- ベストアンサー
遠近両用コンタクトの使い心地は?
- 遠近両用コンタクトを使用した上での使用感や使い心地について教えてください。
- 遠近両用コンタクトを使う際に注意すべきポイントやコツなどを教えてください。
- 遠近両用コンタクトを使うことによって近くから遠くまでの視界がどのように変わるのか、具体的な感想を教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
遠近の累進焦点のメガネを使っています。 コンタクトは使ったことがありませんが、他に回答がつかないようなので参考までに累進焦点メガネの使用感をコメントいたします。 ご存知かと思いますが、近くの物は視野の下の方にあり、遠くのものは視野の上の方にあるので、私たちは近くを見るときは視線を下げ、遠くを見るときは視線を上げます。そこで、累進焦点メガネでは、レンズの下の方は焦点距離が短く、上の方は焦点距離が長くなるようにレンズを作ります。コンタクトレンズには上下がないので、レンズの周辺の焦点距離を短くし、中央の焦点距離が長くなるように作ります。するとまっすぐに見たときは遠くに焦点が合い、下の方を見ると近くに焦点が合うようになるわけです。 先に書きましたように、私はコンタクトではなくメガネを使っています。遠くと近くに連続的に焦点が合う累進焦点メガネの場合、使う目的を明確にして作る必要があります。 私は歯科医師なのですが、学会などでは遠くの画面に移されたスライドと手元の論文抄録を見なければなりません。メガネをはずしたりずらしたり・・・がわずらわしいと感じていたので、両方に連続的に焦点の合う累進焦点メガネにしたのです。 メガネ屋さんが言うには、遠近の距離の差が大きいとレンズの設計が難しくなるため、近くで焦点が合う部分の横の幅が狭くなる、と聞かされました。遠くは無限遠に焦点が合い、近くは30cm程度の距離に焦点が合うように作ると、近くの良く見える範囲ははがき1枚分程度の大きさになってしまうがそれでもよいか、と念を押されました。メガネ屋さんではメガネを作る前に調整と測定のために、たくさんのレンズを組み合わせてこれから作ろうとしているメガネと同じ焦点距離の組み合わせを作り、それでよく見えるかどうかを調べたのですが、本当に近くははがき1枚分しか焦点が合いません。わたしは学会専用にメガネが欲しかったので、その焦点距離の組み合わせでメガネを作りました。 実際に使ってみると、学会でとても重宝するだけでなく、街を歩いていても遠くと近くが良く見え、とても便利です。 ただし、見える部分の横幅が狭く、左右は歪んで見えるため、地面が揺れて見え、慣れないと気持ちが悪くなるかもしれません。 また、PCの画面は、画面の上下が目から同じ距離にあるので、却って見ずらくなります。 大学の先輩が遠近のコンタクトを作ったと最近聞きました。 しかし彼の仕事は大学の研究室で顕微鏡をのぞいたり、PCで書類を作ったり、講義をしながら白板に字や絵をかいたりする仕事です。すると、近くを正面で見ながら仕事を行うことになります。遠近のコンタクトは正面が遠くに焦点が合うため、うまく見えず、結局使うのを止めてしまったそうです。 机の上に書類をおいて、机の向こうにいる人と話をしながら書類を書くような仕事だったら使いやすいのかもしれません。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。お忙しい中、繊細なご回答をありがとうございました。 コンタクトでは、 >遠近のコンタクトは正面が遠くに焦点が合うため、うまく見えず、結局使うのを止めてしまったそうです。 このように教えて頂きましたので、コンタクト屋さんでその使い心地を私のパターンで吟味する必要性を感じました。 メガネは、近くははがき1枚分で横は歪んで見えるという様子がとてもよくわかりました。 遠くと近くがすんなり見えるならメガネも便利そうですね。 なんとなく、コンタクトとメガネとの違いが掴めました。 実際に体験して(コンタクト屋さんでは1枚づつは無料でお試しを作ってもらえるので)吟味したいと思います。ありがとうございました!