- ベストアンサー
住所とは?
- 住所とは、住宅地図上で各住宅に付けられた番号のことです。
- 最近、住所の分類や所有関係の確定について疑問を感じています。
- 住所とは日常的に何を指すのか、地番や住居表示などさまざまな要素が存在します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 地番、住居表示、家屋番号・・・・いろいろ有るようですが。 【地番】は、その名のとおり土地に付いた番号で、同じ地番なら枝番もあります。 枝番も考えると、同じ番号はありません。 【住居表示】は、半永久的な形状に土地を区切られた区域に番号を付けて(これが、住居表示の「番」になる)、一定の場所から一定の距離ごとに時計回りで玄関が接する入口に番号(これが住居表示の「号」となる)を決めていきます。 一定の距離ごととは、確か15メートル(記憶に自信がない)ごとに、1号2号3号と割り振っていきます。 質問にある、住居表示地域で、隣り合った家の区切りが同じ15メートルになれば、同じ「号」となります。 これでは使いづらい・困るということもある場合は、市区町村役場との話し合いで、「号」の下に枝番を作ることもあります。(住居表示の変更は、住民だけでは変更が来ません。必ず、市区町村役場の公示?か承認?が必要です) ・ 半永久的形状に土地を区切られた区域とは、道路・河川・鉄道等の建造物・自然物に区切られた区域です。 しかし、中には、沼区画整理・道路の付け替え・河川堤防の付け替え・川池沼の埋め立て・山谷の平地化・鉄道の高架化や地下化で、住居表示制定の当時とまったく区画が合わず、景色が劇的変化しているところもあります。 【家屋番号】とは、地番や住居表示とは関係なく付与されているようです。 家屋番号は、土地とは別に登記されていて、名義人でも忘れやすいです。 建物を解体して、更地にしたときは、家屋番号の登記抹消届けが必要です。 以上の説明をふまえて。 > 私達が通常、住所と言うのは何を指すのでしょうか? 住居表示地域なら「住居表示」が住所で、住居表示が未実施なら「地番」が住所です。 > 所有関係の確定はどうするのでしょうか? 住居表示地域でも、土地なら地番がありますので地番で所有関係を確定します。 (地番が無い土地は、「無番地」となりますが、私は登記関係はわかりません) 地上の工作物は、家屋番号で所有関係を確定します。 ● 参考 住居表示の地域でも、地番が別にあります。 住居表示に住んでいる場合は、土地登記済証(登記権利簿の様なもの、厳密には違いますが)を見ると、登記された地番の表示があります。 不動産関係の税金は、地番と住居番号に対してかかってきます。 住居表示の場所で、本籍地の登録をする場合は、「号」を省略した「番」までが、本籍地登録の住所です。 住居表示の場所で、住居表示する前から、すでに、地番で本籍登録している人は、出来れば住居表示で登録を市区町村役場から進められますが、強制ではありません。 しかし、新規に登録する人は、住居表示での登録となります。 後半の回答が、質問の趣旨と違ったかもしれませんが、私が、区画整理地内で移転したので、登記したり、住所表示の変更、本籍地変更等々で、地番・住居表示・家屋番号にかかわった経験です。
その他の回答 (3)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
単純に、「今まで、住所は枝番を付して同じ物は無いと思っていました。」というのが間違いなだけかと。 逆のケースもありますよ。枝番を2つもつ建物は存在しますから。
- 3711710
- ベストアンサー率13% (109/805)
- chonami
- ベストアンサー率43% (448/1036)
素人ですが、隣接していたら住所が同じというのは良くあると思いますよ。 うちの実家は隣の隣が住所も苗字も同じで郵便物が時々間違って入ってました。 (特に年賀状がカオス。バイトが仕分けするから?) 登記などは地番でするんじゃないですかね?
補足
早速の回答ありがとうございます。 ・今まで、住所は枝番を付して同じ物は無いと思っていました。 ・同じのは、書かないだけと思っていました。 IT関連などのアドレスとは異なるのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 住所とは・・・概略がわかりました。 住所表示1つに建物が復数ある事もある。 行政に確認しましたら、最近は指摘の弊害を避ける為、号の後に 枝番を附するそうです。 枝番の附よなど住居表示変更は個人の申請によるそうです。 ありがとうございました。