• 締切済み

窒素の化合物の性質 実験

複数答えていただきたいです。 (1)濃硝酸に銅片を入れ、発生する気体を集めて 水を入れて振り、青いリトマス紙につけてみると ピンク色になったんですがなぜか、なぜですか? 化学反応式でも教えてください。 (2)塩化アンモニウム、水酸化バリウムと水を10滴程入れ 混ぜたときの変化の化学反応式がわからないです。 (3)濃硫酸がついたガラス棒を(2)に近付けたときの変化の 化学反応式も教えてください。

みんなの回答

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.4

#2です。 >(3)「濃塩酸の付いたガラス棒」の間違いではないですか。 >あぁ、そうかもしれないです(>_<) 濃塩酸を使ったのか、濃硫酸を使ったのか、はっきりしないのですか。 (2)では気体のNH3が発生します。 匂いはどうでしたか。 特有のにおいがありますので分かるはずです。 NH3に対する人間の嗅覚はものすごく敏感ですから少量でも分かります。 試験管でやったのだと思います。 そこに濃塩酸の付いたガラス棒を持って行くと白い煙が出ます。 NH3(気)+HCl(気)→NH4Cl(固) NH3の発生を確かめる時によく使う方法です。 この変化を見なかったのですか。 #3に書いてあるような反応であれば煙は見えません。 よほどたくさんできなければガラス棒の上に白い結晶が付くなんてことは起こりません。 どういう薬品を使ったのか、どういう変化が起こったのか、も分からない状態で反応式だけを教えてくれと言っても意味がないでしょう。実験ではありません。 (1)(2)(3)の実験でどういう変化が起こったのかが書いてありませんね。 もしかしたら、(1)で発生した気体の色、溶液の色の変化なども記憶にないのではないですか。

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.3

(1)について 濃硝酸と同との反応によって二酸化窒素ガスが発生します。 Cu + 4HNO3 → Cu(NO3)2 + 2H2O + 2NO2 二酸化窒素は水と反応して硝酸や亜硝酸が生成します。 2NO2 + H2O →  HNO3 + HNO2 生成した硝酸や亜硝酸は酸性を示しますので青いリトマス試験紙は赤色に変色しますが亜硝酸は酸化剤や還元剤ともなりますのでピンクへの色の変化が見られたのでしょう。 (2)について 水を添加することで各元素のイオン化が進み、強塩基である水酸化バリウムと弱塩基の塩である塩化アンモニウムが存在すると次の反応によって弱塩基であるアンモニアが発生します。 Ba(OH)2 + 2NH4Cl  →  BaCl2 + 2NH3 + 2H2O (3)について アンモニアが硫酸と反応して硫酸アンモニウムの白色の結晶がガラス棒に見られるようになるでしょう。 H2SO4 + 2NH3 →  (NH4)2SO4

14exile14
質問者

お礼

すごくわかりやすいです! ありがとうございました(*^^*)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

(3)「濃塩酸の付いたガラス棒」の間違いではないですか。

14exile14
質問者

お礼

あぁ、そうかもしれないです(>_<) 指摘ありがとうございます!

回答No.1

(1) 濃硝酸ゆえ集めた気体の中にNO2ガスも混じっています    から、水に入れて振ると硝酸が出来ます。つまり酸性液    だから。 (2) 水10滴と濃厚状態だから、アンモニアガスも出るでしょう。    2NH4CL+Ba(OH)2→NH3↑+BaCL2+2H2O (3) 濃硫酸からはSO3ガスが出ているから、中和反応が生じる。    NH4CL+Ba(OH)2+SO3+H2O→NH4CL+    BaSO4+2H2O 式中イオン状態で表すのは省略しています。

14exile14
質問者

お礼

なるほど、難しいですね(´_`) 丁寧に説明ありがとうございました♪

関連するQ&A