• ベストアンサー

ドラフト制度は悪の枢軸では?

プロ野球を駄目にした元凶はドラフト制度ではないですか? ドラフト制度は大改革できませんか? 最人気選手は本人が希望する球団に無条件で入団できるようにすべきではありませんか? 2位以下の選手についてはその他球団による抽選でやれば良い。 最近のプロ野球は狂っています。 また、クライマックスシリーズなどという、余分な試合によて、せっかくのリーグ優勝を曖昧にしてしまった愚行も許せません・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.11

 プロ野球にドラフト制度が導入されたのはかなり昔の事です。ドラフト1期生には堀内や江夏などの名前がありました。その当時のセントラルリーグはジャイアンツの連覇の渦中にあり、たの球団殊に広島やヤクルトは弱小球団のレッテルを貼られ、プロ野球全体のなかでの勢力均衡を目的として導入されたシステムです。  しかしながらアメリカとは異なり日本のドラフト制度の持つ致命的な部分は「完全ウェーバー制度」の下で行われるシステムではない点にあります。そして尚且つ問題とされる部分は完全ウェーバー制度でないにも拘わらずFA権取得までの時間が長すぎる点にあります。つまりドラフト指名された球団が意中の球団でなくとも時間的制限があるために意中の球団に移籍することは事実上困難であることが問題です。  今年、東海大学の菅野投手を一位で指名し交渉権を獲得した北海道日本ハムに関しても昨年のドラフトで指名した斎藤佑樹投手の育成には事実上、失敗しています。自らの育成能力とシステムを兼ね備えないままに単なる競争獲得に参加したいとの意識だけでは選手生命を脅かす可能性も感じられることもあります。  先ずはプロ野球界全体、殊に経営者達の感覚から疑い、プロ野球そのものをビジネスと理解する経営者が出てこない限り、サッカーも同様ですが、日本にはプロスポーツが根付く要素は一つとしてありませんね。プロスポーツでは選手自体はプレーにのみ没頭し交渉事は全て代理人が行う、こうしたことは最早世界での常識であり、音楽家や演劇の世界でも同様です。日本は本当に文化的に貧しい国ですね。

その他の回答 (10)

  • TK0503
  • ベストアンサー率29% (14/48)
回答No.13

そもそも「プロ野球を駄目にした」という理由が私にはわかりません。 巨人人気が落ちたことで、地上波の視聴率が悪く、プロ野球の人気が落ちたといわれますが、昔は娯楽やエンターテーメントが少ない時代なので、それはそれでよかったとは思いますが、プロ野球は巨人中心で、また他のセの球団はなんだかんだいいながら、企業努力をせずその巨人人気にあやかり、パは結果的には、日本シリーズやオールスターの引き立て役(ごめんなさい)のみで巨人人気の恩恵をうけれない、同じプロ野球なのに信じられない時代が異常(巨人ファンには、よいのでしょうが・・)であったと思います。そもそも、良くも悪くも「巨人中心」ということが、おかしいので、少しずつまともになってきていると思います・・昔の様に巨人戦の集客力や、高額な放映権料がないのに、ホークスがFA選手を獲ったり、ファイターズがダルに高額年俸をだしたり、パの球団がこんなことが出来るなんて昔では考えれません・・・企業努力及び、その地域に球団が根ざす事が大事ですね。 本題ですが、私の意見はドラフトは前年下位からの完全ウェーバー制で、そのかわりFA取得を短期間にする「メジャー方式」が一番だと思います。 クライマックスシリーズのプレーオフには、賛否両論ありますが、個人的には 「もっとペナントレース1位チームをもっと有利」 にしてあげれば、個人的には賛成です。

  • katu1737
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.10

この文章だけだと悪の枢軸、駄目になっている、狂っている、が具体的にどういう部分を指しているのかわからないので、それが書かれていると回答がもっと書きやすかったのですが・・・ 以前、逆指名制度があった時の制度が改正されたという事はなんらかの弊害があってのことだと思います。 あと、最人気の選手だけ無条件入団というのは不公平だとは思います。何故一位だけはいいんだろうかと。 クライマックスは確かにリーグ優勝を曖昧にしていると思いますね。リーグ優勝の価値より日本シリーズに出たチームの方が強いような印象を与えてしまっていると思います。 私はホークスファンなのでなおさらその思いはあります。 クライマックスが始まった当初は一位になってもリーグ優勝扱いですらなかったので。 リーグ自体は最後まで盛りあがるということはいいことかもしれません。 選手のモチベーションも違うようですし、ただの消化試合をするよりは最後まで目標がある試合が出来るのは悪い事ではないと思いました。(今年のオリックスの最終試合の選手の表情とか西武の戦い方などをみると明らかに違うと思います) 個人的にはひいきのチームがリーグ優勝しなくてCS勝って日本シリーズに出れてもあまり喜べないだろうなというのは正直いったところですね(まだその経験がないですが・・)

  • aiki-kun
  • ベストアンサー率29% (196/668)
回答No.9

入りたい球団に無条件で入団できるようになったら お金払うから好きな球団に選んで。ってトコが出てくるとか思いませんか? ドラフトが無い時代がどれだけ不人気だったか。 ドラフト廃止はプロ野球を腐らせます そして入団拒否が出る度に必ず 「ドラフト改革を」とか言い出す人が出ますよね。 あと、クライマックスシリーズは『日本シリーズ出場決定戦』であって リーグ優勝とは関係ありません。 絶対的有利な条件で敗退する上位チームが悪いだけです。 メジャーでワイルドカードで進出したチームが ワールドシリーズで勝っても誰も文句言いませんよ?

回答No.8

何年か前まで行っていた「1位2位では逆指名あり」で起きてしまった事は、 学生野球憲章で禁止されている選手への利益授受で将来ある選手が大学の野球部を辞めることになった事です。それを機に、再び逆指名制が無くなったのです。 「たら」とか「れば」の話は想像でしかありませんが、もしもあの選手が普通に4年の秋まで大学で野球をできていれば、仮にどの球団に入っていても今でも主力として活躍していたのではと想像します。 江川氏にしてもその後の何人かの選手にしても、所詮は20歳前後の野球しか知らない若者です。 そんな若者の前に数千万円単位のお金を目の前にチラつかせたら、正しい判断をしろという方が無理でしょう。 個人的には、ドラフト改革としては、完全ウェーバー制にする代わりに、大リーグなどのように指名権や交渉権の譲渡(トレード)を認めるのがいいのではと思います。 例えば、巨人がどうしても菅野を欲しいのであれば、日ハムは「内海+山口とのトレード」で交渉権を譲るとか、「来年と再来年のドラフト1位の指名権」で交渉権を譲るなどすればいいのではと思います。 (前者については、当時、超法規的措置として江川氏と故小林氏とのトレードということが行われました。名目上は一旦江川氏は阪神に入団という形式でしたが)

  • shuusan101
  • ベストアンサー率28% (360/1247)
回答No.6

もう少し考えましょうよ。 最人気選手のみ希望どうりなら、有力選手が3人いて3人とも同一球団を希望すれば、どうしますか? シンプルに弱い球団から、ウェーバー制で交渉権獲得でいいと思います。

回答No.5

ドラフト制度というのは最近始まった制度ではないので 元凶というのはほかにあると思います。 渡辺会長はドラフトは資本主義に反すると言っているように ドラフト制度を元凶というのであればいっそ廃止して お金をたくさん持っているチームがいい選手をどんどん 入団させるようにすれば良いと思います。 また、僕がプロ野球で疑問があるのは、CSよりもリーグ優勝のあいまいさよりも 6チーム中の3位がAクラス!!と、何気に好評価されてしまうことです。 結局チーム数少ないのに2リーグ制ってことが元凶なのではないかな。 あくまで僕の意見ですがね。

回答No.4

>プロ野球を駄目にした どこがどう「駄目」になっているか、よく判りませんが・・・。具体的な事例を補足していただければ幸いです。 少なくとも、現行のドラフト制度は、以前の「逆指名あり」の頃よりはベターだと思います。そもそも、ドラフト制度は「戦力均衡」のために行われている制度ですので、特定の球団に有力選手が集中させないことが目標となります。理想は12球団が万遍なく日本一になることですが、そうならないのは、その球団の育成・起用法などに問題があるからだと思っております。お金のある球団に「日本一」が集中するのは如何なものかと・・・。 また、現行のドラフト制度によって、毎年のいわゆる「目玉選手」がほとんどパ・リーグの球団に指名されて入団しているのも、現在の「人気のパ・実力もパ」の時代になっている一因ではないかと思っております(もちろん各球団の企業努力や地域性も大きな要因ですが)。 ちなみに、私はファイターズのファンではありませんが、今年のドラフトでファイターズが菅野投手を指名したのは、「快挙」以外の何物でもない、と考えております。 >クライマックスシリーズなどという、余分な試合 CSはあってもいいと思います。確かにペナントレースの意味は曖昧になってしまいますが・・・。それより「余分」なのは交流戦でしょう。交流戦があるため、オールスターや日本シリーズが今一つ盛り上がりに欠ける、という面は否定できないでしょうね。

回答No.3

こんにちは! 悪の枢軸とか狂っているとか少し過激ですね。 確かに今のドラフト制度が完璧かというとそうではありませんが、今までいろいろあって今のかたちに落ち着いていると思います。もし、好きな球団に入ってよければ人気のある球団、お金のある球団に選手が集中してしまいます。ですから今では、今のドラフト制度を維持しつつ、選手が好きな球団に早く行けるように、FA権取得に必要な日数が短縮されています。その人が実力があるのならば活躍して早くその球団に移ればいいことです。 個人的に変えてほしいと思うことは、ドラフト1位は完全ウェーバーにして2位以下から指名競合制度にしたらいいかなと思います。逆指名こそが今迄で一番の失敗作だったと思います。(裏金が動くから)

  • 423592
  • ベストアンサー率30% (226/746)
回答No.2

人気選手?の複数が同一チームに行きたい場合は? くじ引きですか? じゃんけんですか? 選手だって職業ですから、年俸の高い球団に行きたいですよね! 昔は、金のある巨人が有名な選手を大勢獲得していて出来たのがドラフトですから・・・しかたないでしょう! クライマックスシリーズも、球団の収益を考えた方法ですからね・・・・・・・ これも昔は、リーグ優勝が決まると一気に観客が減りましたが、今は3位までが決定してCSまでファンは注目しますからね!

回答No.1

ひょっとしたら、質問者様は今、各紙を賑わす『弱い、在京チ-ム』のファンですか? 確かに、CS 程 バカな 精度はありません。(単なる 金儲け) ドラフト制度の件は 数年前までの、逆指名制度の時を思い出してください。 金持ち、人気 球団にばかりに、有望かつ人気 選手が集まり、チ-ム格差が広がるだけ 野球が面白くなくなるだけです。 いくら、ドラフトで意中チ-ムが指名権利を取れなかったからいえ、選手には、断る権利がある。 選手の、第1の目的は、『プロ』になることでしょ、『好きな球団』に入りたいなら、 活躍して FA権 で移籍すればいいでしょ。 人気だけで、実力もない選手が多すぎる(周りにチヤホヤされているだけ)。 (去年の 日ハム 1位 がいい例) 確かに、人生を左右する選択にもなりますが。 まずは、野球全体のファン誰しも認める ”実力” を身につけなければ。

関連するQ&A