• ベストアンサー

最近見掛け無い、特殊な催事でなく商売を目撃しました

何時頃からか、すっかり目立たない、見掛けない、商売に来ない・・・ 時代の流れか、代替品や流通の変化、それとも儲からず継承者が居ないのか・・・ 貴方が一番最近に見かけたシチュエーションをお教えくださいませんか? ◇チンドン屋 ◇紙芝居屋 ◇ポン菓子製造(お米を持参すると、爆弾のような音でポン菓子を作ってくれる)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

◇行商のおばあちゃん。 以前は良く家や家の近くに来ていましたが、 最近は見なくなりました。 重い荷物を背負い、野菜などなど、新鮮なものを 売りにきていました。 家に来たときは、お茶などを出して、話をしていた 記憶があります。 その時は、小さかったのでなんとも思わなかったのですが、 あれだけの重い荷物を背負い運ぶことの大変さといったら、 言葉ではあらわせませんよね。 私の中では、行商は古き良き日本の文化の一つであり、 今度見かけることがあれば、話しかけて何かを買おうと 思ってます。 ◇自転車で回って売っている豆腐屋さん。 先日ついに買いました。 何度も何度も買おうと思っていたのですが、 ついつい買いそびれてしまっていたのですが、 先日家の前に止まっていたので、買いました。 いや~スーパーの豆腐と違ってコクがあり、柔らかくて美味しかったです。 ラッパを吹いて、回っているそうで、勿論自家製で夜に二時間かけて、 自転車で売っているそうです。 ついつい小さいときに買っていた記憶があったので、懐かしかったです。 これまた、日本の古き良き文化の一つですよね。 私達が、この良き文化をなくさないためにも、協力してあげることが 一番なんですよね。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 ◇行商のおばあちゃん。 ◇自転車で回って売っている豆腐屋さん。 そうですね、通販&コンビニの影響?コミニケーションの煩わしさを嫌う風潮?それとも販売効率や食の安全への信頼性? 同じように、牛乳や配置薬も縮小衰退して行くのかも・・・

その他の回答 (7)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.8

最近見かけなくなったものはアドバルーンです。 たまーに地元の開店で揚がることがありますが、めったに見ませんから、アドバルーン屋さんはどうしているのでしょうね? 露店も時代を映しますね。 カラーひよこは全く見なくなりました。 あとは、バキュームカーは見かけませんね。 これは自治体の汚水処理設備の進捗とも関わってくると思いますが、昔はごく普通にやってきてホースを突っ込んで、ホースが妙な動きをするのを興味深く見ていた記憶があります。 で、吸い終わるとホースの先端にボールでスポンとふたをするのも面白く見ていました。 やっている最中は、バキュームカーの煙突から出る白い煙のようなものがめちゃくちゃ臭くて逃げていましたね。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 アドバルーンです。 カラーひよこは全く見なくなりました。 あとは、バキュームカーは見かけませんね。 同感です・・・ アドバルーンは量販店のオープンや選挙告示に、飛行船タイプも含めて見かけた事があるように思います。 カラーひよこは子供が育てて大きく育って、場所や世話や臭いで困ったような懐かしい思い出が浮かびます。 <その子供も、嫁に行き、家事育児に追われていますが・・・>

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.7

当方が、来て欲しいなぁ・・と思うものでもう見かけなくなってしまったところでは・・・、 # 玄米パン売りの親父!! 軽トラックでやって来て、スピーカーから →「甘くて美味しい玄米パン♪♪早くしないと行っちゃうよぉ♪」・・・! と流しながら売りに来ていた!!(これがまたなかなか美味しかった!!) # リヤカー屋台の「おでんや」!! 時代とは言え、見つける事さえ出来なくなってしまった。 今の時期の寒い夜、狭い路地裏とかでやっていてくれたらなぁ!! ・・・と何度思った事か!! 今時の「飲み屋」のようなやたら騒がしいところなどではなく、寒空のなか、屋台の親父(・・・か、おばちゃん!)と差し向かいで、冷や酒でおでんを突っつきながら、世間情勢とか話しながら一杯引っかけて帰る事が出来たなら、自分的に活力になるのになぁ! ・・・と思ったりする。 -------------------------------------------------- ◇ポン菓子製造(お米を持参すると、爆弾のような音)・・・ -------<ハンドルの付いている真っ黒い色のお釜を長く引き延ばしたような形で、ハンドルを回してその真っ黒い圧力釜(・・・・?)を回転させて、ある時間になると棒(・・・のような物!?)をそのお釜の或る部分に差し込んで、その棒を作用させると(ボンッ!!)と可成り大きな音がして、お米がピーナッツを一回り小さくしたくらいの大きさのお菓子が出来上がる>---------- ・・・ものの事ですよね・・!?(確認! ;思い違いであればご容赦!) 「ポン菓子製造」・・と言う言い方をするのですか・・!? 当方は餓鬼の頃、母堂からは「ドッツンまめ」というふうな言い方で教えられて記憶しておりました故・・・! いやぁ~~懐かしい!(・・スミマセン、つい懐かしさの余り「余分な事」を書いてしまいました。)

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 # 玄米パン売りの親父!! # リヤカー屋台の「おでんや」!! ◇ポン菓子製造 玄米パンは未体験ですが、食感の良さから→ゴパンの大ヒット、道の駅では人気アイテムですね! それと、個人的には、私の子供の頃(50有余年前)には、天麩羅・コロッケ・たこ焼きも屋台を引いて売っていました。 出来立てを買い食いするのは、親からは叱られても、本当に美味しく楽しみでした。 <現在では、ハンバーグやクレープとかを食べながら歩いているのと似ているのかも・・・>

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.6

包丁の砥ぎ屋さん。ときどき家に回ってこられます。1本300円です。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >包丁の砥ぎ屋さん そうですね、品質が良くなったのかor使い捨て文化、それとも昼間の留守家庭や訪販お断りが多いのか、行商は全体として稀少に成りましたね・・・ 竿竹・傘の張替え・金魚・風鈴・豆腐・花・サトウキビ・鍋の穴修理etc。

  • Visar
  • ベストアンサー率19% (17/87)
回答No.5

こんばんは。 ◇『ロバのパン屋』は、最近見なくなりましたね。 昔は軽トラの荷台にガラスケースを載せた感じで、 「ロバのパン屋はパンポロリン~」てな感じの 歌を流しながら、街角をゆっくり走っていましたが、 売り物は、『蒸しパン』です。 ◇『自転車のお豆腐屋さん』は、まだ走ってます。 ※80歳代のおじいさんですが、元気ですね。 ◇『わらび餅』売り、見なくなりましたね。 ◇ぜんざい(おしるこ)なんかに入れる『白玉』売りも見なくなりました。 ※リヤカーをおばちゃんが引っ張って売りに来はって、  買うと、ソーセージみたいな長い白玉を糸で巻いて切ってくれはった。 ◇『鍋の穴修理のおっちゃん』も見なくなりました。 こんなところでしょうか。 以上です。 失礼しました。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 ◇『ロバのパン屋』 ◇『自転車のお豆腐屋さん』 ◇『わらび餅』売り ◇ぜんざい(おしるこ)なんかに入れる『白玉』売り ◇『鍋の穴修理のおっちゃん』も見なくなりました。 同感です! 落語の世界や映画の中の昭和の風景で登場すると、それだけで懐かしく臨場感がこみ上げて来るように思います。

noname#146392
noname#146392
回答No.4

こんにちは。 ポン菓子屋さんです。 おじいちゃんが軽トラに、ポン菓子を作る機械を積んで団地の空き地で(お米と砂糖を持参して行くと¥1000円で)ポン菓子を見ている前で作ってくれました。 私も作っている所は見た事も無かったし、子供も見た事が無かったので¥1000円は高いなぁ~と思ったのですが、作って貰ったら市のゴミ袋(中)1袋半ポン菓子が出来てしまい…祖父母や2歳と3歳の子供が居る従妹達、ママ友にも、分けて食べましたが出来立ては、とても美味しかったし、祖父母は、とても懐かしいと喜んでくれました(^v^) ただ…ポン菓子を作る音には…かなり驚きました^^; 作っている、おじいちゃんに「耳ふさいで~」と言われた意味が良く解りましたね^_^;

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >ポン菓子屋さんです。 楽しいエピソードをありがとうございます。 本当に、出来上がる前の音はビックリしますね・・・、子供の頃は爆弾と言ってましたが、まさしく実感ですね。

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5926)
回答No.2

◇チンドン屋 ちょうど1年前、パチンコ屋の新規オープン時に見ました。 ◇ポン菓子製造 定期的に大型ショッピングセンターに現れます、数カ所を巡回していると聞いています。 ◇紙芝居屋 ここ20年近く見ていません、結婚式前日に見たのが最後。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 ◇チンドン屋 ◇ポン菓子製造 ◇紙芝居屋 テレビでは、商売ではなく、趣味やボランティアで腕を磨き伝統を継承されてる方々のニュースを見ましたが、実際の生業とか職業としての営業&活動は見かけなくなった、町の生活や風景に淋しい思いをしております。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.1

金魚売、竿竹屋、風鈴売り(いや、半年前を思い起こして。)、手押し車の魚屋さん、富山の薬売り・・・。 最近、見かけて嬉しかったのは豆腐屋さんです。 しかも、ちゃんとラッパ吹いていました。 バイクで出かける途中だったので買えませんでしたが、次に見つけたら買ってみます。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 そう言えば見かけなくなったですね・・・ また、豆腐屋さんと同じく、復活したように思えるのが「ロバのパン・焼き芋屋さん・わらび餅屋・アイスキャンディ屋」等でしょうか?

関連するQ&A