- ベストアンサー
ヤフオクで品物を送ったら紛失してしまった!対応方法は?
- ヤフオクで送った品物が紛失してしまいました。時間が経っても落札者には届かず、問い合わせをしても連絡がない状況です。どのような対応をすれば良いでしょうか?
- ヤフオクで発送した品物が紛失してしまいました。落札者から連絡があり、情報提供を求められたので対応しましたが、郵便局からの連絡がない状況です。どのように解決すれば良いでしょうか?
- ヤフオクで発送した商品が紛失してしまいました。落札者から連絡があり、紛失届を出しましたが、郵便局からの連絡がない状況です。どのようにすれば問題を解決できるでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ヤフーオークションに出品も入札もしている者です。 1 法律的な考え方 ここでは,出品物が特定物(:出品者と入札者がその物の個性に着目して取引きを行おうとするもの。たとえば中古の時計など)であるとして考えます。その場合,結論から言えば,質問者様は法的にはなんらの責任を負わないと考えます。 すなわち,オークションの法的性質は落札と出品者の承諾により成立する売買契約なので,民法の危険負担や債務不履行等の規定が適用されます。 まず,定形外郵便による発送が出品者の故意・過失にあたるかといえばあたらないと思います。定形外郵便による配達事故が起こる可能性は社会通念上高いとは言えず,しかも質問者様は「ご要望がなければ定形外郵便で発送させていただきます。」「保証を付けたい場合は簡易書留で送らせていただきます。その場合落札金額に300円をプラスしてお支払いください。」と明記しており,落札者もそれを承諾しているからです。配達事故自体に出品者の故意・過失が無いことは言うまでもありません。 そして,出品者に故意・過失が無い場合の特定物売買目的物の滅失等については民法534条の危険負担の規定が適用され,その負担は買主(落札者)に帰属します。 No.1の方がおっしゃるように「マナー」として郵便局へ問い合わせすることはしたほうがよいかもしれないし,私もそうするでしょうが,それは本来,義務ではありません。 2 具体的対応 私なら,法律的な考えとは別に,できる限りのことをしてあげます。郵便局へ問い合わせしてあげたりはするのはそのひとつです。 今後は事故のフォローが困難な定形外を利用しないというのなら,今回に限っては出品者側が危険を負担し,代金請求をしないということもありえます。 3 今後の出品について 定形外郵便は配達事故のフォローが困難です。落札者が「そもそも発送さえしていないのではないか」と疑いを持っても反論できません。 そこで,少なくとも発送・配送状況の追跡が可能な手段に限定することをお勧めします。 レターパック350,同500,ゆうぱっく,簡易書留,クロネコヤマトメール便,宅急便などが考えられます。 私は,原則クロネコヤマトメール便を利用し,希望者には簡易書留等で対応しています。最後に,私の商品説明における記載内容を参考までに記載しておきます。 【民法】 (債権者の危険負担) 第534条 特定物に関する物権の設定又は移転を双務契約の目的とした場合において、その物が債務者の責めに帰することができない事由によって滅失し、又は損傷したときは、その滅失又は損傷は、債権者の負担に帰する。 2 不特定物に関する契約については、第401条第2項の規定によりその物が確定した時から、前項の規定を適用する。 ◎私の記載内容 「●商品の送付は,商品代金等の入金確認後に,クロネコヤマトメール便(送料80円)か簡易書留(送料390円)のいずれかで行います。クロネコヤマトメール便は,配達事故に対する補償はありません。落札後のお支払額は,商品代金と送料の合計額になります。 また,商品発送後の配達事故に関して,出品者は一切の責任を負いません。」
その他の回答 (6)
- tamiru
- ベストアンサー率68% (11/16)
こんばんは。 私もオークションで出品・落札しています。 私の出品物の郵送事故は0、落札した時に1度紛失がありました。 ですが定形外を希望したのは落札者ですよね? 出品者が返金する必要はないと思います。(実際私も請求しませんでしたし、お相手も返金しますというのはありませんでした) 定形外は送った証拠は確かに残りません。 しかし、逆に言えば受け取った証拠だってありませんよね? 「紛失の場合は返金します」なんてしたら、届いたのに届いていないと言い出す人もでてくる気が... でも私だったら、送料分以外は返金します。 例えば送料込み300円で落札、送料が80円だったら、220円返金します。 送料分は実際かかっているんだから、全額返金はしないですね。 悪い評価をつけられても、評価にきちんと、 ・定形外のみ送料込みで、落札者が定形外を希望したこと ・差額を払えば保証付きで発送したこと を記載すれば、「落札者に非がある」と思う方が多いと思います。
ANo.5は法的に間違っていますね。危険負担の問題ではありません。私も、出品・落札ともにしますが… インターネットオークションの場合、落札者の元に商品が届いて初めて取引の目的が達せられ、取引が完了します。ですから郵便局は出品者の補助者であって、第三者ではありません。危険負担ではなく、履行補助者の責任の問題となります。 もっとも、履行補助者を明示して、落札者も承諾しているのですから出品者が責任を負うのは出品者に「選任・監督上の過失」がある場合のみです。 ただし、それでも出品者は「商品を発送した」ということを自ら証明しなければなりません。この点を証明できなければ、商品を発送していないことになって敗訴します。 私なら、交渉して適当なところで損害を分かち合いますね。定型外郵便の場合、商品の発送を証明することが難しいからです。
- garasunoringo
- ベストアンサー率16% (358/2178)
ヤフオク歴10年 取引件数約千件の者です 出品者が多数の発送方法を提示していて、落札者が敢えて定型外を選んだということは、郵便事故等での不着のリスクは承知の上となります 返金に応じる責任はないでしょう ただし、落札者がへそを曲げて悪い評価をつける可能性もあります このようなトラブルを避けるには、定型外での発送は提示しないことです
- others44
- ベストアンサー率40% (48/119)
相手に、確実に荷物が届いていな事が判明しているのであれば、まずは出品側の誠意として、全額返金すべきだと思います。 発送すれば、後は知らない。 なんて理屈は、落札者の側としては不本意な事だと思います。 あまりにも、自分の感覚として無責任。と、感じてしまいます。 だから、まずは返金し、その後、郵便局などに調査を依頼。 見つかった場合は、その荷物を一度返してもらうことです。 その上で、落札者に連絡して、再度、取引する意思があるか問うのが出品者としての責務だと思います。 逆に、確実に紛失しているのであれば、郵便局側の責任となるので、後の問題は、出品者と郵便局との間の問題。 と、なるはずです。 その間に、落札者を加えてしまう理不尽さは、すでにお分かりと思います。 お金払って、品物かったのに、なんで、そんなややこしい事に引き込むの。 早く、品物届けてよ。 誰でも、そう言うでしょうね。 だから、やっぱり、今回の責任は品物を発送した貴方の責任だから、まずは、相手と相談し、返金することをお勧めします。
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
売る側はて、購買者に届くまでが責任です。 届く保証もない、定形外郵便で送ること自体が論外だと思います。
- one4all
- ベストアンサー率28% (171/594)
定形外での発送は、それを選択した落札者の側のリスクですので、発送者には何の責任も発生しません。ただ、モラルとして、郵便局への調査依頼、その後の報告はした方が良いでしょう。落札した側も、郵送に保障のないのはご存知のはずですので、事後処理で誠意をお見せになれば、納得してくれるはずです。 因みにこの調査、下手すると報告は2ヶ月後というのはざらです。