- ベストアンサー
小論文
新潟大学の後期試験で小論文を受けます。 赤本に解答がないので、質問です。 「~について説明しなさい。」という問題でも段落分けをして書くのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それは質問者さんの、「構成」しだいなのではないでしょうか。 本当にサラリと「説明」だけしてオワリ、なら、分ける必要がないでしょうが、説明の対象について、複数の見方というか「説」とかがある場合、説明のためにはどうしたって段落わけせざるを得ないのではないでしょうか? 小なりとは言え、「論文」であれば後者でしょうね。作文や感想文とは違うでしょうから。 このサイトの質問文をしばらく見てみられると、まさに「~について説明します」的な説明が、段落分けも、句読点の打ち方についての工夫もなく、ダラダラと続くものがあります。 内容ごとに段落ワケしないと、とても最後まで読めません。 段落分けする場合でも、どう段落分けするかで、それぞれの質問者さんがその対象に対してどう考えているか、何を問題としているのか、考えの深さとかが判ったりします。 というか、正確には「判ったような気がする」場合があります。 少なくても、頭の中で、問題点がキチンと整理されていないのは明らかです。 試験官に、「なんでこんなところで分ける?」と思わせるような文章では、高得点は望めませんね。 ちなみに私は、読点が多すぎる(文が長い)と自覚しております。論文向きではありません。 f(^^; なおりません。 ということで、質問者さんが選んだ内容にあった形式を選択なさってください。
お礼
返答ありがとうございます。 多分段落分けする必要があるとおもいました。 二日後の本番頑張ります。