- ベストアンサー
三角関数 この問題を教えてください
⊿ABCは、三辺の長さがAB=sinθ、BC=cos2θ、CA=cosθ、∠ABC=三分のπの⊿である。ただし、<θ<四分のπである。余弦定理を用いてθの値を求めなさい。 解答の解説には BC^2=AB^2+CA^2-2AB×CAcosAなので、 二倍角の公式などを使って整理すると、 2sin^2 2θ=sin2 と書いてありました。 解説の説明が省略されすぎて全くわかりません。 BC^2=AB^2+CA^2-2AB×CAcosA を二倍角の公式をどのように計算すると2sin^2 2θ=sin2になるのですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
⊿ABCは、三辺の長さがAB=sinθ、BC=cos2θ、CA=cosθ、∠ABC=三分のπの⊿である。ただし、0<θ<四分のπである。余弦定理を用いてθの値を求めなさい。 >解答の解説には >BC^2=AB^2+CA^2-2AB×CAcosAなので、 >二倍角の公式などを使って整理すると、 >2sin^2 2θ=sin2 > >と書いてありました。 解説は、cosA=cos(π/3)=1/2として説明されているようなので、∠BAC=三分のπとして、 考えていきます。 BC^2=AB^2+CA^2-2AB×CAcosA に代入していきます。 cos^22θ=sin^2θ+cos^2θ-2・sinθ・cosθ・(1/2) sin^2θ+cos^2θ=1より、 cos^22θ=1-sinθ・cosθ sin^22θ+cos^22θ=1より、 1-sin^22θ=1-(1/2)sin2θ ここで2倍角の公式 sin2θ=2sinθ・cosθ を使っています。sin^22θ=(1/2)sin2θ 2sin^22θ=sin2θ ……(1)←多分このようになると思います。 0<θ<π/4より、0<2θ<π/2 このとき、0<sin2θ<1 X=sin2θとおくと、0<X<1 (1)より、2X^2-X=0 X(2X-1)=0より、X=0,X=1/2 Xの範囲にあるのは、X=1/2 sin2θ=1/2 より、2θ=π/6(0<2θ<π/2だから) よって、θ=π/12 ……答え 何か質問などあったらお願いします。
お礼
おかげでわかりました ありがとうございました