- 締切済み
会社から損害賠償を請求すると言われてどうしたら…
当方あるメーカーのガス機器の修理の会社に所属しております。 今回私のミスにより親会社よりロイヤリティーが2%あがったのでその分(300万~400万)を損害賠償として請求するから、と言われ悩んでいます。 犯してしまったミスは次の通りです。 リコールではないのですがメーカーより見つけた場合はある部品を交換するよう指示されている機器があります。1月後半に行った現場でその部品を当日持っていなかったため、後日やるとして現場を離れたのですが修理伝票上は交換した、と虚偽の報告をしてしまい、時間に追われるうちに交換することを忘れてしまい、2月後半に虚偽の報告が発覚してしまいました。(事故は起こっておりません)その際始末書を提出しています。(社長宛ではなく所長宛)それからしばらくして3月前半に所長が社長に報告したようで、社長より自宅謹慎を命ぜられ、他にはないか?と言われた際「やっていないと思う」と言いました。ですが自宅謹慎中に1年前に行った現場でも同じ行為が発覚してしまい、所長より電話による口頭での解雇となりました。 言い訳がましく聞こえるかもしれませんが事実を書くのでそれを踏まえてお力になっていただければと思います。 (1)虚偽の報告は日常的に他の人もやっている行為で、例えば機器交換になった際にも交換してないにもかかわらず交換したという虚偽の報告をしているなど、ほとんどの社員がやっていた。証拠はないですが言質はとってあります。また証拠が必要な場合は力になってくれる上司がいます。 (2)交換したかどうか、というチェック体制はありませんでした。 (3)以前違う原因で作業ミスによる焼損事故を起こした社員がいて、その際もロイヤリティーはあがったそうですが、損害賠償請求はなかったそうです。その社員は解雇となっております。 (4)密室に閉じ込められ、延々と「お前は逃げられない」「逃げたとしても差し押さえる」「転職の際連絡があったら邪魔をする」「誠意を見せろ」等脅迫に近い行為を受けている。念書や一筆は書いておりません。録音はしています。 (5)事故は起きてはおらず顧客に対しての損害賠償ではない。 (6)作業に関しては業務量が忙しく、働いている内に忘れていた為で、故意に会社に損害を与える意思はありませんでした。 (7)ロイヤリティーが上がった原因は私以外のミスで最近クレーム続きで信用を失っていたいた事もあり、そんな中発覚してしまった為だと思われる。言葉は悪いですがとどめになってしまったかもしれない、と違う上司が言っていました。 会社側は虚偽の報告を重視しているようですが、他の社員もやっていた事ではありますが、私がやってしまった事は事実であり、真摯に反省しています。しかし、損害賠償となると、自分の身を守る為、戦わざるを得ないのかな、という思いです。 その際、他の社員も日常茶飯事に行っている虚偽の報告や会社の不正も親会社にバレる事になってしまい今居る社員にも迷惑をかける恐れがあるのでどうしたら良いのか迷っています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 質問としては このような場合損害賠償と請求されたら全額私が支払わなくてはならないのでしょうか? また本当に提訴となった場合に、それまでに私がやるべき事はなにがあるでしょうか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 労働基準監督署に行って相談はしましたが、損害賠償については取り合ってくれませんでした。 また本当に提訴に踏み切るかもわかってはおりません。 どんなところで相談するのがベストなのかも教えていただけると嬉しいです。 また本来25日に支払われる給与も弁護士に相談する時間がいるからその日には支払わないといって言われました。相殺は原則では禁止されているという記憶があるのですが… 情けない話で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
”損害賠償と請求されたら全額私が支払わなくてはならないのでしょうか” ↑ 通常は、重過失の場合には支払うことになって いますが、重過失があるとされる可能性は ありますね。 ただ、そういう不正が日常茶飯事になっていた ということは情状酌量の余地があります。 減額は可能だと思います。 ”本来25日に支払われる給与も弁護士に相談する時間がいるからその 日には支払わないといって言われました。相殺は原則では禁止されている という記憶があるのですが” ↑ その通りです。 会社は、給料の全額を払う義務があります。労基法24条の 全額払いの原則です。 損害は、給料とは別に請求することになります。 法律相談を利用したらどうでしょう。 30分3000円~5000円ぐらいです。 出来れば、わかりやすく書面にして 行った方がよいです。 その上で、弁護士を立ててやりあうか、を考えて みたらどうでしょう。
- -yo-shi-
- ベストアンサー率23% (511/2217)
故意に虚偽の報告をしたのは事実のようですし、過去の虚偽報告も発覚しているようですから解雇は厳しい処分かもしれませんが不当だとも言い切れないですね。 さて本題の結論を言うならば、損害を賠償しなければいけない可能性は十分あると思います。 何故なら、ペナルティーとしてロイヤリティーが上がったことは事実であるし、期限付きなのか無期限なのか?わかりませんが、その間の上乗せ分はすべて損害に相当すると思います。 1~7の殆どは言い訳がましい!では無く、部外者が聞けば良い訳にしか聞こえないですよ。 おそらく焦点になるのは、ロイヤリティーの上乗せが質問者さんの虚偽報告に起因するものか? また、賠償金額の妥当性!になるのではないかと思います。 >故意に会社に損害を与える意思はありませんでした。 と言っても、故意に虚偽報告をしているわけですからばれれば損害を与えるのは誰にでもわかる事です。 結果として企業の存続にかかわる問題でもありますからね… また上司も自分の首を掛けてまで質問者さんに協力されるか?疑問です。 もし徹底的に戦うつもりなら、会社からの面談や個別での請求には応じない事。 次に請求金額の明確な根拠を求める事。 可能であれば『虚偽の報告をしたことは業務上避けられなかった』事を立証できるような事実を模索し、論点を変える方法も考える事。 少なくとも会社の言い分に対して質問者さんの正当性を立証し反論する事! 勿論、弁護士への相談も必要だと思います。
- kentkun
- ベストアンサー率35% (1106/3092)
ガス機器の修理は人の生命と財産に関わる大事な仕事です。 それが「虚偽の報告が常態化している」なんて驚きですね。 まずは、あなたはそういうことを会社に報告しましょう。 あなたの保身のためではなく、ガス器具を使っているお客さんのために・・ これから二度とそういう虚偽の報告が出来ない仕組みを作る義務が会社にはあります。 >このような場合損害賠償と請求されたら全額私が支払わなくてはならないのでしょうか? 訴訟になると、請求金額が妥当かどうか判断し、その上であなたの過失割合によって損害賠償金額が決定します。 ほとんどの場合、請求通りということはありません。 >また本当に提訴となった場合に、それまでに私がやるべき事はなにがあるでしょうか? その前に会社が提訴した場合のリスクを会社に伝えましょう。 一番初めに述べた「虚偽報告」です。 裁判になると、あなたは我が身を守るために、そういう実態を明らかにせざるを得ない。 他に訴訟費用等を考えると会社のリスクはかなり大きい。 ですから、初めに述べた「会社が顧客の安全のために部品交換時の虚偽報告出来ない仕組み」等の安全対策を取るなら自分は口外しませんし、解雇も素直に受け入れる、と交渉しましょう。 それでも訴訟になるなら仕方ありません。 後は弁護士の力量に任せましょう。 なお、会社との交渉時に、余計な脅しや金銭の催促等は絶対にしないことです。 あなたのしたことは第三者が判断しても許せない行為です。 しかし、会社が訴訟するなら、と言う前提であなたの身を守る提案をしているだけですので、基本はあなたが一番悪いことをしたという自覚を持って交渉してください。
- char96
- ベストアンサー率0% (0/12)
相談先としては、例)http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/sodansitu/qa01_06.html などがございます。 あとは、やはり、弁護士ですね。 最大の争点は、他の人がやっていたら自分も。の部分だと思います。 この場合、流れとしては(あくまで一例です) いきなり裁判ではなく、事前に示談という形で弁護士を交え、以下も含め交渉することではないでしょうか。 > その際、他の社員も日常茶飯事に行っている虚偽の報告や会社の不正も親会社にバレる事になってしまい今居る社員にも迷惑をかける恐れがあるのでどうしたら < その際の履歴は、必ず残して、相手の弱点なども残しておく。 上記の対応をした後、相手がどの様に出てくるかを判断した上で、法廷で争うなりすればいいと思います。 あくまで一般論ですが、400万円請求されたから、400万円払うというケースは、めったにありません。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
業務上のミスに関しては会社の責任なので貴方には損害賠償が請求されませんが、自分の意志で故意に不正をおこなった場合は、貴方に損害賠償請求できます。社会に対して会社の信用を無くしたとなると大変です。何にしても、かなり込み入っていますので、裁判料と損害賠償料を比較して、裁判するなら弁護士に相談した方が良いでしょう。他の社員もやっていた事でしたら、できればその証拠を入手して、内部告発も含めて会社と協議してもいいでしょう。