• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:強制執行に必要な正本について)

強制執行に必要な正本とは?

このQ&Aのポイント
  • 弁護士からの連絡が途絶えた慰謝料の裁判で、強制執行を考えている場合、必要な書類は判決書の原本と確定証明書です。
  • 弁護士が進展せず心理的ストレスを感じている中、預金差押しなら自分で行える可能性に思い至り、強制執行の準備を始めようとしています。
  • 強制執行には判決書の原本と確定証明書が必要であり、これらの書類を法律事務所から受け取る必要があります。また、注意事項として書類不足による延期や手続きの正確性に注意する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • megomama
  • ベストアンサー率54% (153/281)
回答No.2

去年同じような弁護士で苦労して、自力で強制執行に成功しました。 その経験からですが、 法律事務所に判決正本が裁判所から届いているはずです。 まずは法律事務所から判決正本を取り寄せてください。 執行文と送達証明書を取得します。 地裁の書記官に問い合わせるなり、裁判所に出向くと教えてくれます。 ※執行文付与申立手数料 300円 ※送達証明書申請手数料 150円 後ほど費用として相手から回収ができます。 これらの書類が揃ったら以下の手続きをします。 預金差押をするなら 銀行の謄本を法務局から取得します。 ※資格証明書交付手数料 1700円?(私が取得したときは2000円でしたがその後手数料が下がったと聞きました) 東京地方裁判所民事執行センター          ↓ http://www3.ocn.ne.jp/~tdc21/s-base.html から、必要な書類をダウンロードして、記入します。 執行文付与申立手数料と送達証明書申請手数料以外の手数料が本申立書作成及び提出費用(4000円)本申立書作成及び提出費用(1000円)差押命令正本送達費用(地裁で金額が変わりますので当該裁判所書記官に問い合わせてください) 資格証明書交付手数料(法務局で取得した謄本の手数料金額) 等があります。 これは差押が1件の場合の金額ですので、複数のものを差し押さえる場合費用が別になります。 以上の費用は強制執行をする金額にプラスして回収できます。 時間がかかるかも知れませんが、基本強制執行は素人でも可能です。 ちなみに弁護士に強制執行を依頼した場合着手金が最低10万円かかるそうです。 依頼している弁護士と慰藉料を支払わない被告をぎゃふんといわせるためにもがんばってください!!!

tsukaps
質問者

お礼

ありがとうございます。勇気付けられます。 がんばりたいと思います。

その他の回答 (2)

  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/746)
回答No.3

No.1です。 強制執行の手続そのもの自体は、No.2さんの回答や、 裁判所に尋ねたとおりにやれば可能かと思います。 ただし、執行には費用がかかった上、回収できず、空振りで終わることも多いので、 慎重に検討された方がよいかと思い、先の回答をさせていただいた次第です。 また、今回の質問文からは、法律事務所と質問者さまの間で、 新たな争点が生じないとも限りません。 弁護士に訴えられること等のないよう、 疑義を解消した上で、手続に着手なさる方がよいかと存じております。

tsukaps
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんですよね。 強制執行も弁護士さんにお願いしてもよいのですが、 こちらが、動きたいときに動けないんですよね~。 法律事務所との打ち合わせで、トラブルないようにしたいと思います。

  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/746)
回答No.1

法律事務所から受け取る場合に必須のもの ・判決の正本 ・執行文(なければ判決の出た裁判所へ) ・送達証明書(なければ判決の出た裁判所へ) ・確定証明書(家事であれば) その他必須のもの ・その他の書類+費用(裁判所へ) 強制執行は、現実問題としてなかなか難しいと思われますので、 いずれにしても、現在依頼されている弁護士の方や、裁判所とご相談なさってください。

tsukaps
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A