- ベストアンサー
現在庫の算出方法について|在庫管理の方法について
- 現在庫の算出方法についてお教えいただけませんか?在庫管理を会社で行なっていますが、現在の方法について不安があります。
- 現在庫を求めるためには、全ての入庫から全ての出庫を引いた値が現在庫となります。この方法で問題ないのでしょうか?
- 現在の在庫管理は、ハンディターミナルでバーコードをスキャンし、個数を入力してPCで管理しています。毎日の入出庫は50点で、各商品は10前後です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
在庫は在庫テーブルで管理した方がよいですね ただし在庫の整合性を考えるとその時点で在庫があるか否かを チェックする必要があります とくにバックデートした処理の場合、現時点の在庫をもとに処理すると その時点の理論在庫がマイナスになる可能性がでてきます。 したがって実行時点での在庫理論値を再計算するのが妥当です。 とはいえ、システム稼働時点から在庫をのべで持つのは現実的でないため 月締め処理というのを行い、在庫を確定させます。 一般的な仕組みでいうと m月n日在庫=(m-1)月末在庫+m月1日~n日入庫+m月の1日~n日 となり、(m-1)月末在庫が確定すれば比較的簡単なロジックですが 実際m月に入ってすぐ前月在庫が締まることは難しいのでバッファをもって m月n日在庫=(m-2)月末在庫+(n-1)月入庫+(n-1)月出庫+n月入庫+n月出庫 としておくことで処理速度の向上がはかれます。
その他の回答 (2)
- 11zep
- ベストアンサー率36% (48/133)
どの様な回答を期待されているのか読解力がなく あいまいなので的外れかもしれません。 以前、作っていたDBでの在庫管理ではもう少し管理 項目がありました。 ・実在庫 --- 在庫している数 ・入庫待 --- 注文済みで入荷されていない数 ・出荷待 --- 注文を受けているが出荷処理されていない数 ・適正在庫数 --- 読んで字のごとくですね ・最低在庫数 --- これを下回ると発注する 業務形態、規模などで不要とは思いますが使えるDBに するには検討した方がいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。以前在庫管理の経験があるとのことで、心強いです!お教え頂きました項目を考慮したいと思います。ありがとうございます!!
- 原沢 信道(@nharasawa)
- ベストアンサー率53% (90/168)
質問のような方法は処理ごとに入庫行と出庫行が増えて行きますので、長期間使う事を想定した場合、行数が増えてしますので、好ましい方法ではありません。 また、通常は棚卸をしますので、棚卸のシステム化をする必要もあります。 まずは、入庫マスターには入庫日、出庫マスターには出庫日が必要と考えます。 また、在庫マスターの在庫数の持ち方は色々の方法がありますが、棚卸を想定し月初在庫を持つ方法が良いと考えます。 一般的には現在庫数を持って、処理毎に現在庫数を更新する方法を取りますが、件数が少ない場合は、持たなくても良いと考えます。 また、月初で月初在庫を入れ替える作業が必要となります。 本格的なシステムの場合、月初で月初在庫を入れ替えた後に、棚卸結果が解る場合が多いので、棚卸で月初在庫を書き換える事をします、現在個数を持っている場合は当然ですがこの値も棚卸差異を考慮し更新する必要があります。
お礼
ご回答ありがとうございます。ご参考にさせて頂きます!!
お礼
なるほど!凄く勉強になります!在庫も在庫テーブルで持つように今後は考えていきたいと思います。ありがとうございます!感謝感謝です!