- ベストアンサー
招待状の宛名と出席者について
私(妻)の従兄弟が結婚することになり、招待状が届きました。その宛名は妻のみで。 宛名には出席を希望する人の名前を全て書くと理解しているのですが、この場合にお聞き(確認)したいことがあります。 1:宛名が妻だけだったということは、夫は行かなくて良いのですよね?夫婦で出席を望むのなら、連名で書いてきますよね。 2:子供が2歳・1歳の二人いるのですが、列席させていいでしょうか?私の両親も当然出席しますので、子供の面倒を見てくれるあてはありません。夫は出張で不在です。 3:返信ハガキに、子供の名前も記入し、上の子の椅子だけ(料理はいらない、下の子は椅子もいらない)用意してもらえるように書いても良いでしょうか?または、従兄弟か伯母に直接電話で話したほうが良いでしょうか?いきなりハガキに子供の名前が書いてあると、従兄弟にとっては意外と思われるでしょうか。 私が結婚式をあげたときも、同じように出席して欲しい人を宛名に書きましたが、同時に電話で子供の出席の確認と料理(子供用か大人と同じが良いか)、椅子やクーファンの確認をしました。今回は私の母のほうに出席の確認の電話が事前にありましたが、子供の話は出なかった(母も聞かなかった)のです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1.他の方と同じです。ご主人の名前がないということは、招待されていないということですから、行かなくて良いです。 2.先方は、ご主人の仕事が休みで、お子さんの面倒はご主人が見てくれるものと思っているのではないですか? あるいは、とりあえずは質問者さんの出欠だけを確認したいということかもしれません。 とりあえずは本来の招待客をまず念頭に段取りを進めていく場合がありますね。 お子さんは招待客ではないので、どうしても後回しというか。 なので、本来の招待客である質問者さんの出席がはっきりした段階で、お子さんのことを追加事項として後から考えるということもあると思います。 どちらにしても、お子さんの列席をお願いしたいという希望を伝える必要があります。 3.返信ハガキは、あくまでも宛名にある招待者の出欠確認のためのものですので、先方の考慮外の希望を述べるには、ハガキだけでは唐突で失礼な印象になるように思います。 もし、先方が、ご主人は面倒見てくれないのかな?という気持ちがあるとしたら、直接電話でお話された方が、こちらの状況や希望がよく伝わって、先方にも受け入れやすいのではないでしょうか。 というのも、ここのQ&Aでも、「招待した友人が小さな子どもを連れてくるつもりらしくて困っている」というような質問を見かけたこともあり、お子さん連れをあまり好まない方もいらっしゃるので・・・ ハガキでは一方的にこちらの希望を押し付ける印象を与えるのでは、と思いました。
その他の回答 (2)
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
>宛名には出席を希望する人の名前を全て書くと理解… 基本的な考え方はそのとおりです。 1:ご主人は行かなくてよいのではなく、「行くべきではない」と考えましょう。以前このサイトで、ちょうど逆のご質問がありました。叔父夫婦のみ呼んだつもりが、成人した子どもまで来るという…。参考URLです。 2:子どもさんの名前が書かれていなかったことは、子どもさんが留守番できる年齢であれば、「連れてくるな」ということでしょうね。しかし、1歳、2歳であることを考えると、やはり先方の配慮漏れと思われます。質問者さんご自身が、出席を強くお望みなら、当然お子さんを同伴して差し支えありません。 ただ、1歳、2歳のお子さんにとって、衆人環視のなかで長時間お行儀よくしていることは、かなりの苦痛ではないかと思います。また、独身者や年輩者には、目障りに映ることも事実です。 ご両親の名代ではないとのことなら、不参加も選択肢の一つではないでしょうか。 3:料理、椅子の有無を明記しておくのはよいことですね。参考URLのように、余分な大人がついてくるわけではありませんから、電話で確認を取るまでもないでしょう。招待状に対し、返信はがきを出すことが、立派なコミュニケーションの手段です。屋上屋を架す必要はありません。
お礼
自分の質問をする前に検索をしたとき、ご紹介いただいた>叔父夫婦のみ呼んだつもりが、成人した子どもまで来るという…質問を見て、印象に残っていました。招待する側からすれば、予定外の行動をされると困るもので、ただでさえ結婚式は面倒なことも多く、新郎新婦が喧嘩してしまいかねませんね。 小さな子供たちは、私の両親や妹にも協力してもらい、落ち着かなくなったら席を外す方向で考えております。最低限、その場において迷惑とならないよう心がけたいと思います。アドバイスありがとうございました。
1.ご主人は出席されなくて良いと思います。 2.これは先方にご確認されたほうがいいと思います。 面倒を見てくれる人がいないというのは、あくまでのこちらの都合ですから。 そのように理由を述べられ、「子供を連れて行けないのなら、出席できないかも」とお伝えしても良いのではないでしょうか? あとご両親が参加されるのなら、子供を連れて行くのなら帰って都合がいいと思いますよ。 私も実弟の結婚式に、3ヶ月になる子供を連れて出席しましたが、交代で面倒を見てもらえました。 もちろん両親にとっては息子の結婚式なので、ちょろちょろ退席するわけにもいかなかったのですが。 従兄弟ということなら、お母様と交代で会場の外で子供さんの面倒を見るということも可能ですよね。 3.やはり直接お聞きになったほうがいいと思います。 もしかしたら従兄弟の方は結婚に関する雑事に追われ、お子さんのことまで気が回っていないのかもしれません。 男性は特にその傾向にあると思います。 やっていただきたいことは、お電話なり直接お願いした方が角が立たないと思います。 無事ご出席できるといいですね。
お礼
>お子さんのことまで気が回っていないのかもしれません。おっしゃるとおりかもしれません。私も自分たちのことを振り返りますと、夫は小さな子供たちへの準備など、気にならなかったようですし。 角が立たないよう、電話で確認してみたいと思います。アドバイスありがとうございました。
お礼
>ハガキでは一方的にこちらの希望を押し付ける印象を与えるのでは・・・私もそう思います。子供がいる家庭の当たり前は、子供がいない人には通用しないでしょうし、想像が及ばないと思います。 やはり直接電話をしてみようと思っています。いずれにしても、先方は「連れてこないで」とは言えないでしょうけれど。それでも直接状況を説明して、こちらの希望を伝えたほうが角が立たなくてすみそうです。私からの電話をきっかけに、他の子供がいる方への配慮に気が付いてくれるといいなぁと少々期待しつつ。 アドバイスありがとうございました。