• 締切済み

司法書士資格取得後の研修について教えて下さい。

司法書士資格取得後の研修について教えて下さい。 資格取得後、知識がしっかりあるうちに特別研修のみを受けて認定司法書士の資格を取るが、すぐに司法書士として働く予定はないので、新人研修は働くことになった時に受ける。 上記のような方法は可能でしょうか? それとも、合格後すぐに新人研修も特別研修も受けて、就職だけを先延ばしにする方法が良いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

私は、補助者をしながら勉強し試験に合格しましたので、実務には自信があり研修は受けませんでした。 ですから、研修で何を教えるのかはわかりませんが、たいしたことは講義しないというか、できないでしょう。 開業して最初に悩むことは営業のしかた、どうやってお客さんを見つけるか。 これは実務経験でいくしかなく、研修では教えられません。 お客さんを見つけても、一般人か暴力団か、ここいらは巧妙ですぐには判断つかないことがあり、そのため司法書士が荷担したということで逮捕される場合があります。これも研修では無理です。 さらに実際の立ち会いとなり、売り主と称する人間と名刺交換しますが、売り主と称する人間が真の所有者なのか否か、これまた長年の勘で研修では無理です。 要するに、補助者として3年ないし5年、実務を経験し、沢山の失敗をし、怖い思いにあわないと、力はつかないのです。 私の事務所で実地研修ということで、3ヶ月間新人司法書士を預かりましたが、たいしたことは教えられませんでした。 司法書士会に入会すれば、月々費用がかかりますので、入会せずに補助者として働く方が賢明です。 質問文に戻りますが、就職だけを先延ばしと書いてありますが、就職って会社のことですか? この資格で就職できる会社があるのですか? この資格は独立開業の道しかないと思うのですが。 いきなり独立したって、お客さんも仕事も一切ありません。 補助者経験をしながら、この業界について知っていくのが第一歩。そして人脈を作っていくことです。 研修より知り合いの司法書士の失敗談の方が勉強になります。

回答No.2

勘違いされていますが、 新人研修は勿論、「新人司法書士」のための各司法書士会が行うものです。 (あなたのような合格者のため、認定のための特定研修を受けられる単位会もあると思いましたが…) そもそも、「就職」など考えているあなたにとっては研修(そもそも資格自体が)は必要ないものと思いますが。

回答No.1

研修を受けるには、司法書士会に入会しなくてはいけません。 入会すれば、司法書士会の年会費、政治連盟会費、場所によっては支部会費・プロック会費が発生し、月々かなりの出費となります。 私は、事務所を閉鎖したときに、この支払いができないため、司法書士会から脱会いたしました。 資格取得 → 司法書士会入会 → 研修 → 開業、この順番です。