- ベストアンサー
パウロとアウグスティヌス
現在高三で、倫理の勉強をしているのですが、 パウロの唱えた「イエスの贖罪による人間の原罪の救い」、というのは アウグスティヌスの「原罪は神の恩寵によってのみ救われる」と同じことなのでしょうか? また、この↑「神」は、イエスを指すのですか??
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 そうなるとよいのではありますが 考える材料を提供します。 § 1. 恩寵・恩恵・賜物・めぐみ: grace これは 《めぐむ・分かち与える》という原義から来ているようです。 ギリシャ語(カリス)・ヘブル語(ケーン;テヒンナー)につい ては 省略します。 めぐみや賜物に相当するようですが さらにその原義がどうであ るか わたしにはよく分かりません。(資料不足)。 《お気に入り( gratus )》ゆえに 《気前よく与える( to grace )》あるいはぎゃくに与えられたことへの《ありがたいという気持ち( gratitude )》といった語を派生しています。 《気前よく》という語から 《ただで・無料で( gratis )》という意味の語をも作っています。 すなわち《神の恩寵》とは ただで――人間が何の勉強も努力も犠牲になることもいっさいしないままで――あたえられることを言います。 § 2. 神の恩寵とは いわゆる自然(自然史過程)である。 すなわちもしそうだとすれば 《すくい》が 人助けをしたり勤勉であったりして善行をおこなったがゆえにではなく そういった努力や行為にかかわることなくあたえられることを言います。 § 3. 原罪とは おのれの心に逆らってウソをつきイツワリを述べその行為をよしとしてしまったことだと考えられる。 なぜなら たとえエデンの園を追われたとしても 《アダムよ きみは どこにいるか? / エワよ あなたは何ということをしたのか?》という神の声(ないし良心)を聞いたことが大事であって 園の東にでもかれらは引き続き住むことになったからです。(*1) 弟のアベルをころしたカインについても カインが人びとから殺されることをおそれたとき カインをころすものは七倍の復讐を受けるという神の声があったというように 存在じたいは守られ いわばとうとばれています。 § 4. 人間の存在は よろこばれ とうとばれ 祝福されているということを イエス・キリストは伝えた。 おろかで救いがたい存在のあり方をしている人間であるが それでも一人ひとりが掛け替えのない存在であるということ そしてそれは 自然史過程において とうとさも そしてそうとすればちからも やがて自由に発揮されてくるのだと。 § 5. 人びとは イエス(=ひとりの人間)はキリスト(=神の子であり神である存在)であるという物語を持った。 上の《よい知らせ(福音)》を示し伝えたということで ふつうの人間であるイエスは 神の子でありみづからも神であるキリストとも呼ばれるようになった。 キリストの部分は したがって 自然史過程のそのちから ないし その何ものかのはたらきを言います。 なぜなら もしその存在がぜんぶ神であったなら つまりは十字架上からその力で降りてでも来ていたなら(つまり ローマ兵らは 神であるなら そこから降りて来いとはやし立てました) そんなことは神だから出来るのだと言って 人びとはけっきょく見向きもしなくなる。 そして他方では イエスという人間であるに過ぎなかったなら まあそこまでの努力をする人もたまにはいるのかなという人間力の問題で終わってしまう。(*2) すべては 神の気前良さの問題だとひとりの人間が指し示す格好を取った。言いかえると 人間にとっては まったくのめぐみであるところのちからが その存在には・誰れにも そなわっていると伝えた。 § 6. アウグスティヌスもそしてかれが使徒と言えばその人を指すところのパウロも 以上のような内容をそれぞれその自己表現として著わしている。 と考えます。 * このままですと 試験の答案としてはたぶん零点でしょう。ご自分で考えて噛み砕いてみてください。 * 参照資料 *1 (原罪? エワとアダムの物語) ~~~~~~~~ エワという女が 光も曲がることに気づいたとか。わが心にちょっと逆らってみようかと思ったとか。 その前には 自分の感じや思いをそのまま表わしていたかも。夫のアダムに逆らう場合にも わが思いをそのまま表出していたから 言ってみればまだまっすぐであった。 言いかえると 言葉は わが心・わが思いをそのまま表わすとは限らない。もっと早くいえば ひとはウソをつくことができる。そういう意味でも 表現は自由なのだ。このことを やがてエワだけではなくアダムも知ったし そういう振る舞いにそれぞれ自由に及ぶこととなった。 *2 (イエスなる人間は キリストなる神である) ~~~~ 闇の中にいる人間が光を見ることができるようにする手段についてという切り口ですが。(人びとの罪が贖われるためには 何が為されなければならなかったかという問題ですが)。 いくつかありえたのでしょうが もっともふさわしい手段というのは 神が人間となって 人間として(ということは 人びとに決して その生前には 神であることが分かられずに 人間として)去っていくことだったのだと思われます。 人間としてというのは たとえば弟子たちも 最後には全員 イエスを裏切ったという事態。はりつけになったイエスの脇腹を突くと 血が出たのだし 実際 死んだということ。などなど イエスは人間であったということです。 人間としてでなければ――つまり 神として 十字架上で奇蹟を起こしたなら 話は別だという意味でですが―― わたしたちの生活上の尽力が 到底 最終の目的に達することなど出来ないとわたしたちが思ってしまう。 しかも 神が肉となった人間としてでなければ 人に見させる光は ただの理性の光にとどまってしまう。逆に言いかえると 神は人間の精神なのではないと知らせる必要があった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~
お礼
とても詳しい回答ありがとうございます。 答えが出せるまでには長い時間がかかってしまいそうですが、よく考えてみます。