- ベストアンサー
医療系システム
医療系ヘルプデスクの業務について質問ですが、電子カルテからサーバーやシステムの管理までかかわることができる業務があります。そこで質問ですが、医療系となると、サーバやネットワーク、システムでは、ネットワークの知識、例えば、CISCOのルーターやスイッチ、もしくはCCNAなどの、知識はあまり役に立たないのでしょうか?素人ですみませんが、医療系システムを学ぶ上で必要な知識、もしくは勉強方法が、何かあれば教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問の医療系ヘルプデスクは、医療機関の中で現場の方(医師、看護師、技師、薬剤師等)をサポートする仕事ですか? であれば、ルーターやスイッチ、もしくはCCNAなどの知識はあまり必要としません。知識はあったほうがよりベターですが、ネットワークの設計や障害調査等を行う訳ではありませんからほとんど必要としない訳です。ベンダーには必要な技術ですが。 医療系システムを学ぶ上で最も必要なのは、現場の業務(人・物・情報)の流れです。例えば、患者は総合受付→各科受付→診察室→中央採血室→診察室→会計のように流れます。受付部門ではカルテ・診察券の作成、医師は検査オーダ・処方オーダの発行、検査結果の確認、診察結果の入力等。看護師は、薬剤師は、等々それぞれ行うべきオペレーションがあります。 患者はどのように移動し、情報はどのように流れ、物がどのように出てくるか、理解しておく必要があります。 まず最初は、病院の組織と役割の勉強から始まり、上記のような業務の流れ、更には細部に亘る知識(問い合わせは専門用語で行われてきますから、薬剤名や保険に関する知識等理解できる程度のもの)が必要になります。 勉強方法は市販の図書や医療情報技師試験用のテキスト等が役に立つのではないでしょうか。なお、電子カルテ等システムの操作方法についてはベンダーによって異なりますから、これを覚えておけばいいというような一点物はありません。 、
その他の回答 (2)
- tatsuo78
- ベストアンサー率0% (0/3)
病院でシステムを担当している者です。 当院でも電子カルテは導入しています。当然ネットワークが不具合を起こすと途端に医療系のシステムは全てストップしてしまいます。 ネットワークの専門的な知識の有無について聞かれると、ネットワークの基本的なことが理解できていればほとんどの不具合は解決できています。CISCOのルーターやスイッチなどの特殊なコマンドが必要になる場面はほとんどありません。(専門知識をもっている者はいますが、私はもっていません) 医療系システムを勉強する上で何を学べばいいかということですが、私は医療情報技師と診療情報管理士をもっています。この2つを持っていれば医療の専門分野(医学のことや病院の機能、診療報酬のこと)や医療系のシステムのことも学べるのでいいのではないかと思います。 医療情報技師はすぐにでも資格の勉強はできると思いますが、診療情報管理士については色々ハードルがあるので難しいかもしれません。 色々調べてみてください。
お礼
詳細ありがとうございます。大変助かりました!
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
PCの中身が、カルテや、写真、検査の値であり、一般のシステムと変わらないと思いますよ。
お礼
なるほど、そうなんですね。ありがとうございます
お礼
ありがとうございました!!とても役立ちました