- ベストアンサー
2線式O2センサー故障診断
ミニカH42V H11年式に乗っていますが 2線式O2センサー故障診断仕方がわかるから回答願います 2線式の場合片方がヒーター、もう片方がO2センサーの電圧信号と聞きましたが 双方ともアース間抵抗値無限大って事はヒーター断線、もしくは2線にて電圧出力してると 言うことでしょうか? よろしくお願いいたします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。6年ほど前に現役引退してしまったので記憶の限りですが、 単品の抵抗についてはよく覚えていないのですが配線はボディー間(アース)との導通は無かったはずです。 2線の色は確か白線と黒線または茶色線ではなかったでしょうか? 作動の確認方法は(これしかよく覚えておりません)、 完全暖機後(確かセンサー温度が300度以上に上がらないと活性化しないはずです)、O2センサーのコネクター部裏から分岐配線引き出し(またはまち針などを使って引き出し)、白線に指針式テスターの+を当て(2Vか5vレンジ程度で)、約1000rpmで一定レーシング時(1分程度は必要だったと思います)に0V~1Vを1秒程度の周期で指針が振れを繰り返しはじめればO2センサーの作動(空燃比制御)としてはOKだったはずです。(いったん活性化すると周期は遅くなりますがアイドリングでも確認できるはずです) 空燃比約14.5:1を堺に薄いと0V、濃いと1V、これを繰り返して理論空燃比を保つ(触媒を効果的に働かせる)仕組みです。 いつまでたっても0vでは燃料の薄すぎ(O2センサ作動不良=フェールセーフ機能が働いている)、1Vに貼りつたままのときは空燃比の濃すぎ(インジェクターなどの不良など)との判断の材料にしていたはずです。 上記の点検、本来はMUT(三菱の診断器)で見ていましたが、MUTが手元に無い場合に上記の方法で点検、またはECUのコネクターから引き出したこともありました(この場合は電配集がありましたが)。 記憶の限りですが、少しでも参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
診断機かけるか、それがない場合は波形を見るのが一目瞭然で良いと思います。
お礼
ありがとうございました
- tnk2011
- ベストアンサー率30% (73/237)
ANo.1です。追記します。 2線間の直流電圧を測ってみてください。 テスターで表示されるかどうかのわずかな電圧が測定できると思います。その場合は、2線はセンサーにつながっており配線は断線していないことを理解していただけると思います。 (ヒーター付きと仮定した場合、1線はヒーターの非接地側専用ですから、ヒーター断線の状態で電圧が2線間に生じることはあり得ません。) 微小な電圧が発生しているとしても、センサーとしての機能が正常かどうかは、正常なものと高温の条件でO2濃度を変化させて比較しないことにはわかりません。経年変化もありますし、シリコン系の物質がセンサー表面に付着すると感度が著しく低下するようです。 O2センサーはデンソーかボッシュの製品がほとんどだと思います。↓ボッシュの汎用品で使えそうなものがないか検討されてはいかがですか。 http://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/model_chart.asp?id=UniversalLambdaSensor http://item.rakuten.co.jp/carpartstsc/ls/
お礼
ありがとうございました
補足
確かに良品と比べるのが一番ですね。シリコン系だと洗浄は可能なんでしょうか?
- tnk2011
- ベストアンサー率30% (73/237)
ヒーター付きなら3線式、2線式ならヒーターなしでしょう。 抵抗値無限大は異常ではありません。電圧出力です。 年式から考えると交換時期に来ていると思われますが、そこそこ高価なので悩みどころですね。
お礼
そうなんです。交換してどれだけの効果VS費用で悩んでいます 消耗品らしいので交換の方向で考えて見ます ありがとうございました
お礼
的確なレスありがとうございます。 そこまでの精度のテスターを持ち合わせていませんので測定は難しそうですね 坊メーカーの3線もしくは4線のセンサー試験装置の製作には携わったことがありますが、PCでいろんなデーターをロギングしながら数百度の温度で測定していました。その温度域で初めて分かるものなんですね。 ありがとうございました