• ベストアンサー

間接話法

She asked me who I was waiting for.(間接話法 従節の動詞は、主節の動詞のひとつ前と書いてありました。 この文は、主節が過去なので、従節は過去完了でhaveを使うのではないですか? 考えかたを間違えてますか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#1さんの回答で十分説明になっているような気がしますが、理屈の説明が欲しいのであれば… >She asked me who I was waiting for.(間接話法 >従節の動詞は、主節の動詞のひとつ前と書いてありました。 というのが、勘違いで、無条件にそうするのではなく、 直接話法の"~"の部分が、過去形(含・過去進行形)であれば、の話です。 "~"の部分が、現在形(含・現在進行形)であれば、 主節の動詞の時制に合わせることになるので、 ひとつ前の過去完了(進行)形ではなく、ただの過去(進行)形になります。 逆にみると、ご質問の文のように、主節の時制=従節の時制ならば、 "~"の中身は、現在(進行)形ということになります。 これは、#1さんが例で示してくださっている通りです。 整理すると、 1. 誰々 say(s) "~(現在(進行)形)" ⇒ 誰々 (現在形) that/if/… (現在(進行)形) 2. 誰々 say(s) "~(過去(進行)形)" ⇒ 誰々 (現在形) that/if/… (過去(進行)形) 3. 誰々 say(s) "~(未来形)" ⇒ 誰々 (現在形) that/if/… (will/shall+原形) 4. 誰々 say(s) "~(現在完了形)" ⇒ 誰々 (現在形) that/if/… (現在完了形) 5. 誰々 say(s) "~(過去完了形)" ⇒ 誰々 (現在形) that/if/… (過去完了形) 6. 誰々 said "~(現在(進行)形)" ⇒ 誰々 (過去形) that/if/… (過去(進行)形) 7. 誰々 said "~(過去(進行)形)" ⇒ 誰々 (過去形) that/if/… (過去完了(進行)形) 8. 誰々 said "~(未来形)" ⇒ 誰々 (過去形) that/if/… (would/should+原形) 9. 誰々 said "~(現在完了形)" ⇒ 誰々 (過去形) that/if/… (過去完了形) 10. 誰々 say(s) "~(過去完了形)" ⇒ 誰々 (過去形) that/if/… (過去完了形) 6~10が、質問者さんのおっしゃる「従節の動詞は、主節の動詞のひとつ前」に相当しますが、注意が必要なのは、 10は、過去完了のひとつ前、などという時制はなく、仕方ないので、そのままにする点と、 それも含めて、7,9,10は、間接話法の時制だけでは、直接話法がどちらなのか、区別がつかない点です。 (7,9については、#1さんが、例で示してくださっています。ただ、実際に試験問題として出ていれば、副詞などの違いで区別がつくはずですし、実際の文でも、まともな書き手なら、機械的な変換で紛らわしくなりそうなときは、書き方を工夫していることが多いので、本当に解らなくて、問題になるようなことは珍しいはずです) #2さんのおっしゃるように、例外的な場合もあるので、一律に杓子定規に考えるのでは、うまくいかないこともありますが、まずは、規則・原則を身に付けないことには、例外も解らない訳ですし、今の段階では、そちらに集中した方がいいでしょう。 注意しておくと、10などは、例外と言うより、yをiにかえてedみたいな、規則の特例と考えた方が正しく、例外の中にも、特殊な現在形や過去形(高校生以上向きの文法書なら、現在・過去のところに、色々書いてあります)の応用例、のような、ほとんど、規則の特例として扱えるようなものが多く、相当に学習が進まないと、本当の例外的な話は出てこないので、当面、ほとんど気にすることはないかと思います。 ただ、一つ気になるのは… 質問者さんの質問の意図が、上に書いたようなことは全部わかっている、聞きたいのは、 She said to me, "Who were you waiting for?" を間接話法にしたら、She asked me who I was waiting for. と書いてある参考書があった、 これは問題ないのか?という場合、 もし、そうであれば、そこらへんまで含めて質問しないと、求める答は返ってきにくいのですが、 それは、参考書であれば、単なるミスの可能性が高いですし、 ちゃんとした本で、著者の書き間違いとかでなければ、例外的なケースです。 幸い、#2さんの回答が、その例外的なケースを想定したものになっているので、そちらを参考にするのがいいでしょう。 (逆に、質問者さんの質問の趣旨が、#1さんや私の想定した、基本についての疑問にあるなら、#2さんの回答は、もっと、そこらへんが身に付いてから、の課題、ということになります)

bakayarou777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっと理解ができました。 言葉にならないくらい感謝です。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

考え方は合っています。 そのお考え方で作文をすれば、 She asked me who I had been waiting for. と従節内は過去完了形を用いなければなりません。 もちろんこれも正しい表現ですが、 元々過去進行形となっている点が大事です。 この話者は、人を待ち続けていた時点と、 彼女に訊ねられた時点を同時進行中の事象として捉えたために 進行形を用いたと考えられます。 英語の時制は大切ですが、文法規則に雁字搦めになるのではなく、 柔軟に臨まれることも時には必要ではないかと考えます。

bakayarou777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 no.1のお礼にも書きましたが、訳を考えながら間接話法にしていけばいいのでしょうか?

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.1

直接話法: She said to me,"Who are you waiting for?" 間接話法: She asked me who I was waiting for. 彼女は私に誰を待っているのと尋ねた。 直接話法: She said to me, "Who were you waiting for?" 間接話法: She asked me who I had been waiting for. 彼女は私に誰を待っていたのと尋ねた。 この場合の直接話法は、 She said to me,"Who have you been waiting for?" とも考えられるが、間接話法にするとどちらも同じ形になる。

bakayarou777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。 訳を考えながら、変えていけばいいのでしょうか?

関連するQ&A