- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポイントの仕訳と消費税について)
ポイントの仕訳と消費税について
このQ&Aのポイント
- ポイントの仕訳と消費税について教えて下さい。レシートの取引に関して、店側の仕訳やポイント科目の決算仕訳について詳しく解説します。
- ポイントの仕訳や消費税について、レシートの取引の例を用いて詳しく説明します。売上値引や仮受消費税に関する仕訳も紹介し、正しい方法について解説します。
- ポイントの仕訳と消費税についての注意点やレシートの取引の例を紹介します。正しい仕訳方法や決算仕訳のポイントも解説し、問題ない処理方法について詳しく説明します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
消費税額が割り切れませんので、消費税額を円未満切り捨てることとします。 質問では、ポイントは値引きとして使われていますので、下記のいずれかとして仕訳します。 [税抜経理] 1.売上と値引きをそれぞれ計上する <借方> 現金 9,500 売上値引 953 仮払消費税 47 <貸方> 売上 10,000 仮受消費税 500 2.値引き後の金額を売り上げとする <借方> 現金 9,500 <貸方> 売上 9,048 仮受消費税 452 [税込経理] 1.売上と値引きをそれぞれ計上する <借方> 現金 9,500 売上値引 1,000 <貸方> 売上 10,500 2.値引き後の金額を売り上げとする <借方> 現金 9,500 <貸方> 売上 9,500 ※の仕訳は消費税の計算が間違っていますからこれでいいとはいえません。それは別としても、決算時にまとめて集計することは、受領する代金と不一致が生じるので、そもそも原理的に不可能なはずです。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 計算が間違ってましたね。すみません。 分かりやすい回答ありがとうございました。