• ベストアンサー

内蔵型ハードディスクについて。

お世話になっています。 内蔵型のハードディスクをフォーマットするまでは、OS上のマイコンピュータでそのハードディスクを認識することはできないのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.8

OSはWindowsでいいのかな? フォーマットしなくてもマイコンピューターには出てきます。 マイコンピューターに出てくる・出てこないはコントロールパネルから「ディスクの管理」を起動します。 ディスクの管理ツールには接続されているディスクが全て表示されますが、ドライブレターが表示されているものだけがマイコンピューターに出てくるのです。 そして、ディスクの領域が「未使用」になっているものはドライブレターを割り振ることができないため、「領域の確保」を行う必要があります。 領域の確保が実施されていればドライブレターを割り振ることができるのでマイコンピューターにだすことができます。 ※「領域の確保」というのは「パーティションの作成」と同じなのでWindowsに限った話ではないし、内蔵・外付け関係なし。USBメモリなども同様。 だから簡単に言うと >内蔵型のハードディスクをフォーマットするまでは、OS上のマイコンピュータで >そのハードディスクを認識することはできないのでしょうか? フォーマットしなくてもマイコンピューターで認識することは可能。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答どうも有難う御座います。 フォーマットの是非を問わず、マイコンピュータの管理ツールではハードディスクの存在が表示されるのですね。 大変勉強になりました。

その他の回答 (7)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.7

装置として物理的に認識することは出来る。 逆に装置としても認識できなければフォーマットも何も出来ないはずだけど・・・・ 装置として認識したモノを、該当するOSで利用可能な形式にフォーマットすることで利用可能なドライブとして論理的に認識する。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答どうも有難う御座います。 バイオスで認識できないハードディスクに対してはフォーマットのコマンドも出せないと思うのですが、これは正しいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Umasica
  • ベストアンサー率38% (261/681)
回答No.6

はい。増設されたHDDは領域を作りフォーマットをしてやらないとマイコンピュータに姿を現しません。 マイコンピュータを右クリック>管理>ディスクの管理と進むと、全要領未割り当てになっているHDDがありますので、右クリックし「拡張」領域を作り、もう一度右クリックして論理ドライブを作ります。 その前に、CD-ROMを右クリックして「ドライブ文字とパスの変更」でZ:ドライブへ下げておきましょう。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答どうも有難う御座います。 大変勉強になります。CDロムのドライブの名義変更をした方が良いのですか?

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.5

接続しただけで、BIOS上で認識しますよ OSが起動すればOS上でも認識していますね・・・ OSで認識していますが、そのOSが利用出来る状態にフォーマットしなければ利用出来ないだけです そもそも、認識していなかったら、フォーマットが出来ませんよ。 認識しているからフォーマットが出来ます。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答どうも有難う御座います。 接続しただけでも、バイオス上で認識されないハードディスクとはどの様な扱いになるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.4

認識はします フォーマットしないと使えないってコト 認識してないなら別の問題でしょう ってどうしたいの?

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 フォーマットするということすら出来ないハードディスクを接続している場合はどの様な扱いになるのでしょうか? マイコンピュータでハードディスクが出現しないのでフォーマットができないのですが、この問題は管理ツールからフォーマットされていないハードディスクに対してフォーマットのコマンドを出さないといけないのでしょうか?

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.3

新品のハードディスクならばフォーマットするまで使えません。 内蔵型3.5インチドライブを接続する機器がなにもWindowsパソコンだけとは限らず、レコーダーの記録媒体として使われる場合もありますし、パソコンで使う際にも使用者の好みによってフォーマットの種類が変わってきます。 これがもしフォーマットできない場合だと、たとえば外観は同じなのにWindowsXP環境でしか使えないハードディスクが現れたりすることになります。 そうなったら使用者自身が不便でしょ?

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答どうも有難う御座います。 新品のハードディスクならフォーマットしないとOS経由ではハードディスクの存在を見ることは出来ないのですね。 ウィンドウズ仕様のパソコン以外にもいろいろとハードディスクを使用する機器が有るということですね。 大変勉強になりました。

  • be_silent
  • ベストアンサー率39% (117/300)
回答No.2

質問の意味が解りません。 内臓形HDDとは (1)OSを入れているHDDなのか (2)OSとは別の(C:ドライブではない)HDDなのか (3)外付けドライブに内臓されているHDDのことなのか どれなのでしょう? それとも (4)新品で買ってきて区画すら作っていない (今はそんなHDD売ってないとは思いますが。) HDDのことなのでしょうか? 答えが「出来る」のは(1)(2)(3) 答えが「出来ない」のは(4) 他に出来ない例として、例えばMacとかテレビのレコーダーから 抜いてきたHDDだったり、元がUNIX系OSだったとかならば WindowsのPCに付けてもすぐ認識はしません。 OS(Windows)がHDDを認識するようになるのは、HDDに NTFSかFATで領域を作らないとマイコンピュータでは見ることが 出来ません。 これらフォーマットの違うHDDに区画を作り直すのであれば コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→ ディスクの管理 (OSバージョンも書かれていないのでXPで。) で領域を作る必要があります。作ればマイコンピュータに現れます。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答どうも有難う御座います。 一概にハードディスクと言っても色々な状態のハードディスクが有るのですね。勉強になりました。 OSがハードディスクを認識するようになるのは、ハードディスクにNTFSかFATで領域を作らないといけないのですね。 ハードディスク内に既述の領域を作成するとOSのマイコンピュータにハードディスクが出現するのですね。大変勉強になりました。有難う御座います。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

いや、OS が HDD を認識しなければ、OS 自身が HDD をフォーマットできないのだから、 未フォーマットの状態の HDD に対しても、当然、OS は認識できます。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答どうも有難う御座います。 非常に明快なご回答で助かります。 ご回答を踏まえますと、OSはHDDを認識することができなければフォーマットすることが出来ないのであるので、OSはHDDを認識できていたとしても、OSがHDDを認識できていることをそのOSの利用者が認識できるかまたはできているかは別問題であることを理解しました。 大変勉強になりました。