- ベストアンサー
電気ポットで保温?
そろそろ寒くなってきて温かい飲み物がおいしくなりましたね。 ということで我が家でもこの間から電気ポットを引っ張り出してきて使っているのですが、そこで疑問です。 仕事から帰ってきて夕食の準備をするときにスイッチを入れ、寝る前まで料理やお酒を割るのにお湯を使います。次に使うのは、朝食の飲み物を入れるときになるのですが、この場合、寝てる間は保温にするのと朝沸かしなおすのとではどちらが経済的なのでしょうか? 現在はとりあえず寝るときにスイッチを切っていますが、昔聞いた話でエアコン等はむやみにスイッチを入切するよりつけっぱなしのほうが消費電力が少ないらしいです。確かにポットでも沸かすときには電気をたくさん使い、保温時は少ないような気がします。 ちなみに我が家のポットには「定格消費電力870W 」と書いてあります。保温時の消費電力は説明書がない為わかりません。 変な文章になりましたが、お分かりになる方お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
多くの電気ポットは、保温のためのヒーターがあるわけではありません。冷めたら沸かし直しているのです。たとえば95度で沸き上がったものが、80度まで下がると、870Wの電気を使って沸かし直すのです。(この95度とか80度とかの数字はそれぞれの機種によって違うので、あくまでも一例です。) ですから、夜中じゅうに何度も再加熱、再沸騰を繰り返すよりは、朝一度に沸き挙げたほうが、電気料ははるかに安上がりです。また、水のミネラル分を必要以上になくすこともありません。
その他の回答 (1)
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/5998)
うちも長年愛用してますが、今度買い替える時は、中が魔法瓶になってる(?) 節約タイプの電気ポットにしようと思ってます。 うちは家にいる時は、朝、昼、夜以外に休憩のお茶タイムなどでも大活躍。 飲む前に沸かすため、電源は切っていますが、いつでも沸いていたら魅力的ですよね、 本当は・・・ 身内に聞いた話では、6時間以内に電源を切って入れ直すなら、電源を切らない ほうが節約になる、とのことですが、はっきりはわかりません。 でも眠っている間は、切っておいて、朝用には少なめの水を入れておいて、起きたら まず電源を入れておけば、洗顔などしている間に沸いちゃいますよね。
お礼
魔法瓶タイプはよさそうですね。我が家も次は!と狙ってるのですが、そういう時に限って今使ってるのが調子良いんです。壊れたら困るものはすぐ壊れるのに。 ご意見ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。