• ベストアンサー

私にだけキツイ態度の職場の上司

私にだけ、キツイ態度をとる職場の先輩がいます。好き嫌いをハッキリ出す人で私は嫌われているようで、同じミスでも私にはキツイ言い方をしたり、指示もキツイ言い方をしれたり、キツイ態度をされてしまっています。 仕事の出来が良くないと自分でも思っているので、気を付けて仕事をし、仕事で挽回するべき、利用者さん第一にと考えて、一生懸命仕事をしているのですが、ちょっとした事でもすごくキツく言われたりするため息が詰まり恐怖心で逆に仕事が上手くいかなくなる時もあります。 私はどうしたらいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは おそらくその上司も職場で部下であった時期(過去)にキツイ態度をとられ、ある意味性格が歪んでしまい現在に至っているのでしょう。 このような人はどんな職場にも存在します。性格が歪んでしまっている為、人を苛めることに自分の存在感と優越感に浸りたくて恐怖心を植えつけたくてようするにその上司は職場でそれしか楽しみがないし自分しか信じられない孤独な奴なんでしょう 性格が歪んでいる人は本人が治そうと心がけない限り残念ながら他人では治せません その職場で仕事を貴方はがんばり続けるのなら上司のキツイ言い方や態度に慣れて精神的に強くなるしかありません。恐怖心で息が詰まりそうになったら深呼吸をしばらくして見ましょう。 精神的にまいりどうにもならないようでしたら転職も考えてもいいのかもしれませんが・・・ どうか負けないでください。あなたのがんばりを見ている人はいますよ

その他の回答 (2)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.3

もう、そういう人だと割り切って対応するしかないんじゃないですか。 別に、取って食われるって訳じゃないんでしょう。 ただ、仕事の出来が悪い事を自覚しているなら、仕事ができるようになればいいんじゃない。 私も、できない人が嫌いなので先輩の気持は分からないでもないけれど、会社員として、仕事ができないよりできるほうがいいに決まっているんだから。

aina10
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。そうですね。仕事が出来る人になるように、集中し頑張ります…。

  • Cirq1646
  • ベストアンサー率38% (126/326)
回答No.2

「息が詰まり恐怖心で逆に仕事が上手くいかなくなる時もあります」とのこと、 困りましたね。 原因はどうあれ、その方のように特定の誰かにキツイ態度を取る、 威張るといった人はどこの職場、コミュニティにもいます。 ただ、程度の問題がありますね。 で、その程度の問題なのですが、もしあなたが「息がつまり恐怖心」を感じる というのであれば、 キツイことを言われた時のことを、きちんと記録するようにしてください。 日付、場所、実際に発言した言葉、前後のシチュエーション、その時に同じ場所に いた人 などです。 万が一、その上司の態度を原因としてあなたが体調を崩すほどに心を痛めてしまったら、 病院に行きましょう。 その時に、記録はとても役に立ちます。 また、万が一ですが、休職や退職といったことに至ったならば、ぜひとも パワハラに関する相談窓口に相談してください。 (実際に退職する前のほうがいいのでしょうが) その時にも、必ずその記録を見せましょう。 一方、他の方もご指摘ですが、その上司のキツイ態度、言動に「なれる」 のも一つの方策です。 最初に、そういうタイプの人はどこにもいると書きましたが、 つまり、ある程度はそういう人間に「なれる」ことも人生には必要です。 「聞き流す」テクニックなどもです。 本当にミスをしてしまったら関係者にはきちんと謝罪し、フォローも しなくてはいけないです。 そのミスの原因が、上司に対する萎縮感からきているとしても、です。 私も、ひどい上司に出会い、結果として心療内科に通い、退職もした口です。 前後して、同じ職場から何人もの人が退職しました。 私も含め、ある程度は慣れる努力をして、収入の道を失わないように やっていたわけですが、それぞれ、結論を出して辞めていったとのことです。 私の場合は、その会社の社長でした。 その時すでに私は43歳。 私はサラリーマン経験20年以上の、まあまあベテランで、わがままな上司や クライアントも数多くつきあってきましたが、さすがにこの社長にはつける薬が ありませんでした。 正直、自分が体調を崩してまでがんばっていること自体がばかばかしくなって、 退職したわけです。 ただ、その辺りは、仕事に対しての執着というか、ご自分の人生目標とか 人それぞれなので、退職が必ずしも良い結論だとは言えないとは思います。 あなたのケースでは「先輩」ですか? その方のさらに上司がいるはずですよね。 そういった方は把握しているのでしょうか? 他の同僚の方はどうでしょうか。

関連するQ&A