思います。 子供第一とは言いながら、やはりお金なんでしょうね。それが貴方の心底の気持ちでしょう。 子は生まれてから物心の付くまでおおよそ3~4歳までが人格形成に一番大事であると言われています。 その大事な時に貴方は他人に大事な自分の子を任せている。御主人はそこが気に掛かっているのではないでしょうか。 保育所とは言え、子を見る人は赤の他人です。本当に心から見てくれていると思いますか。貴方がその立場であったら他人の子を我が子と同じように見れますか。 幸い、御主人はいいサラリーのようです。お幸せな家庭です。世の中には一生懸命働いても大変厳しい生活を余儀なくされている方が多いなかではお幸せな御家庭だと思います。 今、子供の小さい時に母親の無償の愛を子供に与えていると思いますか。 貴方は、それを性に合っていないからといって、放棄し、他人任せにしているのだと思います。可愛そうですね ある意味、貴方もそういうように育てられたのでしょう。 御主人の御意見に賛成です。
補足拝見しました。 >私の書き方が悪く、誤解が多いようなので あなたの書き方が悪く、誤解が多いとは、大変に失礼な言い方ですね。誤解とは、受け手が間違った解釈をすることです。 あなたが間違ったのなら、それは誤解を招いてしまい申し訳ありません。と書くべきです。 どうも私の文章を最後まで読まれていないようなので、もう一度書きますが、あなたはスーパーウーマンでありません。仕事も家庭も、子育てすべてに力を注げないでしょう。(ただ責任感が強く負けず嫌いだろうなとおもいます) そこに、「私の代わりがいない職場の仕事と」これを前面に押し出してしまうと、きっとご主人はあなたの事が判っているだけに、健康面とか精神面の事が心配で反対するとおもいます。 無理なようだったら仕事を真っ先に辞めるぐらいの条件を付けて放してみたらどうでしょうか?といった提案をしただけです。
結局は、子供を最優先にするのか、大袈裟な言い方をすれば犠牲にするのかと言うことだと思います。 あなたは、保育園に預けているから大丈夫・・・ と考えているかと思いますが、幼い子供が感じる身近な人間の愛情、これはそこら辺のおばちゃん(保育園関係者)と実の親(母親)では、やはり違うと思います。 その上、家庭にまで仕事を持ち込んでいるとのこと。 そのような状況で、充分に母親としての役目を果たしているのか???(及び「妻」としても) それに対して、偉そうに仕事内容や給与のことを語っているアナタ・・・(お金じゃないと言いながら、「多く貰っているぞ」と矛盾した言い訳をしています) 全く旦那さんの気持ちが分かっていない愚か者です。 >いくら言っても夫は聞く耳を持ちません。 なに言ってんの? あなたこそ、旦那さんの意見に耳を傾けていないのではないでしょうか。 子供が素直に成長していれば問題ないと思いますが、そうでない場合は旦那さんの意見を聞いた方が無難だと思います。 子供の成長どころか、そんなことを気にする感性すら持ち合わせていないかな・・・? 僕の結論としては、家計に不安がないならば、子育てに専念するのが親の務めだと思います。 あなたの言い分は、子育てを放棄して、自分のエゴ(仕事がしたい)を押し通しているだけに過ぎないです。 なぜ母親の立場にあって、子供よりも仕事を優先するような考えになるのか??? だったら、結婚もせずに仕事一筋で生きれば良かったのに。
絶対的に言います、貴女の考えは全く間違っていません。 亭主のほうこそ昭和夫かと思うくらいに古めかしいですよ。 あのね、僕は男でも女でも配偶者の仕事を辞めろなんていうのは一番失礼だと思ってる。 仕事ってのは生きる事と同義だし、僕が同じように妻に仕事をやめてなんて言われたら許せないですね。 仕事はお金じゃなくやりがいとか、それにかけられる何かが仕事にあるかってことです。そして仕事ってのは手放したら二度と手に入りません。 >残業で延長保育になると一人ぼっちで先生と待ってることもあるので、そんな時は申し訳なく思います。 まあ、そういうことも経験して大人なんじゃない? 確かに働くことで子供に悲しい思いをさせることもあるかもしれない。 でも働く母はちゃんと家に帰ってくる、仕事して家に帰ってくると教え込むしかないんです。専業主婦・家にいるのが性分として合わないというのならより合う性分へいけばいい。逆ならよくあるでしょう?働くのが苦手とか外にいるのが苦手で専業主婦ですって人が。そういう人は子供のためっていう「大義名分」があるだけでドッチも同じじですよ。 大義名分を掲げなくても、貴女らしく生きられるのが一番です。 夫には手紙なり話なりで、「私には私の人生があってそれを一方的に話を聞かないのであればこちらも聞きにくいです「私らしく生きる」ということに目を向けてほしい。 お金はきっと必要になります。 そのとき、働きに出るときは生きがいややりがいではなく、お金のための時給800円の仕事しかありません。 どうせ働くのなら生きがいややりがいを持ちたいと思うのは当たり前です。 子供のために家にいなさいなんて僕からすりゃあ昭和夫ですが >その代わり、家でも仕事をしたり、残業したりします。 夫はそれも気に入らないようですが、私は仕事をしてる以上責任もあるし、当然だと思うんです。 そりゃあね、東北の田舎の昭和の夫を気取ってりゃ当たり前ですがすでに東京近辺では女性は結婚しても出産しても働いてますよ。辞めません。 亭主はね、貴女から仕事を奪って自分のほうをみてほしいんですよ。 だけどそんな足元しか見れないようじゃダメだし、妻の12万の仕事は立派です。 それを認めてあげないのは男として懐狭すぎです。 上手に夫をかまってやってください。 子供じゃない、自分が寂しいんですよ亭主は。それをさも子供が可哀相ってつけているだけ。子供っぽい夫を可愛がってあげてください。 僕は貴女は立派だと思う。ガンバレ!
あなたの家庭には、ちょっと抜け落ちているものがあるんですね。 時間的に手一杯だと、妻はつい後回しにしがちなもの。 経済的に苦しいと、そこは夫も我慢できる。 仕方ない。 自分のせいでもあるから。 でも、頑張って働いて、収入も足りているのに・・・。 正しいとか間違っているとかは、他人には言えません。 でもあなたも、ご主人が全然わかっていない気がする。 聞く耳がないのは、お互いさまじゃないかな?
- -yo-shi-
- ベストアンサー率23% (511/2217)
貴女と旦那さんの価値観、重要視する視点にずれがあるだけでしょう。 ですからどちらが間違っているとは思わないし、どちらも正しいと思います。 旦那さんは子供為に残業して欲しくない。 家庭に仕事を持ち込んで欲しくない。 という思いでしょう。 更に、家計も旦那さんの収入だけでもやっていける事から、貴女に働いて貰う理由が無いのです。 貴女は今の会社に迷惑を掛けたくないという思いはわかります。また、会社にとってもそうしてくれると助かると思います。 しかし、旦那さんにとってはそれが嫌なんでしょう! 貴女が言ってることと、旦那さんが望むことが違うんだから聞く耳を持たないのも仕方が無いですよ! 今の貴女の思いを言えば言うほど、旦那さんにとっては辞めて欲しい理由が増えるだけです。 結論はどちらかが譲るしかないと思います。 仮に貴女が譲るなら… 子供を毎日同じような時間に迎えに行けるようにする。 家庭に仕事を持ち込まない。持ち帰らない。 >会社の中で私しか出来ない仕事なので仕方ないんです 会社の常識としてこんなことはあってはいけませんよ。 まぁ貴女が居るから貴女に任せきりになって、他の人がしないだけであって…本来なら貴女にもしもの事が有った時の為に、誰かが出来るようにならなければいけません。 これは、会社の為です。 自分しか出来ないから仕方が無い!じゃダメなんですよ。他に誰かが出来るように育てなきゃいけないんですよ。会社の事情もあると思いますが、誰かフォローして貰えるようにして貰わなくてはいけません。 貴女の為じゃなくて、会社の為にです。 会社の事情によって不可能なのかもしれませんが、後継者を育てる良い機会になるのではないですか?
- asaka3
- ベストアンサー率33% (85/255)
日本国憲法には、 国民の義務として、勤労や納税がありますよ。 堂々としていればいいと思います。 もちろん、職業選択の自由も国民の権利です。 それらを奪うのであれば、 夫側にはよほどの覚悟があるのであろうと。 夫は、稼ぐことだけがご自分の家族としての責任だと思っているのでしょうか。 自分のことは自分でするのは大人として当たり前だし、 親であるならば、親の義務として子どもの世話もすべき。 それを基本とした上で、 自分の家庭は、例えば家事分担をどうしようとか、 そういうことになるのが、今の日本の制度だと思います。 出張が多く、週一日しか家に帰らないのであれば、 質問者様がそれに合わせるという事の他に、 ご主人が仕事を変える選択肢だって、机上にのせるべきです。 うちの家族と仕事、どっちが大事なの?! と、ご主人に詰め寄ってみたらいかがでしょうか。
- 1
- 2
お礼
誤解を招いてしまい申し訳ありません。 おっしゃる通りで、私は負けず嫌いで、時間的に子供を第一に仕事をさせてもらってますが、そのせいで仕事が滞るのも嫌なんです。 ですから無理をしてしまいがちなんですよね。 夫はそれを全て知ってるから辞めろと言うのかもしれませんね。