• 締切済み

鉄道ICカードの使い方 地域別?

くだらない質問ですが、何故か、ルーツがどこにあるのか知りたい疑問があります。 鉄道のICカード SUICA, ICOCA PASMO PITAPAなどで改札にタッチする時 (1)単純にタッチする人 (2)タッチすると同時にひねりを加える人 (3)その他 関東では何故か(2)の人の確率が多いと思うのですが、 あなたはどのタイプですか (1)(2)(3)のどれかとその理由 よく利用する地域、都道府県名 を回答して頂ければ集計します。 くだらない質問でごめんなさい

みんなの回答

noname#183803
noname#183803
回答No.6

>(2)タッチすると同時にひねりを加える人 正直、見たことないですね。今まで気にして見ていなかっただけかもしれませんが。 仮にひねりを加えるとしたら、ひねりを加えるだけのタイムロスが当然0.何秒かは発生するわけで、混雑する駅の改札ではむしろ不自然な現象ではないかと感じます。ストレートにタッチするのが最も自然で早くて確実な方法ではないかと思います。 ちなみに、ICカードでなく磁気のきっぷや定期券の場合、最近の改札機は投入口が左に5度傾いています。これはある意味「ひねり」の効果でして、この角度だと、右ききの人も左ききの人も最も楽に投入できるのだそうです。 >(3)その他 よく、ICカード(定期入れ)を改札機にたたきつけている人がいます。 これは、ICカードや定期入れが壊れるだけでなく改札機が壊れる原因になります。万一改札機を壊して高額な弁償金を求められてから後悔しても遅いですので、こういうことはしないに限ります。改札機には「タッチしてください」または「ふれてください」と書いてありますが「たたいてください」とはひとことも書かれていません。タッチすることとたたきつけることは全然違います。ICカードと改札機の読取はあくまでも電波通信ですから、衝撃度(強くたたく)や強度(押しつける)によって変わることは全くありません。 また、素早くたたきつけることで読取時間(改札機とICカードとの通信時間)が短くなりますから、そのぶん改札通過時のエラーの確率が上がります。Suica・PASMOは「タッチ1秒」とPRしています。スローモーションのようにICカードをゆっくりと改札機に載せて1秒静止する。これが最も確実な改札通過方法なのですが、「たたきつけ」はこれと完全に逆行しています。 それから、たたきつける人の多くは、わざわざICカード(定期入れ)を振りかぶってから下方にたたきつけています。ほとんどの人はICカード(定期入れ)をポケットや鞄に入れているわけですが、本来ならそれを取り出してから改札機に触れるまでの間、ICカード(定期入れ)を、取り出した位置より高い位置へ持っていく(振りかぶる)必要など全然ないのです。ICカード(定期入れ)を取り出したら、その手をそのままスッと改札機にもってくればいいものを、いちいちひじより高い位置にもってくる意味がわかりません。これは、毎日毎日無駄な動きが増えているだけでなく、振りかぶるぶんだけ読取時間が短くなる原因にもなりますから、そのぶん改札通過時のエラーの確率が上がります。 さらに、余計な動きをすることでICカード(定期入れ)を落としたり周囲の人にぶつかったりするリスクも高まりますから、いいことは何もありません。 最近ではモバイルSuicaの会員が既に250万人を突破しました。普段ICカード(定期入れ)をたたきつけている人は、モバイルSuicaになった後も携帯電話やスマートフォンをたたきつけるのでしょうか。もしそうだとしたら、携帯電話はあっという間に壊れてしまうでしょうから何個あっても足りないかもしれないですね。

  • 33411211
  • ベストアンサー率41% (68/163)
回答No.5

東京でPASMOとSuicaを(1)で。 ちょっと強めに押し付けるみたいにタッチしてます。 かざすだけだとまれに「ピンポーン」と赤ランプ 読み込み不良の人たちが多いので。

noname#159516
noname#159516
回答No.4

(3)その他 未だ初心者の私は、SUICAを持って窓口に行き、カードを出して「〇〇までの券を下さい」と言ったら、「このカードで改札通れますよ」と言われ、ポっと赤くなったまま、SUICAを券入り口という所にグシグシ押し込もうとして入らないので、しばらくどうしようと突っ立ってました。 回りを見渡したら、他の乗客がカードをポンと上に当てるだけなので、おそるおそるやってみたら通れました! 計5分はかかりました。成田空港から千葉県、神奈川県、東京都。

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.3

 JR西日本、ICOCAエリアです。(自宅は大阪市内、勤務先は大阪府下の衛星都市)  私は(1)です。  特に理由はありません。

  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2867)
回答No.2

東海地方だから挙がってないTOICAやmanacaだけど、全く気にしたことなかったですね。 で、自分は1です。 別にひねらなくても問題なくできるから。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.1

うぉー、こういう下らないの、好き。 はい、奈良県民の私は、Pitapa/ICOCAエリアを 通りますが、普段は「たたきつけるだけ」(笑)です。 しばしば東京に行くのですが、Suica地域でも 行動は同じです。 ただ、改札機を通っている間に体の方向が変わり ますから、外から見ると「ひねってる」ように見える かもです。 双方の地域を通った感触からすると、Suicaエリア の方が、人の動きが速いような気がしますねぇ。

関連するQ&A