- 締切済み
HDD初期化後のThinkPadのリカバリ方法
機種:Lenovo社(旧IBM社) ノートパソコンThinkPad(R61e) OS: Windows 7(Windows全般) 現状:リカバリCDなし。内臓HDDのリカバリ領域は不完全だが残っている。もともとWindows Vistaとデフォルトのドライバやアプリケーションがプリインストールされていた。それを初期化してLnux(Ubuntu)をインストールしたが、元に戻したい。できれば、そのあと、Windows 7で上書きインストールしたい。マイクロソフト社のWindows 7 Ultimate正規版パッケージ有り。 ThinkPadのリカバリ方法。特に初期化後にドライバを復旧する方法を教えて下さい。ソニーのVAIOや富士通のBIBLOでリカバリできて、なぜレノボのThinkPadではリカバリできないのでしょうか? 経過: ソニーのノートパソコンVAIOも違うOSが入っていたが、内臓HDDのリカバリ領域が残っており、リカバリユーティリティやリカバリCDなしでも、電源投入直後「VAIO」ロゴが表示されたときに、キーボードの[F10]キーを押すと、「VAIOリカバリユーティリティ」が起動して、すんなりリカバリできた。これと全く同じことをLenovo社のThinkPadでやろうとしたが、何回やっても失敗。ThinkPadでVAIOの[F10]キーに該当するものは、[ThinkVantage]あるいは[F11]キーであり、リカバリCDがなくてもこれでリカバリできるとLenovo社のサポートページに明記されています。でも、電源投入後[ThinkVantage]あるいは[F11]キーを連打してもまったくリカバリユーティリティ(「Rescue and Recovery 4」のメニュー画面(ワークスペース))は立ち上がらない。もう10回以上やってみたが、全くだめ。 対策: プリインストールされていたWindows Vistaのリカバリを諦め、Windows 7 を新規インストールしようとしてみた。ところが、Windows 7 Ultimate正規版DVDを投入しても、Windowsインストール画面は正常に立ち上がり、インストールオプション(日本語版、ノートパソコン用キーボード等)の選択まではすんなり行くが、「対応するドライバを選択して下さい」画面からすんなり行かない。「ドライバが見つかりませんでした。[ドライバの読み込み]をクリックしてインストール用の大容量記憶装置ドライバを提供して下さい」という画面で止まる。これも、もう10回以上やってみたが、この画面で全部止まる。ちなみに、Windows XP、Windows Vistaを新規インストールしようとしてみても、症状は全く同じ。このような症状はよくあるらしく、下記の方法で解決できるという。 http://vista.win7.jp/hkv1153.htm でも、ThinkPadの「ドライバーとソフトウェアのダウンロード」で「ストレージドライバ(ハードディスクコントローラドライバ)」を入手しても、ThinkPad専用ドライバなので、他社の他機種では、ダウンロードしたこの専用ドライバ(exeファイル)は展開もインストールもできない。未展開の専用ドライバ(exeファイル)をUSBメモリに格納して、そのUSBメモリをThinkPadに直接差し込んでも、ThinkPadは認識も展開もしてくれない。 もともとPCの専用ドライバはハードウエアの機種に依存するので、他社のPCでは展開もインストールもできないのはわかるが、ThinkPadのドライバをThinkPadが認識しないというのは腑に落ちない。ハードディスクを初期化してのクリーン・インストールだからでしょうか? Windowsが全くインストールされていない状態、Windowsをインストールしようとしている最中の状態だからでしょうか? OSインストール最中に個別機種(ThinkPadに限らずどの機種でもOK)のデバイスドライバ(特にハードディスクドライバ)を認識あるいはインストールする方法はないのでしょうか? けれども、ソニーのVAIOや富士通のBIBLOやDELLのVOSTROでは、新規インストールでもWindows CD(DVD)が各社の各機種のドライバを自動認識して、勝手にドライバをインストールしてくれるのですが……。 このような場合、Windowsを新規インストールする方法について、ご経験やお知恵があれば――いえ、ヒントだけでもいいので――ぜひお教え頂きたいと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> それを初期化してLnux(Ubuntu)をインストールしたが、元に戻したい。 > できれば、そのあと、Windows 7で上書きインストールしたい。 > マイクロソフト社のWindows 7 Ultimate正規版パッケージ有り。 こうしたLINUXのMBR、特にMBRの中のブートストラップルーチンがLINUX用だと、何が気に入らないのか、インストールを放棄するようです。 Microsoftの「お馬鹿な仕様」と当方は勝手に命名しています。 こうした場合、内蔵HDDのMBRをゼロクリアしてからインストールすると何事もなくできたという事例があることです。 ただし、MBRのゼロクリアすると、内蔵HDDのパーティション情報も削除され、全容量未割り当てになってしまいます。 もしパーティション情報は残し、ブートストラップローダ部分のゼロクリアをしたい場合は、補足されたし。 その方法は、下記の通りです。 CD-ROM一枚で起動するKNOPPIXを作り、MBRをゼロクリアする。 1.knoppix6.7.1CDのisoイメージは、下記からダウンロードできます。 KNOPPIXホームページ http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/ KNOPPIX6.7.1CD-ROMバージョン 2.isoファイルをCDに焼くソフトは、実績のあるソフトがよいと思います。 初めての場合は、下記を参考にして、かんべを利用すると良いでしよう。 "kanbe"というフリーソフトをインストールします。 http://pocketstudio.jp/win/iso/cdrom.html "kanbe-9.lzh" です。 説明どおりに、isoファイルを指示します。 規定値のままで、よいと思います。 3.CD-ROMから起動します。 起動して画面が出たら、下の最左端をクリックします。 アクセサリ(Accessories)、システムターミナルスーパーユーザーモード(Root Terminal)を選択します。 fdisk -l (fdisk半角ブランクハイフォンエル) と入れ、Enterキーを入れます。 パーティション情報が出ます。 この表示で内蔵HDDの種別をメモします。 hda sda だと思います。 ddコマンドで MBRをゼロクリアします。 dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=512 count=1 または、 dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=512 count=1 Windowsのインストールを試す。 この方法で解決された事例は、下記のようにたくさんあります。 Windows XPの場合。 http://okwave.jp/qa/q4221815.html http://okwave.jp/qa/q6498512.html http://okwave.jp/qa/q4310219.html Windows 7の場合。 http://okwave.jp/qa/q5757312.html
Linuxをインストールしていたのですね? そうするとWindows Vistaにリカバリー出来なくなった=>リカバリーエリアが破壊された。 またはMBRが書き換わった、またはLinuxパーティーションが残ってるためにWindowsで認識できない。 この場合はパーティーションを削除して未使用領域としてないとWindowsがインストール出来ない!NTFSでフォーマットすると簡単にインストールが出来ます、リカバリー出来ます、良いでしょうかね! 貴方が画像を提示してるのを見るとインストール場所が無いでしょう?無いからドライバーの要求があると思ってください。其処にHDDが出て来ない事にはインストール出来る訳がありませんね。 <理屈を言ってないでHDDを交換すれば良いだけでしょう?壊れてるかも知れませんから?私なら容量の大きいものに交換しますけどWindows7を使うのならね!>
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6218/9761)
ANo.1補足します。 >さっそく、「Drive Fitness Test」というツールをDLして使用しています。 とのことですが、具体的にどのような手順で作業を実施されたのでしょうか。 念のために以下の手順で実行してみてください。 1)HGSTのwebより以下のISOファイルをDLし、他PCでISOイメージを焼き込んでBootable CDを作成する http://www.hitachigst.com/hdd/support/downloads/dft32_v416_b00.iso 2)R61eに当該CD-ROMをセットし、電源投入。Thinkpadロゴ画面が出たら「F12」キーを押す 3)Boot順序の選択画面が出るので、CD(DVD)を選び、Drive Fitness Test(以下DFT)を起動する 4)下記マニュアルのP8にある初期画面が出るので、「I Agree」を選択する http://www.hitachigst.com/hdd/support/downloads/Dft32_User_Guide_415.pdf 5)同じくマニュアルのP8の下にある「ドライブ表示画面(Device List)」が出るので、SATAドライブが接続されているかどうかを確認する 6)[Yes]を選択したあと「U」キーを押す。するとマニュアル19ページにあるような画面が出るので「B」キーを押す。するとP.21にあるような「Erase Boot Sector」の画面が出るので説明書の指示にあるとおり実行し、ブートセクタをクリアする。 7)更にもう一度「U」→「D」を選択し、P.23にあるような「Erase Disk」画面が出るので、説明書の指示通りにディスク消去(=これがローレベルフォーマット)を実行します。 上記で再度Windowsがインストールできるようになるはずです。 上記手順でNGの場合、どの操作でどうなったかを別途補足いただけないでしょうか。
- TOTO2011
- ベストアンサー率29% (449/1537)
私は ノートパソコンはThinkPadが好きで Xシリーズを使っています(中古ですが) 私もLinuxを入れた為にMBRが壊れたと思います 1)昔の98やMeの起動ディスクが有れば完全にフォーマット出来ると思うのですか゛無いですか? 2)ハードディスクを取り出しUSBの外箱等を使い 別のパソコンでフォーマット後 改めてインストール (ThinkPadは 分解が簡単と思いますが) 3)OSのインストールが途中で止まる場合は ハードディスクの故障も考えられますので 新しいハード ディスクに入れ替えてインストール(今年の正月に経験しました) OSのインストールが途中で止まるからフォーマットがダメか ハードディスクがダメかと思います インストールの失敗が続くと中々上手く出来ない事が多いですね 時間が掛かってもフォーマットを完璧にしてインストールすると良いと思います (XPまでは このパターンが良かったと思っています) 頑張って下さい!
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6218/9761)
質問者様の不具合内容と合致するかどうかは判りませんが、当方の経験則として 「一度LinuxをインストールしたHDDにWin系のOSを再インストールする場合は、HDDのローレベルフォーマットをしないとインストール時にトラブルが発生する」 というものがあります。 おそらくLinux導入時にMBRが書き換わってしまい、その情報がWinのインストール時になにか邪魔をしているのではないか、と推察しています。 きちんと原因を追求してMBRの書き換えができるツール等を使用すればもっとスマートに解決できるのかもしれませんが、面倒(笑)なのでローレベルフォーマットで済ませています。 当方もLinuxインストール後のHDDにWinをインストールする際に似たようなトラブルに遭ったことが複数回ありますが、いずれもローレベルフォーマットで解決しています。 (ローレベルフォーマットを行うとリカバリ領域がなくなってしまいますが) Thinkpadということなので、おそらくIBM(日立)のHDDが搭載されていると思われます。 下記リンクから「Drive Fitness Test」というツールをDLして使用すれば、ローレベルフォーマットが可能です。 http://www.hitachigst.com/support/downloads/ 以上、ご参考まで。
補足
Higurashi777さん、ご回答ありがとうございます! さっそく、「Drive Fitness Test」というツールをDLして使用しています。 けれども、なぜか下記のようなチェック(フィットネス・テスト)の箇所で、数時間も止まったまま、画面がカタまっています。いわゆるエラー表示ではなく、Aドライブ(デフォルトでUSBメモリ)の所を認識しようとして、認識しきれていないように見えます。そういうのを、エラーと呼ぶんでしょうけど…… (画面中央の表示) "Detecting PCI IDE Controller 0 - Master......" (画面左下の表示) "A:/DEFT>" ("A:"のあとは、"/(スラッシュ)"ではなく、実際は"バック・スラッシュ"です。) これからあと、どうすればいいのでしょうか?
お礼
yakan9さん、みなさん、ありがとうございます! じっくり実行してみますね!