• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学三年生の勉強プランについて…)

中学三年生の勉強プランは?

このQ&Aのポイント
  • 中学三年生の勉強プランを立てよう!一学期には何をすべきか、二学期には何をすべきか、三学期には何をすべきかを詳しく解説します。
  • 数学の反比例のグラフや証明、理科の電気の計算や電流と磁界の関係が苦手な人には、参考書や問題集がおすすめです。
  • 中学三年生の受験に向けて、点数キープやアップを目指すための勉強プランを立ててみましょう。苦手なところを克服するための参考書や問題集も紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#220293
noname#220293
回答No.2

>大体志望校の偏差値ぐらいかな?と思います。 この志望高校は、公立高校と考えてよろしいでしょうか? そうだとすれば、理科は、教科書レベルと同じ問題集を一冊用意して、それを解きましょう。 というか、理科の問題集は、ほとんどが教科書レベルです。 問題集の解説を読み、わからなければ教科書を「参考書がわり」にして読む、ということです。 入試過去問題を見てください。理科は、教科書レベルを完全に理解していれば、それで充分なことがわかります。 私立高校で理科を出題する高校は、ほとんどありませんよ。 ごく一部、たとえば、開成高校などです。 理科で計算問題が出ても、一問程度でしょう。 公立高校の理科入試問題は、どの分野もまんべんなく出題されますので、計算だけたくさん出すわけにはいかないからです。 入試は満点とらなくても合格できます。 >苦手なところは数学の反比例のグラフ、証明。 教科書を開いてください。反比例・合同の証明に、例題や問題がありますね。 それが解けますか。ここが解けないのに、入試問題が解けるでしょうか。 書店へ行くと、1,2年生の復習に限定した問題集が売られています。 それを購入して復習してみるのも、ありです。 でも、夏休みが終わるまでにその問題集を3回くりかえしましょう。 なお、数学は計算用紙を使いましょう。紙と鉛筆をフルに活用します。 合同の証明でも同じです。ミスしたら、模範解答を見ながら、そのまま計算用紙に、証明を書きます。 数学に「うまいやり方」などありません。あれば、誰もがその方法を使います。 2学期が始まったら、1,2年生の復習などしていられませんよ。

soilcold
質問者

お礼

そうですよね…2学期までに1~2年の勉強はマスターしておかなければいけませんよね(;´∀`) 数学は取り合えず、ひたすら問題を解いて完璧にして見せます! アドバイスありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.1

中3から始めるのは遅い気がしますが。 そんなに悪い点でなさそうなので間に合うかな。 新Aクラス中学代数問題集、が気に入ってます。 図形は、高校への数学 高校入試 数学ハンドブック 図形編、かな。 理科はスーパー理科辞典、を手元にぜひ。

soilcold
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 正直2年後半からこの高校にいきたいなぁ…と思っていて倍率も定員割れを起こしていたので三年からでも大丈夫かなぁ…とのんきに構えていました:(;゛゜'ω゜'): 買って何回もやってみます!ありがとうございました!

関連するQ&A