- ベストアンサー
返品に伴う返金の、正しい記帳は?
- 売上の返金や購入した事務用品の返品に伴う記帳方法について質問しています。
- 売上の返金は預金出納帳の勘定科目を「売上高」とし、借方に返金額と振込手数料を記帳します。
- 事務用品の返品は総勘定元帳の勘定科目を「事務用品費」とし、借方に時計の代金を記帳しますが、貸方欄が空白となってしまうため、正しい記帳かどうかがわからないと述べています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
売上代金を銀行振り込みにするのはいいのですが、振り込まれた日に必ず売上がたつとは限らないので ■代金先払いであれば ・代金を受け取ったとき 普通預金 50,000 前受金 50,000 ・納品したとき 前受金 50,000 売上 50,000 ■代金後払いであれば ・納品したとき 売掛金 50,000 売上 50,000 ・代金を受け取ったとき 普通預金 50,000 売掛金 50,000 のような記帳が必要です。 ■店頭で現金で売り上げたときは 現金 50,000 売上 50,000 でいいわけです。 ■一部返品をうけたとき 売上 5,000 売掛金 5,000 売掛金 5,000 普通預金 5,000 などの記帳が必要です。 それは置いておくとしても(青色申告であればおいておくわけにはいかないかもしれませんが) >その場合は預金出納帳の勘定科目を「売上高」にして 借方金額に返金額、返金に伴う振込手数料を記帳しています これでは逆です。貸方に返金額、借方に売上代金がこなくては、商品を売った方が代金をもらわないで支払うことになってしまいます。 ただ、簿記でいう預金出納帳と銀行預金通帳は貸借が逆になっていることが多いので注意は必要です。 >年間の損益計算書には経費の事務用品費に貸方に時計の代金が載っています。が、ほかの貸方欄が全く空白なので、何か気持ち悪いです。はたしてこれが正しい記帳なのでしょうか ・買ったとき 事務用品費 10,000 普通預金 10,000 ・返品したとき 普通預金 10,000 事務用品費 10,000 支払手数料 735 貴方の話をもとにすると上のようになるのですが、貸借の取引が相殺され、残高には事務用品費は残っていてはおかいいことにになります。 取引の記録は残ります。 しかし、これも現金でその場で買った場合など以外は 購入時 ・事務用品費 10,000 未払金 10,000 支払時 ・未払金 10,000 普通預金 10,000 返品時 ・未収金 10,000 事務用品費 10,000 返金時 ・普通預金 10,000 未収金 10,000 など(一例)の記帳が本来は必要です。
お礼
ありがとうございました。