• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:寺の檀家について)

寺の檀家を変える方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 私の祖父と父は、納骨先の寺の先代住職と親交がありましたが、現在の住職は金の亡者で信頼できません。
  • 先代住職が亡くなり、後継者がおらず、京都から関係ない人物が住職となりました。
  • 檀家を変えたいと思っていますが、親交のある先代住職や祖父父への申し訳なさも感じます。どうすれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 別段根拠があっての話ではないのですが、質問者さんがお参りに行きたくないお寺になってしまったのなら、同じ宗派のお寺に移してはどうでしょうか。  非仏教に改宗した家でも、ご先祖様がクレームを付けに戻ってきたという話は聞いたことがありませんので、同じ宗派なら問題ないのではないでしょうか。  厳密に言うと、先代の住職さんも質問者さんのご先祖様も輪廻転生なさっていることとは思いますので、なんと言っても質問者さんの気持ち優先でしょう。  ただ、お寺にある質問者さんの家の由緒書きみたいなのは持って行けないと思いますので、質問者さんで何代目なのかとか、いつごろどこから来たとかの「家の歴史」は断絶するかもしれません。  私的には、そこがちょっともったいないと思えます。

cabinotier
質問者

お礼

同じ宗派での移動という手がありますね。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.5

「さわらぬかみにたんばてつろう」で、何もしない。を貫けませんか? こちらから抜けると言わない、寺の会費も納めない、行事には出ない、法事もしない、等々。 そのまま自然消滅するのが一番です。 質問者様を看取ってくれる人がいないならこれが最良。 祖父、父は亡くなったとの事ですが、祖父、母は如何でしょう。 質問者様より上の世代がいないなら、後は野となれ山となれ。 >死んだ祖父や父は、先代の住職と親交厚かったため檀家を変えるのも、先代の住職、祖父や父に申し訳ない気持ちです。 その気持ちがあるなら、金は取られ放題です。 金を取られても、ありがたい、ありがたいと思うしかないです。

cabinotier
質問者

お礼

自然消滅、参考になります。 あえて喧嘩せずに、自然に抜ける それがいいかもしれません。 ありがとうございます。

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.4

お墓は そのままで お寺だけ代えたら お墓は そのお寺の所有ではない筈

cabinotier
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。 墓は寺所有ではありませんね。 その発想浮かびませんでした。 ありがとうございます。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.3

地方になると、まだまだ古いしきたり等があるので、難儀すると聞きました。 まず、墓守をする人が、その地におらず、墓守する人の近くに墓を移動する。 となると、御金の問題なだけで、あまり厄介ではありません。 が、そうではない場合は、もし、その寺が「地元」であるならば、地元の同じ宗派はそれなりにつながりがあるので、A寺が嫌になったから、同じ宗派のB寺へは、もし、A、Bともに仲良しなりつながりがあると、非常に難儀します。 では、違う宗派ともなると、これまた難儀。 まず主たる寺が納得するある意味脱会的なお話をするかですね。 スレ主さんが、「こちらのお寺への出入りが若干年齢的にきつく(物理的に行き来がしずらい)」ならば、まだいいのですが。 もう最悪は、ストレートに「あなたのお考えについていけない」とまずは、お墓から骨壺等を移動して、無宗教状態になり、違う宗派、もしくはちょっと遠くになる県外、市外のお寺へ移行か。 お墓の引っ越しは、自宅の引っ越しなみに大変だと伺います。 とはいえ、御金ですめばこしたことはないですが、そうではない場合は、心情的な大変さ としか言いようがありませんね。 精神的に耐えられるものであれば、もうストレートに脱会(とは言わないでしょうけれど)して、一旦無宗教なりになるといいでしょう。 仏教からキリスト、キリストから仏教といった、異宗教への変更は難しいそうですが。 仏教内での宗派の変更は「あり」ですので。

cabinotier
質問者

お礼

ありがとうございます。寺同士の繋がり、全く考えていませんでした。 参考になりました。ありがとうございます。

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1208)
回答No.2

私の家は、爺さんの時代に檀家を変えました。 元の寺の住職が偉くなって、京都にいることが多く、檀家回りをしなくなったばかりか寄付とかのお金ばかり要求するようになり、檀家を変えたと聞きました。 今の寺は、元の寺の小寺だったところで、檀家を変える経緯も分かったうえで、引き受けてもらっているようです。 過去帳とかは戦災で焼失してますし、納骨は本山ですし、檀家を変えるのに抵抗がなかったようです。 檀家を変えたい寺を見つけて、住職に相談されたらよいのでは。

cabinotier
質問者

お礼

実際に檀家を変えられた方からのアドバイス勇気でました。ありがとうございます。

関連するQ&A