• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚後子供との面会拒まれます)

離婚後子供との面会拒まれる問題

このQ&Aのポイント
  • 協議離婚して子供を引き取ったが面会を拒否されている
  • 養育費を支払っていたが要求されない
  • 元妻との話し合いが進まない状況に困っている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180310
noname#180310
回答No.3

 面会交渉が難航しているのであれば、まずは、家庭裁判所の調停で、元奥様と、お話し合いをされてはいかがでしょうか?    お子様との面会について、具体的な詳細内容を取決める場と考えて活用されたほうが、良いと思います。  調停で、元奥様とのお話し会いが整わない際は、審判に移行し、家庭裁判所が、内容を決定してくれます。      調停では、必要ありませんが、審判に移行した際は、証拠はあったほうが良いですので、メールの内容など、あなたが証拠 と思われるものは、問題解決までは、保管しておいたほうが良いと思います。  元奥様の住所がある管轄の家庭裁判所(家裁)に調停の申立てができますし、書式を頂きに行った際に、家裁で、 書き方  など相談できるはずです。  あなたが引き取られている中学生のご子息は、お母様(あなたの元奥様)には、お会いできていなくて大丈夫なのですか?    お子様同士も兄妹弟としての交流を両親の離婚で、断たせてしまうのも、気の毒です、特にご長男は、多感な時期でもあり ますし、お母様と会えなくなることは、本当は、かなり寂しいことではないでしょうか?  できれば、その辺も加えた「面会交渉権についての円満調停」をされることを、お勧めします。 

mryuumu
質問者

お礼

ありがとうございます。 おしゃるとうり「面会交渉権についての円満調停」が希望です。 家裁に行ってみます。

その他の回答 (3)

  • Hilbert23
  • ベストアンサー率20% (16/80)
回答No.4

質問者の要求は、当然の要求です。 養育費と言うものは、養育義務があるから支払うものです。 では、なぜ、あなたに養育義務があるのか? それは二人のお子さんの父親だからです。それ以上の理由はありません。 父親としての義務を担っている以上、権利を主張することができます。 父親としての権利を放棄するのであれば、義務も放棄してかまいません。 それが法律上の権利と義務の考えです。 さらに、 もし面会できない子供たちを母親が養育していなかったら? 養育費を遊興費につぎ込んで、子供たちがほったらかしにされていたら? この場合、母親は養育費詐取、幼児虐待に相当し、刑務所に叩き込まないといけません。 養育費を振り込む限りは 「父親として」子供と会う権利があり、 「養育義務者として」子供がちゃんと養育されているか監視する義務があります。 しっかりしてください。

mryuumu
質問者

お礼

ありがとうございます。 「父親として」子供と会う権利があり「養育義務者として」子供がちゃんと養育されているか監視する義務があります。 ですよね。でも会わせてくれないんです(泣)

  • itazura64
  • ベストアンサー率19% (29/148)
回答No.2

離婚理由は? 長男引き取れたということはDVや浮気じゃないね。あなたが実家離れできずに議家問題を起こしたか、性格の不一致かな? 彼女には次の旦那候補が現れたんじゃないかな、と思います。彼女が引き取った側のお子さんは小さいようですし、あなたを"父"と思って生きるより、新たなお父さんを認識させて地盤を固めるほうが先だと考えているかも。 会いたい気持ちや腑に落ちない気持ちも、わかります。しかし、話し合いで決めた以上、あなたには養育費を払う義務があります。 それは生活がかかってますから、支払いが止められたら彼女も怒りますし、子供を育てるため、とりあえず3人で生活していくため、小さい子を抱えたお母さんは支払いしてくれと頼みますよ。 あなたがやっているのは"子供てあわせなければ殺す"と言っていないだけで行動している脅迫です。あなたには離婚に対する覚悟が足りません。

mryuumu
質問者

お礼

離婚理由は性格の不一致です。 子供との面会と養育費の支払いは別問題ですね 面会できなくても養育費の支払いは続けます。 離婚に対する覚悟も足りなかったです。 ありがとうございます。

  • KLeezon
  • ベストアンサー率21% (51/235)
回答No.1

こういうのは 二人だけで話をすると理屈より感情が先に出るでしょうから 信頼できる第三者を間に挟むべきだと思いますよ。 頼りになるような節の人物に心当たりがないなら 普通は弁護士に頼みますけども。

mryuumu
質問者

お礼

そうですね。理屈より感情が先に出て話し合いになりません。 有難うございました。