- ベストアンサー
アマチュア無線の通信距離
4級アマチュア無線の免許を取得してハンディ機を購入したいと思ってます。 (主にスキー場内や車移動中に仲間との連絡用) ハンディ機の多くは130MHzと430MHzが使えるようですが、実際にはどの程度の距離で通信が可能でしょうか?色々なWebサイトを見ると「条件によって違う」としかかかれてなく、目安でもよいので通信可能距離を教えてくれませんか?(ハンディ機の場合) あとアマチュア無線は結構混雑してるようなことが書かれているホームページも多いのですが、最近は携帯電話が普及しているとの解説もあります。実際の混雑具合はどうなんでしょうか? また友人同士での世間話でアマチュア無線を使うのはおかしいでしょうか?もし注意点等があれば教えてください。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
少々、おかしな話になっているようなので一言申し上げたくおもいます。 >金銭上の利益のためでなく、もっぱら個人的な無線技術の興味によって行う自己訓練、通信及び技術的研究の業務を行う無線局をいう。」と定義されています。 >単なる世間話や道案内、「帰るコール」は「無線技術の興味によって行う」物ではありませんし、電話で話すべき内容を話すと言うことは「金銭上の利益のための通信(=電話代の節約)」になるということです。 以上の書き込みがありましたが、電波法に定める金銭上の利益とは、いわゆる営業用(酒屋さんなどが配達の指令を 営業車に出す)ことなどをさし、電話代の節約などをさしたものではありません。そもそも、何を基準に電話で話すこと話さないことを定めることはできませんね。 技術的というのは、無線機などを自作使用できるといういみであり「帰るコール」等、通信内容とは、関係のないことです。 neumannさんは、どれくらい、飛ぶのかなと考えている、 その時点で、自作、市販品どちらの無線機を使おうと まさに、もっぱら個人的な無線技術の興味によって行う自己訓練、に該当しますね。 どうぞ、ご心配なく当初の予定通り無線の世界をお楽しみください。PS 先輩方、新しい仲間をもっと暖かく迎えてあげましょうよ。
その他の回答 (13)
- fuelempty
- ベストアンサー率13% (100/761)
これです。 大気屈折を考慮に入れないときは 4.12→3.57 だったかな?。
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
130MHz???本当に免許持ってますか? 2mなら144Mhzだけど。 スキー場ならお互いが谷間・山影に入らなければ、この程度の1Wで十分通じます。 http://www.standard-comm.co.jp/Products/index.html >友達と 友達も免許が必要なのは言うまでもありません。 電波法に準拠してコールサインを使ってください。 「チェックメイトキング2」等、アンカバーのコールを使ったり ふざけた会話を長々とする輩がいますが、現地人のQSOにえらい迷惑です。 開いている周波数を選ぶこと。
お礼
いえ、これから免許を取ろうかなぁと思ったわけで・・・ (特定小電力を使っていたのですが、飛距離が思ったより短かったのでアマチュア無線のほうが良いかなと思ったのです) 当然利用する友達と一緒に免許を取ろうと話をしてます。 利用目的がゲレンデでの連絡用だったりするので、ゲレンデ内だけで話が出来れば十分です。ですから出力を極力落としてゲレンデ外の人に電波が届かないようにしたいとも思ってます。
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
130MHzではなくて、144MHzですね。 なぜ通信距離が条件によって変わるかは、今後の勉強で少しは理解できると思います。 電波は直進する性質がありますから、途中の障害物によって電波の飛び方が変化しますし、無線機の出力やアンテナによっても変化します。 ですから「条件によって変化」と書いてあります。 (条件にもよりますが)平地なら最低でも、数キロは楽に通信可能なはずです。 あと、アマチュア無線を連絡用に使うのは目的外通信になる可能性があります。
お礼
144MHzでしたね(^^; 通信距離が条件によって変わる理由はわかっております。(一応工学を学んでいたので・・・) ただ、「スキー場内」、「車内での通信」という条件の場合の大体の飛距離が知りたかったわけです。 100mしか届かないのか、それとも10km届くのかもわからなかったものですから・・・経験者がいればそれに越したことはありません。 当然出力によっても変わると思いますが、ハンディ機だと数百mW~3Wくらいでしょうか? >アマチュア無線を連絡用に使うのは目的外通信になる可能性があります。 参考URLを見ました。私の利用目的(ゲレンデや車内での連絡用)は厳密に言うと目的外通信のようですね・・・ やはり飛距離が短くても特定小電力で我慢したほうがよいのかもしれませんね・・・
- 1
- 2
お礼
お正月休みの間に話題が大きくなってしまい、ちょっと戸惑ってしまいました。 実は年末に長野の白馬五竜スキー場へ行って来ました。友達3人で特定小電力を持っていったのですが、見通しが利くゲレンデ内でしたら数百mくらいは通話可能でした。(ポケットに入れた状態です) 車2台で行ったのですが、道路上でも直線道路でしたら200mくらい離れても使えました。 出力の小さな特定小電力でいかに電波を遠くまで飛ばせるのかをゲレンデや車内で色々試してみたのですが、これが結構おもしろかったです。 アマチュア無線でも同じように利用すれば「自己訓練」に該当するかもしれないとのことでしたのでちょっと安心しました。 もしアマチュア無線を使うことになったとしても、できるだけ周りの方の迷惑にならないようにしたいと思います。(空きチャネルを探して低出力で使用) ありがとうございました。