- ベストアンサー
青色申告の仕組みと確定申告書類について
- 個人事業主が青色申告をするメリットや手続き、確定申告書類についてまとめました。
- 青色申告をすることで赤字分を翌年に繰り越すことができます。初めての確定申告で戸惑っている方に役立つ情報です。
- 弥生の青色申告11を使用してデータ入力し、決算書を出力しましたが、それだけで良いのか疑問です。税務署への持ち込みについても質問しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
akiyamamaさん こんにちは 青色申告で事業所得を確定申告する場合、必要な書類は「決算報告書」と「確定申告書」です。「決算報告書」とは「貸借対照表」と「損益計算書」を纏めて言うわけです。したがって「やよいの青色申告」から出力される「貸借対照表」と「損益計算書」で「決算報告書」は出来上がりです。 この両方の表にある「青色申告特別控除前の所得金額」は同じ値になっているかと思います。今回は赤字ですので、マイナスの値になっているかと思います。これが「事業所得」と言う事になります。この「青色申告特別控除前の所得金額」から青色申告特別控除額を差し引いた金額が「事業所得」となります。この「事業所得」を「確定申告書」の事業所得欄に転記します。 後は年金・社会保険・各種保険等の控除や扶養家族等の控除を確定申告書の所定の箇所に記載し、確定申告書の記載方法にしたがって計算して所定箇所に記載をしたら、確定申告書の作成はおしまいです。 今回は赤字でこの赤字額を繰越て次年度以降損失控除したいとの事ですから、「第四表(損失申告用)」の記載が必要になります。この「第四表(損失申告用)」を記載しない限り、幾ら赤字でも次年度以降損失控除する事が出来ません。 以上が簡単な流れです。 ここで気になるのが「年間売上数千円」と言う事です。年間売上数千円だけでは生活を成り立たせるのは無理ですから、たぶん給与所得が有るでは・・・と想像します。もちろんakiyamamaさんが資産家でお持ちの多額な預貯金で生活をしていると言うのであれば、話は別ですけど・・・・。事業所得以外に給与所得が有る方は、事業所得と給与所得の合算額がその時の所得額になります。したがって確定申告書を記載する時に事業所得以外に給与所得が有る方は給与所得も記載しないとなりません。つまり給与所得が有る方は給与の支払元が発行した源泉徴収書や年末調整書を準備して記載する事になります。 この確定申告書の記載ですが、税務署から送られてきた確定申告用の用紙一式の中に手引きが有りますので、それを読めば誰でも記載できます。しかしそんな面倒な事をしたくないよと言う方には以下のサイトがお勧めです。 https://www.keisan.nta.go.jp/h23/ta_top.htm このサイトを順を追って入力すれば、簡単に確定申告書は作成出来てしまいます。お勧めです。 この方法で確定申告書を作成すれば、後は税務署に届けるだけです。 何かの参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>弥生の青色申告11 で 出力された決算書を税務署に持っていけば… そのソフトは知りませんが、税務署から配布されているもの http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/13.pdf と同じ書式で出力されるなら、そのまま提出できます。 しかし、「11」ということは、1年前のものでないですか。 あと、「確定申告書 B」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h23/02.pdf が当然必要ですよ。 損失を繰り越すなら第 4票も。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h23/04.pdf >税務署から送付されてきた確定申告用書類には、なんだか Aだの Bだの いろんな… A とBとが一緒に入っていましたか。 とにかく A は必用ありません。 >経費は50万円くらいかかっているので、完全に赤字… お分かりになっているのだとは思いますけど、10万円以上の買い物を経費にしてはいませんね。 原則として 1点が 10万円以上の買い物は減価償却資産であり、取得年に一括して経費になるわけではありませんのでね。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お礼
ありがとうございました。 弥生の青色申告で出力されるのは 決算書だけなんですね。 「確定申告書 B」とか 第 4票とかも必要なんですね・・。 どうでもいいことですが、弥生の青色申告11 の11は、2011 の11ではないようですよ。