- 締切済み
直流電源を使用時に電流が振り切る仕組み
回路基板に直流電源を接続し、5V電圧を印加すると、大電流が流れ、針が振り切れます。 電源が出力できる電流値を超えたときに、針が振り切れるのですが、なぜ針が振り切れるのでしょうか。 電源の仕組みについて、わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tadys
- ベストアンサー率40% (856/2135)
はい、補足を読みました。 基板が要求する電流が2.5Aで電源が供給できる電流が2.2A、電源の容量不足が原因ですね。 もっと供給能力が有る電源を使用してください。 電圧が1.0Vになるのは電源の保護回路の動作によるものです。 電源の保護回路の動作には色々な種類が有ります。 よくあるのは「フの字型」の保護回路、 このタイプは出力電流が規定値を超えると、出力する電圧と電流を制限するものです。 これにより負荷の焼損を防止します。 このタイプは定格電流に余裕がある場合でも、突入電流が大きい場合に保護回路が動作して出力電流が少ない値に抑えられる、そのままの状態を維持してしまう事が有ります。 http://www.fa.omron.co.jp/guide/solution/ps/directions/over.html 負荷回路にDC-DCコンバータが有る場合には、電圧が下がると消費電流が増加しますのでより注意が必要です。 次は定電流型、 このタイプは負荷が重くなると一定電流しか供給しないものです。 実験用の電源でよく使用されています。 このほかはヒューズで保護するもの、 このタイプは保護回路が働くとヒューズの交換が必要になります。 これ以外にもあります。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
>電圧を5v印加したとき、電圧を示す針は1.0Vくらいを示しているのですが、この電圧になる理由も教えていただけないでしょうか。 オームの法則を知っていれば簡単にわかるでしょ。 その電源には電流計でもついてるんですか? カテゴリから推測するにパソコン用の電源ユニットなのかな? 補足が補足になっていないので、これ以上説明しても無駄な気がするからこれ以上は何も言わない。
- tadys
- ベストアンサー率40% (856/2135)
振り切れるのは、その計器が表示できる以上の電流が流れるからです。 何の針が振り切れるのですか? その計器が表示できる最大値はいくらなのですか? 電源が出力できる電流はいくらなのですか? 回路基板が消費する予定の電流はいくらなのですか? 電源のメーカー、型名が分かるのなら教えてください。
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
電源が出力できる電流値を超えたときに、針が振り切れるのですが、なぜ針が振り切れるのでしょうか。> 単に回路負荷が重いから(電源容量が足りていない)か、回路が壊れているか、接続極性が逆とかでは?
補足
説明が不足し申し訳ございません。 直流電源の電流値を示す針が振り切れます。電源が表示できる電流値は2.2Aです。 そして、回路基板が消費する電流は2.5Aです。 電圧を5v印加したとき、電圧を示す針は1.0Vくらいを示しているのですが、この電圧になる理由も教えていただけないでしょうか。 電源のメーカーや型式は今はわかりません。