• 締切済み

日本語(ローマ字)タイピングについて

ある何度か、つい最近、競争する機会がありましたので、 実際に、いろいろタイピングで競争すると、 私は、この点で、特に負けていました。 ・比較的長い文章で、よくつっかかりやすく、その部分で遅くなる。 ・上記の間に、ローマ字文字を、脳みそ内で、生成しなおしていることが  わかった(生成しなおし=たちつてと(表記:tachitsuteto→tatituteto 等) ・比較的短文だと、応答速度が速い さすがに、かな打ちをすれば、早くなるにはなるんですが、逆に、 今更ながら、覚えるということで、困っています。 かな打ちを覚えない前提で、いかに、ローマ字文字を、 いかにミスなく、早く打つ方法は、どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。 -- ↑上記ここまで p.s.この文面は、たちつてとの例文で少し止まりましたが、約3分強でできています

みんなの回答

  • mshinoda
  • ベストアンサー率66% (28/42)
回答No.6

私はローマ字入力ができません。PCのキーボードはかな入力です。ローマ字入力を使うと、速度はかな入力とそれほど変わりませんが、そのストレスは大変なものに。もちろん、かな配列だけでなく、アルファベット配列もタッチタイプできます。ですから、ローマ字入力をするときには、ひらがな→ローマ字の綴りを考えて、アルファベットをタイピングしています。 しかし、英単語を入力する場合にはそんなことはしません。単語の綴りを考えて、アルファベットをタイピングすることはしないからです。英単語とタイピングの運動が、綴りを意識することなく結びついているから。これは、かな入力でも同様。一文字一文字入力しているわけではありません。ローマ字入力についても同様なんですが、いまさらかな入力でできることを、苦労して練習するのはストレスが大きすぎます。 なので、ローマ字入力を高速にしたいのであれば、一にも二にも練習。 tachitsutetoでもいいんじゃないですか?もちろんtatitutetoの方が効率がよいわけですが。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり、根本的な解決方法が見つかりませんでした。

回答No.5

 「かな打ち」=「JIS X6002規格かな配列」を覚えずに、かつ「ローマ字綴りから開放されたい」という内容で相違ないでしょうか。  もしもそういうことでしたら、以下の書籍(定期的に出てくる中古本なので、一時的に高くなっても、放っておけばまた安いのが出てきます)を入手して練習してみると、その悩みは解消されるかと思います。  http://www.amazon.co.jp/dp/4532045576  この本での練習法は、大雑把に言うと『ローマ字綴りを経由させず、かな→運指の対応関係が作られるように練習する』方法となっています。  もしも上記の本が在庫切れで高かった場合や、すごく単純なのでもよい話でしたら、以下のPDFにある13ページ目の方法で練習してみるという手もあります。  http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/keylayout/bin/kaede_method_source.pdf  このPDFの練習方法では練習効果がかなり薄くなってしまいますが、「ローマ字綴りを意識せずにローマ字入力モードを使う、という考え方に慣れるだけでもよい」という場合には、こういう単純なものでもお役に立てるかもしれません。  ローマ字綴りが頭の中に浮かぶ状態のままで「とことん練習」するよりは、いちどローマ字綴りが頭の中から消えるように「(上記のような)事前準備」をして、その準備ができてから「とことん練習」へと移行するほうがよいと思います。  私自身も同じことで苦労した身なので、(その経験を元に)以上のように提案させていただきます。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 > 「かな打ち」=「JIS X6002規格かな配列」を覚えずに、かつ「ローマ字綴りから開放されたい」という内容で相違ないでしょうか。 かな打ちを覚えるわけでもなく、もともと、ABC自体の配列(厳密にはQWE) を覚えてしまっているローマ字配列をそのまま続けるので 構わないんですが、 (かな配列とかとは異なって、ローマ字でも、どんなよそ見を向いても、  打てることは打てるんで・・・) 問題は、かきく を kakiku に頭の中で変換する時間が かかっている所です。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.4

根気は必要かもしれませんが、 この質問は内容的に 「九九を簡単に覚える方法はないですか?」 「ひらがなやカタカナ(漢字でもいいですが)を簡単に書けるようになる方法はないですか?」 と同じだと思うのですが。 もしこういうこと質問してくる子供がいたらどうします? 「がんばって練習しようね」 くらいしかないと思うんですけど。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 練習しても練習しても、 同じ単語を入力しまくっても、 結局、ローマ字「に」変換を頭の中で してしまうようです。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.3

>・上記の間に、ローマ字文字を、脳みそ内で、生成しなおしていることが > わかった(生成しなおし=たちつてと(表記:tachitsuteto→tatituteto 等) 変換していると意識しないくらいに覚え込む。 かな入力だってそういう意味では変換やってるはずなんですから。 音の「あ」と文字の「あ」の対応付けとか意識してないでしょ?

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃられているように、かな入力で(英文字配列に置き換えて) あ=3と変換できますが、これとは全く別に、英文字は、全く変換を 考えずに、場合によっては人並み以上に結構速くタイピングできますが、 これを、日本語のローマ字にしてしまうだけで、実用上では問題が ないものの、かなり遅くなってしまいます。 QWE配列や、ローマ字配列自体は、既に習得してから20年以上たっている んですが、一度覚えてしまったものを、再び覚えなおすとなると かなり根気のいることかと思います。 他にも、不思議なことに、私の場合、「会話」上においても、 いちいち、「かきくけこ」としゃべられてから、頭の中で変換している為 すぐに、「ka ki ku ke ko」とはに認識できずに、 頭の中で、多少、迷うことがあるので、 言葉自体をずっときいているののもつらいぐらいです。 #逆に、PCで表示される文字を見ている分は、全く問題がないです。 これは、幼少期に、言葉を覚えさせてくれず、言葉よりも先に絶対音感を マスターしてしまった為できてしまった障害かもしれませんが。。。

回答No.2

練習なくして勝利なし

回答No.1

  ある何度か、つい最近、競争する機会がありましたので、 実際に、いろいろタイピングで競争すると、 私は、この点で、特に負けていました。 ・比較的長い文章で、よくつっかかりやすく、その部分で遅くなる。 ・上記の間に、ローマ字文字を、脳みそ内で、生成しなおしていることが  わかった(生成しなおし=たちつてと(表記:tachitsuteto→tatituteto 等) ・比較的短文だと、応答速度が速い さすがに、かな打ちをすれば、早くなるにはなるんですが、逆に、 今更ながら、覚えるということで、困っています。 かな打ちを覚えない前提で、いかに、ローマ字文字を、 いかにミスなく、早く打つ方法は、どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。 以上をタイプした時間は1分12秒でした 親指シフトを使ってます。  

ymda
質問者

お礼

親指シフト、懐かしいですね。 たちつてと、のあたりで、1分ぐらい、止まっていた気がしました。 ありがとうございます。

関連するQ&A