• 締切済み

(人生相談)民間への転職について

私は某県に勤める公務員です。私は公務員になって4年になります。 私は地元の役に立ちたいと思い公務員になり、また、家族や両親を近くで護りたいと思い、地元に就職しました。 毎日の仕事も自分なりには一生懸命頑張っているつもりです。仕事も覚え、夜12時を過ぎる残業、忙しい日も過ごし、仕事の成長だけでなく、人間的な成長も感じています。 しかし、近年の公務員へのご意見から、自分の人生、このままでよいのか自信がなくなりつつあります。 私なりには一生懸命やっても、市民、県民に果たして喜ばれているのかわかりません。 頑張っても、元々民間とは違う風土(常識)で頑張っているだけで、何も民間からは評価されないのでは?そもそも頑張っているなんて勘違い??と感じつつあります。県民の意見に傾聴し、県民目線で頑張っているつもりです。窓口で感謝されたりすることもありますが、最近の公務員へのご意見、何一つ良い報道がない完全否定のご意見、そのような職業に就いていて、自信がなくなり、民間への転職も考えています。自分に手に職をつけて、専門性を活かした仕事にも就きたいとも考えています。 どんなことでも結構です。私は深刻に悩んでいますので、人生相談アドバイス、ご意見をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.10

民間→公務員です。 県民目線で仕事を頑張っているという実感を信じるべきです。 公務員自身が結構、公務員バッシングに惑わされているんだよね。 自分や周囲は熱心に仕事に取り組んでいるし、業務内容だって、なかなか難易度が高く、量も多い。 でも確かに困った職員もいるし、全部の部署や他の自治体、中央省庁の実態を知ってるわけでもない。 民間よりクビになりにくいのは事実だし、こんなに叩かれるのは、民間はもっと厳しくて、そっちのほうが当たり前なのかな…? と、こういう心理ではないですか? まずそもそも、人間とは他者に対して不利なレッテル貼りをして、自分が優位に立ち、他者に不利益や負担を押し付けたりしようとする生き物なのですよ。 おそらく生存本能に基づく行動なのでしょう。 国や地域、民族、宗教、性別、年齢、職業など、古今東西、色んなレッテル貼りが行われてきました。 レッテル貼りって、一見もっともらしいけど、物事の一側面を誇張しただけの、机上の空論的なものがほとんどです。 「美人は皆からちやほやされるから、高慢な性格になる」 「美人は皆から優しくされるから、素直な性格になる」 どちらももっともらしいでしょう? 実際には様々な要素が重なりあって性格が形成されてるのに、それを無視して論じてるわけです。 他にも「金持ちと貧乏人、心が広いのはどっち」なんてのもありますね。 「民間は頑張らないと倒産したりクビになるから、真摯に努力する」と言います。 そのわりには社会・職場カテは常に、無責任な上司や働かない同僚、非常識な部下についての質問で満載です。 私が最初に勤めた企業でも、色んなレベルの人がいたし、評判悪かった人でも、何人も今も働いてます。 手抜きや偽装、脱税や着服、不法投棄、名ばかり管理職や、取引業者のタダ働き強制など、問題は頻繁に起きています。 (こういうとき、民間は個別に見られるけど、「公務員」だと一つの大きな会社が「またやらかした」という取り上げられ方をします。それなら「また民間が」と言わないと公平でないです。) また、大きい経済効果を生み出すこと、イコール、社会にとって良いこと、では必ずしもありませんね。 特に日本は浪費型社会ですし、子供をターゲットにした儲け優先の商法には辟易します。 日本は「仕事が忙しくて、寝れない、食べる時間がない、体調が悪い」を自慢する国なんだそうです。 それですごく便利な社会になっているのは間違いないですが、 サービスをもっと良く、長時間、安く、って突き詰めて行けば、無理が来るのは当たり前。 ブラックな働き方を当たり前だとか、偉いとか考える意識を変えることが必要と思います。 それには、消費者・顧客側も不便を受け入れることが前提ですけど。 公務員の給料が高いというのも、役所は採用削減という形で人員削減を行っているため、平均年齢が高くなっていること、男女差が少ないこと(民間では2倍弱位の差)、パート・アルバイトが含まれない等の要素により、実際以上に高い印象になっています。 人間は他者批判に酔い、溺れやすいもの。 まず、公務員バッシングの嘘や誤りを知ってください。 自分達の長所も分かったうえで、改善が必要なところは直していきましょう。 民間でやりたいことができたときには、頑張ってください。

pmja2530
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。 人の心理的な面からも、ご解説ありがとうございます。 なかなか難しくて正直なところ、なんとお返事をすればよいか…。しかしそれでも、自分なりに、視点を市民からにしている実感を信じたいとおもいます。 おっしゃるように今の景気、環境、何にしても、公務員に向けられる視点…。一人の公務員が全員になり…全てが公務員の責任にされるのはいかがなものかとも思うところも確かにあります。 深い議論はありますが、これからも市民目線で頑張ろうと思います。

  • ki-mao
  • ベストアンサー率47% (48/101)
回答No.9

No.4 失礼しました。 疲れたので、サイトを辞めるつもりで履歴を非公開にしてました。 再び公開しましたので、よろしければご覧ください。 ただ、回答数と業務経験や思い入れはとは比例しませんけれど…

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.8

あくまで参考マデ。  辞めないほうがよいと思います。  公務員でしかできない仕事は何か。。それがきちんとわかるまでは続けたほうがいいと思いますよ。 民間企業といっても業種は千差万別です。そして、全て営利が目的です。そういう意味では単純明快です。公務員ほど、目標が曖昧なものはありませんが、だから深いともいえます。  仮に、あなたが民間企業でそこそこ頑張れたとしても、それはそれだけのことではないのでしょうか。

pmja2530
質問者

お礼

ありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ありません。 遣り甲斐、国民の為という目的は、企業より味わえるかもしれますね。 転職したら二度とは公務員にはなれない、これ以上国民のための仕事はないかもしれないと思うと、もう一度原点に返って、考えるべきだと感じました。 ありがとうございました。

回答No.7

公務員という役職自体が大嫌いな者です。 役所などに行くたびに吐き気がします。 横柄な態度や目に余る言動に何度も腹の立つ思いをしたことがあるからです。 前職である飲食サービス業をやっていたときも公務員の方が団体で来られて とても嫌な態度で利用されたこともあり、ハラワタが煮えくりかえったこともあります。 ここで私の公務員嫌いを詳しく話しても仕方ありませんが。 質問者様のご相談を読んで、私の心の中に「天使と悪魔」がいることを感じます。 悪魔の声は「ざまあみろ。もっと苦しめ」です。 そして「辞めろ辞めろ!辞めて民間の苦しさを味わえ」です。 しかしこのサイトはとても素敵な方がいらっしゃるサイトであることも事実です。 だからここでそんな「悪魔のようなこと」を言うのはバカバカしいと思いました。 まじめに質問されてる方にまじめに答えるサイトでありたいと思いました。 天使の声としては「辞めてはだめ(そんな理由で)」です。 民間は本当に苦しいです。 「夜の12時まで残業」と聞いたところで「当たり前だ」です。 そしてそれに見合わない給料。 はっきり言って質問者は「ぬるい」です。(きつくてすみませんが) 当然、質問様の経歴やスキルについてはわかりかねますが、本当に「今より良い給与と保障」が得られるのならば転職なさるのも良いと思います。 また、「お金は最低限でよいから、この職業に就きたい。」というも確固としたものがあるなら別です。 しかしながら現在の日本の経済状況を見て、「公務員であることを苦に」民間に移るのは勧められません。 橋下市長関連のニュースでも「生活設計が狂う」「何を悪いことをしたんだ」という発言を知事時代の彼に放言してる方がいましたが、 橋下氏の言うとおり「倒産しかかった会社がリストラ・給与削減を行なうのは当然」です。 質問者様は大阪の方ではないでしょうが、 財政難で苦しむこの国で公務員にその矛先が向かうのは当然です。 質問者様は私の出会った公務員の方たちとは違うと思います。 もしこの国を憂うのであるならば、今の役職を放棄するのではなく、今と変わりなく民間の方に従事されればよいのではと思います。 質問者様は素敵な方だと思います。 お給料が貰いすぎだと感じるなら毎月少額でも自分の信じるボランティア団体等に寄付するのも社会貢献です。 お金じゃなくても、休日に体を使ってボランティア活動するのもひとつの貢献です。 私は寄付するお金もありませんし、ボランティアに出る余裕もありません。自分のことで精いっぱいの人間が、偉そうに「寄付してみては」「ボランティアすれば」というのも大変おこがましい話ですが、 「退職しようか」などと考えるなら、是非そのような形で社会へ貢献してみるのも良いと(ひとつのアイデアとして)思います。 ただ、このように考えておられる方もいるんだと私自身考えるきっかけにもなりました。 公務員の給与カット・人員削減は今後、もっともっと政府や地方が進めてほしい課題です。 しかし、質問者様が真っ当にお仕事されていることを否定することとは違います。 我々の税金で生活している以上、経済が不安定になるほど民間から意見が出てくるのは当然です。 質問者様のように「県民(民間)の方に感謝される」公務員の方にはそのままがんばってほしいと思うのが私の意見です。

pmja2530
質問者

お礼

ありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ありません。 今より年収が上がる道に進むか、私の仕事をより効率的に等というような意識をもって現在の仕事を続けるかのいずれかですね。 民間の方のお気持ちは察します。しかし、頑張って改革したいと考えている公務員もいますし、その気持ち、私も勤めて間もないので、忘れずに今を頑張ろうと思います。 ありがとうございました。

  • tourisuga
  • ベストアンサー率24% (62/255)
回答No.6

No5です。 読んでいる一般の方に誤解を与えかねないので追加で。 私の住んでいる地方都市で、昔は公務員の成り手は 民間に取ってもらえないような人たちばかりでした(自分達でそう言っています)。 管理職のほとんどは高卒です。 一方、昨今の採用は大卒ばかりです。 私の高校時代や大学時代の同級生と給料比較すると 10人いたら8位か9位くらいでしょう。 一方、中学時代の同級生までさかのぼると地方の小企業に 勤めている人も多く、公務員は平均以上の待遇になります。 そこにギャップが生じるんでしょうね。 ちなみに、業種によるんでしょうが 私の民間時代は公務員よりも拘束時間が長くて仕事も肉体的にはハードでした。そして安月給。 しかし、仕事は楽しく精神的には楽(人間関係は除いて純粋に仕事内容では)でした。 もし現在の拘束時間と待遇という前提があれば、私だったら公務員の仕事よりも前職の仕事を選びます。

pmja2530
質問者

お礼

ありがとうございます。 今と昔の公務員は全く違うですね。学歴、遣り甲斐とかにもよるということでしょうか。 参考にします。

  • tourisuga
  • ベストアンサー率24% (62/255)
回答No.5

私は民間→公務員のケースです。 回りを見渡しても、優秀な人材ほど公務員を辞めようかと悩んでるんですよね。 逆に、世間から叩かれる典型的なタイプほど辞める気が無い。 実際にこなしている仕事の内容と世間のイメージとにギャップがあるため やるせない気持ちになるのもわかります。 さて、正直に言って私の見立てでは公務員の8割は民間では通用しないでしょう。 さらに残り2割の半数以上は元民間経験者の印象を持ちます。 質問者さんは辞めようか悩んでいるくらいだから優秀な人材だとは思います。 ただ、仕事の進め方、判断の仕方についてはリセットする必要はあるでしょうね。 もし、転職するのであれば若いに越したことはありません。 歳をとれば歳をとるほど難しくなるでしょう。 と同時に民間→民間の転職組よりも不利な転職活動にもなるでしょうね。 民間から見た公務員のイメージなんて、 のんびりと要領の悪い仕事をしながら定時にあがり、それでいてお手盛り手当の 高給取りと言ったところでしょうか。 そんな所を辞めるなんてアホか?とか、そんな環境で働いてきた人間が民間で 通用するはずが無い!と言った印象を持ちがちな所への転職がスムーズに行くわけがないですよね。 元公務員という経歴は足かせになることは間違いないと思います。 一方、民間に勤めている私の友人の公務員へのイメージは、優秀な人間ほど同情的ですね。 (高給取りのため公務員の待遇に嫉妬することはない) そして、「お前は公務員でも通用しねーよっ」ってタイプほど公務員の仕事を誤解してる。 (そういうタイプだから必然的に給料も少ない) なんか、脱線しましたがもし転職するとしたら質問者さんが言うように 「手に職をつけて専門的なこと」しか選択肢が無いような気がします。 後戻り不可能な一方通行、慎重に考えてください。

pmja2530
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答を拝見し、少し励まされました。と同時に、手に職をつけなければならないことについて、同じ意見をお持ちで、やはり、と感じました。私は手に職をつけてから、あるいは転職先で手に職をつけれる転職を考えています。 参考にしていきたいと思います。ありがとうございました。

  • ki-mao
  • ベストアンサー率47% (48/101)
回答No.4

部署は異なりますが公務員です。どんな仕事をしてきたかは回答履歴を見てください。 質問者様の気持ちは100%とは言いませんがわかる気がします。特にバブル以降の失われた20年 民間の給与が下がり相対的に公務員の待遇が上がったような気持ちにさせられます。それで いながらよい意味でも悪い意味でも「保証」されている給与…逆に言えばどんなに頑張っても ある一定期間は昇進しない給与制度、かつ、年配者の給与は保証しつつ若者の昇給はない、実態 とはかけ離れた新聞報道等々 恐らく、私は質問者様より年上ですので考えがよりひねくれているのでしょう。 そんな私もいろいろな理由で転職を考えたことがあります。それを踏まえてアドバイスすると すれば、 「転職して生涯賃金が上昇する可能性が8割以上あるのであれば転職」しても良いと思います。 自分の思う仕事、好きなことを仕事にする…心地よい響きです。が、金を儲ける手段としては 良くないと考えます。自分が思う点、好きである点がある分だけ「思い入れ」が発生します。 思い入れは足かせです。その足かせがあるうちは成功は見込めません。 客観的に考えて今より高い給与を手に出来るのであればどうぞ転職してください、それが質問者 さまのためです。ですが、恐らく現実はそうではないのでしょう、だからこのようないい加減な 回答が跋扈するサイトに藁をもすがる思いで質問されているのかと思います。 生涯賃金を計算して高くなる見込みがあるのであれば、それを知人にチェックしてもらってお墨付き をもらったら転職すればよいでしょう。 そうではないのなら県民のためとは言いません、貰った税金分最低限業務を行いつつ適当に遊び 業務とは無関係と思われることでも勉強して見識を広げてください。 そうすれば自分が駄目であっても子・孫に何かを伝えることが出来ますから。

pmja2530
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 生涯給料が高くなるなら転職。確かに理にかなってますね。遣り甲斐も私は大事とはおもいまが、まずは生活ですし、あなたさまと同じ考えだと感じます。回答履歴が非公開であり、業務がわからず残念ですが、同じ考えで参考になりました。

回答No.3

公務員で専門職(福祉、建設、IT、その他有資格者)で業務経験があれば民間でも通用しますが、何もなければ民間では厳しいです。 民間の中途採用は率先力を求めています。 質問者様は非常に真面目な方なので意見に対しナーバスになっておられるようですね。 私の市の職員に爪の垢飲ませてやりたいです。 窓口の対応もため口なので意見送っても「前向きに検討します」のみですから。 意見が来るのは市民も関心がある証拠です。 「何言っても無駄だから」と思われては終わりです。 意見送ってくれた人に「改善された。意見送って良かった」と思わせたいとは思いませんか? 窓口で感謝されるのも質問者様の対応が非常に良かったからこそ出る言葉です。 時には否定的な言葉があろうと自分はそうなるまいと自信を持って業務をこなせばいいだけです。 それと民間はもっとシビアです。 このご時世、公務員は非常に恵まれています。ですからなりたがる人が多いのです。 給料やボーナスカット、有給は一週間程度、残業代もほとんど出ません。 企業の意に沿わない人間はリストラもあるので公務員で居続けた方がよろしいかと。 頑張ってください。

pmja2530
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。専門性を身に付けないと難しいですか。 私はよくいわれるいわゆる公務員にはなりたくなく、改革したい、生産性の高い仕事をしたいと思っています。県民に誉められたこと、ただの公務員にならないように、今を頑張ります。

  • nkdt0001
  • ベストアンサー率25% (117/455)
回答No.2

大阪市営地下鉄の職員の平均の年俸750万円、関西の民鉄は610万円。 名古屋市職員は800万円、地元大手のトヨタで730万円。 大阪や名古屋、日本の公務員全体の報酬、社会保険などの待遇をそこまでよくする理由がわかりません。 国税が公表している勤労世帯平均収入は530万円。 自治労、それなんですか?勤務時間中に組合活動ですか? >県民目線で頑張っているつもりです。 県民は税負担の軽減、国保の保険料負担の軽減を希望しています。公務員の報酬は地元住民の負担で、民間との格差が拡大しています。公務員のあなた様は自分の報酬を下げようと頑張っているのですか? 私は昨日、住民税を11万円(普通徴収)振り込みました。住んで、空気吸っているだけで、金の支払いを強制されている住民と公務員は利害が対立します。公務員のあなた様が県民目線でいられるわけがないです。

pmja2530
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。公務員というだけでそこまでいわれると、やはり残念です。制度や給料のことは抜きにして、目の前の事は必死にやっているつもりですが、残念です。ありがとうございました。

  • 3711710
  • ベストアンサー率13% (109/805)
回答No.1

会社内競争はそこにいられるかどうかの下克上。官にも職位をめぐり 派閥も含めありますが、民間は負ければ即食うことができなくなるので、 熾烈です。 転職も完全に採用されてからがいいのでは。。としか言いようがないです。

pmja2530
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。転職するにしても、決まってから。確かに信用が低い公務員ですし、確実に決まってからにします。大事な事を教えて頂きありがとうございました。

関連するQ&A