• 締切済み

育児休暇中の上の子の保育園

今月第二子を出産予定の者で、上に三才の息子がいます。 現在は産休中で、育休終了後に復職予定ですが育休中の上の子の保育園について悩んでいます。 ↓状況はこんな感じです。 ★現在、三月末までは実家に息子と里帰り中。 ★一歳~私の復職と同時に都内の認証保育所に通っていたが、引っ越し(都内だが別の自治体)&出産により先月末で退園した。(もともと、0~2才児クラスのみの園でしたので三月に卒園式予定でした) ★園庭はなく、毎日クラス別にコースを散歩していた。 ★新居の市役所を訪ねたが、育休中は認可保育園の申し込みすら受付不可とのこと。 そこで、駅近の認証保育所を希望し、説明を受けましたが三才以上の申し込みが皆無で、息子と他一人くらいになるかもしれないという話でした(三月初めになれば正確な状況が分かるとのこと)。そうなると園庭はないので、年齢の低い子達に合わせた散歩コースや時間になってしまうので、息子にとっては物足りなく感じてしまうかも、と話してくれました。 息子は保育園生活にも慣れ、お友達との触れ合いも楽しみに通っていたので、私と自宅で過ごす方が物足りないだろうし可哀想かな、と思っています。それに赤ちゃんのお世話しながら、引っ越しの片付けもしなくちゃいけないので手いっぱいかな、と思っています…。 自宅近くには他にめぼしい保育所もありませんし幼稚園は保育時間が短いので復職後も継続、となると不可能だから考えてません。 もう一度市役所に問い合わせてみるべきでしょうか?それとも、もう少し範囲を広げて認証保育所を探すべきでしょうか? その園長によると、最近私のように育休中の人が、上の子を市内の認可に入園させたそうですよ、と話していました。この違いはなんなんでしょうね~と。 皆様のアドバイスをお願いしたく存じます。

みんなの回答

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.2

私も、下の子の育休中、上の子は引き続き保育園に通っていました。 >その園長によると、最近私のように育休中の人が、 上の子を市内の認可に入園させたそうですよ、と話していました。 この違いはなんなんでしょうね~と。 これは、普通は質問者様のような状態が本当だと思います(^^; その人は、本当に入所が必要な方だったのか、 「何らかの理由をつけて入所させれた」のだと思います。 実際、同居のお姑さんが自治体の定める『保育が可能な「○歳以下の働いていない人」の年齢』で、 病気や怪我・障害などがないのに、子どもを保育園に入れている人はいます。 そういう人は、大体が診断書を添付して理由とされているそうです。 見た目は元気そうだけど、子どもを1日みるにはちょっと無理… という程度だと、こういうことにもなるかなと。 うちは義父母と同居ですが、働いていない義母は腰が悪いので、それが理由になっています。 でもちょっとの間子どもを見てもらうのは可能ですし、日常生活自体は大きな支障はないので、 傍目から見たら「元気なのに?」と思われるかも…という状況です。 そうではないけど診断書をつけて…という場合もあるでしょうが…(^^; 自分自身の育休中の上の子の問題は、自治体のHPでの説明に 「育児休暇中は入所は不可だが、児童の環境上好ましくないとされる場合は別」 という意味の表記がしてありました。 私は下の子も1歳誕生日時に職場復帰&入園させる予定で、 上の子が2年近く通った保育園を10ヶ月ほど退園してまた入園しなおし… というのは明らかに環境上良くないと思っていたので、 それに当てはまると判断し、申し立てなどせず継続入所しました。 継続と新規だとおそらくかなり扱いが違うのだとは思いますが… 継続だと問題なく在園していられました。 (もし自治体側から指摘された場合は、その時にきちんと説明すればいいと思ってましたし、  保育園自体は何も問題ないと言っていたので…) ただ、これが通らない自治体も結構あるようです。 私の職場のある自治体は、↑の条件もなく無条件にNGのようです。 新規入所は審査も厳しいため、小さいことも微妙な部分も見逃してもらえず、 難しい部分があると思います。実際、保育園の人にも 「新規の時にしっかり見ているから、継続はあまり厳しくないですよ」と言われました(笑) 仕事以外の理由をつけて入れさせてもらうということくらいしか思いつきませんが…(^^; 前の回答者様のお書きのように、産後で体調が思わしくない… というような理由で診断書をつけて入所させてもらい、 復帰までに体調を整える、という形はどうかなと。 または、私は下の子ばかりの園になっても、心配されるほどではないかなとも思います。 園の方は、他の保育園なら年長者もいるから…と気遣い説明してくださったのだと。 実際、下の子が多くなると、一生懸命世話を焼いたりして、本人なりに楽しく過ごすと思いますよ。 息子は2歳ちょっとで妹が生まれましたが、 その頃から、保育士さんが同じお部屋の下の組の子のお世話をするのに、 ミルクを運ぶなどして、お手伝いをしていたそうです(絶対邪魔してただけでしょうが…笑)。 自分より小さい子、弱いものを大事にする気持ちがたくさん育つだろうなと思います。 お兄ちゃんだから、お姉ちゃんだから!と自分から思うと、色々頑張ってくれますし。 (親からは↑のようなことは決して言いませんが。自分から言ってきます。誇らしいみたいです^^) 一時だけでも幼稚園に入れてから、復帰時に保育園に…という手もありますが、 コロコロ環境が変わるのはお子さんには良くないでしょうから、 それなら同年以上の園児さんがいない・少なくても保育園に…の方がいいように思います。 散歩などの不安は、休日に思いっきり遊ばせてあげたり…で十分フォローできるかと思います。 私の場合は継続入所なので、入園に関してはあまり参考になることはないでしょうが… 何か少しでも参考になることがあれば幸いです。 安心して預けられ、お子さんも楽しく過ごせる園に入園できるといいですね(^-^) 長文失礼しました。

noname#150724
noname#150724
回答No.1

参考になるか分かりませんが、私は3歳と0歳(9ヶ月)の子供が居ます。 上の子は、1歳から私の仕事の関係で認可保育園へ預けています。 下の子が生まれるときは、産休中は預れるが、育休中はやはり、預かってもらえないとの事でした。 しかし、下の子を出産後、私が体調を壊してしまい、自宅で子供2人を見れる自信が無く、幼稚園なども検討しましたが、最寄の幼稚園は満員。 困ってしまい、ママ友に保育士が居るのですが、私の体調が悪い事を相談した所、診断書を出してみたら?と教えてもらい、病気の診断書を行政の方に提出した所、育児休暇中も上の子を保育園で預かってもらえる事になりました。 (私の通院時やどうしようも無く体調が悪い時は、下の子も時々一時保育で預ってもらっています。) >最近私のように育休中の人が、上の子を市内の認可に入園させたそうですよ、と話していました。 >この違いはなんなんでしょうね~と。 保育園へ預ける理由として、育児に欠ける理由が必要ですが、それが、仕事だけでなく、病気や身内の介護なども該当するそうです。 その方は、そういう理由で、保育園へ預けていらっしゃるのではないでしょうか? 私がそうだったので、思わず回答してしまいました。 別のママ友は、春に第2子を出産予定ですが、実家の母親などの協力が得られず、自分で子供を見ないと行けない為、 産休中まで保育園→育休中は少し遠方になりますが空きのある幼稚園→復帰時はまた保育園へ戻る と言う事を検討しているそうです。 親も大変ですが、そういう環境に振り回される子供も大変ですよね。 いくら保育園が足りないといっても、行政も、少しは子供の身になって考えて欲しいと思ってしまいます。 子供の事を思えば、新しい兄弟が出来て、家の中の環境が変わるので、少なからず子供に心境の変化が起こると思います。 せめて保育園だけでも続けられれば、慣れた環境で昼間は過ごせるのにと思うんですが・・・。 育児休暇中は、退園なんて何だかな~と思ってしまいますね。 足りない足りないと言いながら、保育園に増えないのも何だかな~ですが・・・。 そういう所は、私も保育園や行政に対して納得の行かない事です。 ちなみに行政によって違いがあり、田舎の方では、求職中でも受け入れてくれるような所があると聞いた事があります。 保育園も、経営していかないといけないから、子供の数が全然足りないようでは経営が立ち行かなくなるんでしょうね、きっと。 そう思うと、子供の事を考えた保育と言うより、行政や保育園の都合第一の考え方に感じてしまいます。 保育園や幼稚園、質問者様ご家族のご希望の所が見つかりますように。 長々と申し訳ありませんでした。

関連するQ&A