- ベストアンサー
X, Y,Z 空間で直方体OABCーDEFGを考える
- 数学の質問です。X, Y, Z 空間で、O(0,0,0)、A(3,0,0)、B(3,2,0)、C(0,2,0)、D(0,0,4)、E(3,0,4)、F(3,2,4)、G(0,2,4)を頂点とする直方体OABCーDEFGを考えます。
- 求める条件は、Dを通り、O、P、Qを含む平面に垂直な直線が、線分AC(両端を含む)と交わるようなs、tの値を求めることです。
- しかし、Dを通り、O、P、Qを含む平面に垂直な直線を示す方法がわかりません。どのように計算すれば良いでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。 問題について >0<s<1、0<t<1とする。 >線分AC(両端を含む) は矛盾します。 0<s<1、0<t<1とするなら、AC(両端をのぞく) または 0≦s≦1、0≦t≦1とすれば、AC(両端を含む) のどちらかにする必要があります。 それによりs,tの範囲の不等号に、等号を付けるか、付けないか の影響が出ます。下の(◆)と(●)参照。 A#3の補足 問題の修正に合わせてs,t,p,kの範囲の不等号を修正して下さい。 s,tの関係式をA#3で導きましたが >-16s-9p+9=0,4p-16t=0 >16s+36t=9 ...(☆) (☆)の式のs,tにはs,t,pの取りうる範囲から 与えられた範囲より範囲が狭まります。 上の式にs,t,pのとりうる範囲から 0≦s≦9/16, 0≦t≦1/4 ,,,(◆) または 0<s<9/16, 0<t<1/4 ...(●) (☆)の式のs,tの取りうるとい範囲の条件が付きます。
その他の回答 (4)
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
その平面上の点を X と書くと、 (→OP × →OQ)・(→OX - →OD) = 0 です。 × は外積、・ は内積を表しています。
- info22_
- ベストアンサー率67% (2650/3922)
>Dを通り、O、P、Qを含む平面に垂直な直線をしめす方法がわかりません。 ACをp:(1-p)に内分する点(ただし、0<p<1)をR、Dから平面APQに下ろした垂線の足をHとする と 問題の条件から >Dを通り、O、P、Qを含む平面に垂直な直線をしめす方法 ↑DHとおくと ↑DHと平面OPQが垂直な条件:↑DH・↑OP=0,↑DH・↑OQ=0 ...(★) ここで ↑OP=↑OA+↑AP=↑OA+s↑AE=↑OA+s↑OD ↑OQ=↑OC+↑CQ=↑OC+t↑CG=↑OC+t↑OD 直線DHが線分ACと交わる条件:↑DH//↑DR ⇒ ↑DH=k↑DR (HはDH:HR=k:(1-k)の比に内分する点、0<k<1) ここで ↑DR=↑DA+↑AR=↑DA+p↑AC=↑OA-↑OD+p(↑OC-↑OA) これらの関係式を整理すれば s,tの満たすべき条件が求められます。 つまり、(★)の式に他の式を代入して ↑OA・↑OC=0,↑OA・↑OD=0,↑OC・↑OD=0 ↑OA・↑OA=3^2=9,↑OC・↑OC=2^2=4, ↑OD・↑OD=4^2=16 の関係を使えば -16s-9p+9=0,4p-16t=0 が得られるので、2つの式からpを消去すれば 16s+36t=9 という条件式が得られます。
- 151A48
- ベストアンサー率48% (144/295)
P(3,0,4s), Q(0,2,4t) ベクトルOP,OQに垂直なベクトルが平面OPQに垂直。これを(x,y,z)とすると 3xK4sz=0, 2y+4tz=0 x=-4sz/3 , y=-2tz (-4sz/3, -2tz, z) とでるが,zは約し,-3倍して (4s, 6t, -3) としておきます。 もとめる直線上の任意の点をXとするとkを任意の実数として ベクトルOX=ベクトルOD+k(4s, 6t, -3)=(4ks, 6kt, 4-3k) これが線分AC上にある条件を調べればよい。
- entap
- ベストアンサー率45% (78/172)
平面に垂直な直線、ということは、平面の法線ですね。 平面をα:ax+by+cz+d=0 とおく時に、 法線はn(a,b,c)となります。 この法線がDを通るようにしてみましょう。