• 締切済み

お礼機能とお礼率について

質問に対して、参考になった場合、真摯に答えてくれた場合、お礼をする。まぁ常識的なことだと思います。 ですが、中には心無い回答、質問者を傷付けるだけのものも多くあります。質問内容と回答が完全にずれているものもあります。 それでもお礼をしなければお礼率は下がります。 更には、私はメンタル持ちで、そういう内容への回答をよくしていますが、鬱の時は、お礼をする余裕もない場合が多いです。回答を読んで、ありがたいと感じても、実際にお礼ができるのは、気持ちが落ち着いてからになります。 以前、回答文の中に、「お礼率低いから長文の回答はしないけど…」というような表現を見ました。 お礼して当たり前、というこのサイトのあり方自体に疑問を投げ掛けたいと思います。お礼とは本来、こんな義務的なものではないはずです。だからこそお礼された時に嬉しいのです。 皆さんはどう考えますか?ご意見をお待ちしています。

みんなの回答

noname#204816
noname#204816
回答No.15

はじめまして。 欝は辛いですよね。私の姉も欝だったのでお気持ちがよくわかります。 私はYahoo!知恵袋からこちらへ来ましたので、こちらのサイトがとても平和で真面目な利用者が多いような印象を受けていますが、ネットであり匿名の無料サイトなので様々な利用者が集まってきます。 たしかに知恵袋とは比べ物にならないほど誹謗中傷やストーカーは少ないですが、それでもサイトを荒らす利用者がいるのは問題です。 私の場合ですが、どのような回答であってもまず「ご回答ありがとうございます」とお礼をして、その回答が違反投稿であった場合はできる限り相手が不満に思わないように違反投稿であることを忠告する文章を付けることがあります。 そして違反通報を見つけたら違反通報するのです。 OKWaveは運営がとても良心的ですし、私の質問へ誹謗中傷回答された時も回答編集とつじつま合わせのためのお礼の編集もしていただきました。(この時お礼に、「ここは知恵袋ではないので誹謗中傷は削除・編集対象になる可能性があります」と記入した部分だけ消してありました) 私もプロフィールに色々と書いていますが、事情があってすぐにはお礼できないことをプロフィールにて説明されればいいですよ。 そうしたら回答者さんにも理解してもらえます。

noname#144778
noname#144778
回答No.14

>回答文の中に、「お礼率低いから長文の回答はしないけど…」というような表現を見ました。 お礼して当たり前、というこのサイトのあり方自体に疑問を投げ掛けたいと思います。お礼とは本来、こんな義務的なものではないはずです。 こういう考えの人もいる、ということもアリでしょう。 問題は >鬱の時は、お礼をする余裕もない場合が多いです。回答を読んで、ありがたいと感じても、実際にお礼ができるのは、気持ちが落ち着いてからになります。 これ、時間的解決じゃなく結局お礼しないんだろという人だからでしょ。 病気だからというワケじゃなく。 気持ちに余裕が出来てもお礼しない。 それに病気をこじつけてどうするんだ? メンタルもちでもお礼する人はちゃんと後からでもするでしょ。 最後までしない人は病気のせいじゃないし。 傷つくのが嫌なら他人の意見とか回答なんてきかなきゃいいんじゃない? そもそもメンタルもちなの特別扱いしてください的な発想が理解できません。 それともこの質問ってそういう質問じゃないのでしょうか? お礼の内容見てもブレるし、結局なにが質問として主軸になっているのかわかりにくいです。

noname#144819
noname#144819
回答No.13

ほんと色んな人がいるから考え方も人それぞれだとは思います。 でも、長いお礼が欲しいというより、「反応」が欲しいのだと思います。 中には長いお礼を貰う事でコミュニケーションを楽しみたい人もいるのでしょうが…。 あなたの場合でしたら、一言 「メンタル的な事情でお礼が遅くなる事もあると思いますが予めご容赦下さい」 とでも書いておいたらどうですか? 少しは摩擦も少なくなるとは思いますが。  >こんな義務的なものではない だとしたら、逆に、あなたを気遣うのも義務ではないのですから 回答者が不快に思う態度も遠慮して欲しいという事ですよ。  (個人的な意見ではなく、   お礼率が低い事を色々言う人はこういう考え方なのでしょうという意味で) 実際顔を合わすのとネット上では相手の心を読める度合いが違います。 実際顔を合わす人なら何となく想像はついても ネット上だと無視しているのかお礼出来ないのかの判断までし難いですからね。 はっきり分かるのは「反応が無い」という事だけです。 自分だったら、お礼が無い事に腹が立つのならわざわざ拾って回答しません。 でも、個人的には、お礼が無い事に100%腹が立つとも言い切れないので 「相手と状況次第」ですね、回答するかしないかは。

noname#146623
noname#146623
回答No.12

真実のお礼とは何か、というご質問ですよね。 その結果のお礼率とはというスパイラルの関連でしょうか。 義務的なお礼までつけてまでお礼率をあげるのはおかしいのではないか? それは僕もYESです。 ただ、見える形に(お礼率)ならないと所詮どういう理由でお礼をしなかったのか。 お礼ができなかった(メンタル面でとか)のかを区分けする方法までないのです。 わかるには検索してその人がどんな質問をしたのか。 どうして、お礼をしたのか、しなかったのかを探す手間が発生しませんか? そこまでする回答者はそういうポリシーがあるのです。 時間をかけてでも探してそしてその如何によって回答をする、しない、変更?するということがです。 IDのもつ人格に対する回答ならそれは回答ではなく、顔見知りの仲間内の言葉。 その回答は人間関係の質問なら仲間内の手加減が入りませんか? 質問者が悪くても擁護する回答。 書かなくても知っている質問者がメンタルを患っているという前提での回答。 最初から背景を知らない他の回答者と回答に開きができると思いませんか? すると純粋に質問に回答するというこのサイトのあり方まで否定するということだと考えます。 このあたりはバランスだと思いますよ。 馴れ合いもごめんだし全くコミニティがないことが良いことだとも思ってませんから。 もちろん、思いやりは大事ですが、思いやりと甘い回答と間違える回答。 質問者が望む形だけの回答、馴れ合う回答も「回答」としての価値は下がります。 その上での心からのお礼や、お礼率が絡んでくるのかと思っています。 今あるシステムについて提言しても、それは意味をなしません。 システムを重視するのであれば、そのシステムがあるところで質問をする、回答をするだけのこと。 健常者だからメンタルもちの気持ちはわからないと書くのであれば、逆にメンタルもちには普通の考 えがわからないもイコールになります。それも違いますよね。 すると質問自体がサイトの趣旨(カテ)が合わないということです。 本当に辛いときはより専門的なサイト(最初からお礼率のないところや、お礼そのものがない場所など)のほうがよいというのも利用者が考えることだと思います。 より自分にあったサイトをです。

hossy_721
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。簡単に言えば、私はこのサイトのシステム自体に異議を唱えたかったし、メンタル面で悩んでいる質問に対しては、もう少し寛大になって欲しい、という2点からこの質問をしました。 もっと他のサイトを利用した方が良い、というのは、全くもってその通りです。実際私は他のサイト、というかコミュニティを利用して、助けてもらっています。 こちらのサイトには、主に回答者として、メンタルに悩む方の助けになれば、という、平たく言えば自己満足のために利用しています。 そこで、メンタルに対しての酷い扱いを見て、どうにかしたいと思ったのです。私が利用しているmixiでは、年齢制限があり、多感な時期である中高生は利用できません。 そこで、お礼のあり方、メンタルの質問に対して、健常者の方に真摯に考えて頂く機会を持って欲しかったのです。 長くなりましたが、真剣にこの問題を考えて頂き、ありがとうございました。

noname#163445
noname#163445
回答No.11

質問者の中には、 「あんたの回答はお断り」 という意思表示でお礼をつけない人もいます。 実は今も 他の回答にはお礼がついてるのに自分の回答にはお礼がついていなかったので 憤慨しているところです。 すっごく気分が悪いですね。 (あなたのことじゃありませんよ) それで、その人物の過去の質問を洗いざらい検索してみました。 そしたら 「この人は気に入った回答者にのみしかお礼をしない人です。」 という記述が・・・。 どうやら腹を立てた人間は私一人ではなかったようです。 なので。 「この回答者とは今後、関わりたくない」 と思えばお礼をつけなきゃいいと思いますよ。 相手に強烈なダメージを与えられますからね。 そういう意思表示ができるのも「お礼」システムのおかげでしょう。

hossy_721
質問者

お礼

なるほど、確かに、自分と同意見の回答にしかお礼せず、その人の為にあえて厳しい意見も述べている方にお礼をしないという例は私も見たことがあります。 そういったお礼の活用もあるのですね。 「お礼」という名称にあまり拘らない方が良いのかもしれませんね。

回答No.10

失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。 ご質問の内容に沿った回答か否か解りませんが外れていたら失礼します。 >質問に対して、参考になった場合、真摯に答えてくれた場合、お礼をする。まぁ常識的なことだと思います。 同感です。 >ですが、中には心無い回答、質問者を傷付けるだけのものも多くあります。 そういう人は形だけのお礼をして即刻ブロック(ブロックユーザーに登録)します。 >質問内容と回答が完全にずれているものもあります。 そういう回答をした覚えがありますが返信が来ないことには気づかないことがあります。 そういう場合、私は謝罪して必要な回答があれば回答します。 ですが返信が無いことには気づかない場合が多くなると思います。 その時逆に『そんなこと聞いてねえ』みたいなお礼が自分もしくは他の人に対してもしている場合は質問者も即ブロックします。 ずれているなら、それなりのお礼があると思います。 また、質問者と回答者の技術的レベルが違いすぎると「ずれている」と感じた回答が本当は合っていたりと云うケースも拝見した覚えがあります。 特に、PCのトラブルシューティングは文面だけが情報です。得られる情報が少ないとずれても仕方がない可能性も多々あります。 >それでもお礼をしなければお礼率は下がります。 人生相談ならお礼がなくても回答します。 PCのトラブルで返信のない人へは正直、お礼率が「0」の人へは回答しなかった事があります。 聞きつぱなしで返信が無いため、回答1や回答2の方の欲する情報があれば答えられるのにとおもい様子を見ることもあります。 しかし、現象からして返信できない場合も考えられ、登録日が浅いとか正当な理由があったり、想定出来れば回答はします。 スムーズなPCのトラブルシューティングを望むのならば、形だけでもお礼し求める情報を他の人へも開示します。 「それなら、こんなケースもあるよ」と、その結果を受けて新たな回答者も現れます。 トラブルシューティングに限っては『回答者へのお礼』以外の意味を持ちます。 必要な情報を開示し、それを受けて発展的で対応が速いQ&Aになります。 そういう意味では、トラブルシューティングなら返信100%を望みます。 >回答文の中に、「お礼率低いから長文の回答はしないけど…」というような表現を見ました。 相談の内容によりけりです。 それは、PCのトラブルですか?それならそうなることも充分あります。 トラブルシューティングはジレンマがあります。 細かく書かないと伝わらない(長文)けど、回答1の通りにやったらやばいかも、とか、相手のPCの理解度のレベルとか、ソフトの理解度とか、です。 例えば、「Office系は良く扱っているけどPCのハードはそれほど知らない」等の情報があればその人にあった回答の仕方をします。 当然、必要な情報は返信してくれなければ答えられないこともあります。ハードトラブルならメーカやPCの機種やソフトトラブルならのメインや付随するソフトのVersion等です。 PCのトラブルシューティングなら時間がなく調べられないなら『不足情報は後で捕捉する』でもいいのでとりあえず解る範囲の情報の提供があれば興味をもって回答もできます。 困ったことに、「すぐ回答が欲しい」という人に限りプロフィールで質問数の割には「返信0%」と云う人が散見されます。 返信を待っているのではなく必要な情報を待っている訳です。 返信が来ることで後々、補足的な回答もできます。 以上

hossy_721
質問者

お礼

私は、人生相談(主にメンタルヘルス)ばかり回答しているので、違った見方からのご意見、参考になりました。 質問内容と回答のズレ、なのですが、これも心の問題の場合、こちらが質問した内容の中に、おそらく回答者の心の琴線に触れたのでしょう、充分自分で分かっていて質問文にも書いているのに、その部分に対して批判して、論点がずれていっている回答がよくあります。 人の質問に回答する際、前の回答を読んだ時によく思います。 悩んでいる人に対して、あなたがストレス発散してどうするの?と思います。 私自身は、回答文を書いた後、もう一度質問を確認して、参考になる内容かをチェックすることで注意しています。

noname#152422
noname#152422
回答No.9

希少価値のあるものだから、発生すると嬉しいということでしょうか? 自分はメンタル関係のカテを利用したことがないので参考にならないかもしれませんが、このサイトには「お礼しない奴はケシカラン」みたいな風潮があるように思います。 きっと、「お礼をする」という行為自体、このサイトが最も重要視する中心的なテーマだから、利用者がその影響を受けてなんとなくそんな雰囲気が醸成されているんだろうと思います。 「このQ&Aコミュニティーについて」にも、お礼しない人を非難するような質問を結構よくみかけますし。 自分の場合は質問者のお礼率を気にして回答するかどうか判断するなんていうことは全くしません。その質問内容をみて自分が回答したいかどうか、回答できるかどうかだけが判断基準です。 無用な誹謗中傷を避けるために自分が質問する場合のお礼率は100%になるようにしてます。しかし、他の人のお礼率が50%だろうが10%だろうが全く気にしません。後から困惑することはあっても投稿する前には気にしません。 自分がお礼とかが気になる場合というのは、回答がついた後、その回答をみて質問者がどう受け止めたのかがわからないときです。解決したのか、そうでないのか、ですね。それによって自分の回答のどの部分が有効で、どの部分がそうでなかったのかがわかりますから。 そういう意味で、コピペのように「ありがとうございました」のように役立ったのかそうでないのかの手がかりを全く残してくれないようなお礼をみると、「そんな無意味な投稿するなよ」と思うことはあります。 「俺様が貴重な時間を削って回答してあげたんだからお礼の一つも言いやがれ」とか、「お礼するのは人として当然」みたいな道徳に訴えるような意見には違和感を感じます。

hossy_721
質問者

お礼

真摯な回答ありがとうございます。 確かに、その後どうなったか、はやはり気になりますよね。自分の意見を役に立ててほしいと思うから回答するのですし。 私は内容のないお礼は嫌ですが、お礼なしでベストアンサーになっていた場合は素直に喜びます。でも、きっと、ベストアンサーならお礼くらいしろ、と考える方もかなりいるのでしょうね。

noname#143600
noname#143600
回答No.8

お礼に関してはその質問者の気持ちだと思います。 普通の生活でも何かして貰ったら、普通に「ありがとうございました」って言うと思います。 本当に辛く苦しい質問をして、そこに回答があり更にその回答で励まされたりすれば 当然自分の気持ちを伝えるのは当たり前だと思います。 中にはそれぞれにお礼をするのが面倒なのか、お決まりのコピペで全員にしている方もいます。 それを悪いとも思いませんが、気持ちの伝わり方ってあると思います。 それを義務と捉えるか、また礼儀だからと捉える方、人それぞれです。 ただ、自分で質問した時は、やはりそれぞれの回答者様へは、「自分の言葉」で伝えるようにしています。 お礼率とは現実に言えば、お礼の欄に「 ! 」だけでも文字として残り削除にならなければ、 お礼率としてはキープ出来ますよね。あくまで削除にならなければですが。 時間を割いて回答してくれている方も現実にはいます。 なのでせめて自分の伝え方でお礼はしたいと思います。 ただ、お礼率を気にするあまり「ありがとう」だけでは味気なく感じます。

hossy_721
質問者

お礼

回答ありがとうございます。定型文でも、一応の礼儀にはなる…のかもしれませんね。 回答を読みながら思ったのが、mixiのイイネ機能のように、ワンクリックでコメントなしのお礼機能があれば良いのに、と思いました。コメント付きで感謝したい人以外はそれで済ませられればいいなぁ…と。

  • MARU4812
  • ベストアンサー率43% (196/452)
回答No.7

回答者もバカじゃないし、質問者である人もいるわけです。 相手の気持ちを想像することが出来る人のほうが多いですし、 > お礼して当たり前、というこのサイトのあり方 そんな単純なものではないと思いますよ。 >「お礼率低いから長文の回答はしないけど…」というような表現を見ました。 更に言えば、お礼率を維持する為に、気持ちのない ような定型文を書き込むことになっちゃっている人も たくさん見ていますからね。 お礼率が高いからといって信用もしていませんよww 決定事項ではなくて「探り」の発言だと思います。 回答者の立場に立って考えてみて下さい。質問しっぱなし、 回答がついても無反応。そんな質問が半分以上あると 言ってもいいです。質問文が十分に詳しく、文章力が 高い人などほとんどいません。 質問掲示板といえど「会話ができること」は重要なわけです。 コミュニケーション能力ですね。 で、せっかく労力を使うなら会話が成り立つ、真摯に 質問している方に回答したいんですよ。 まがりなりにもお礼率が高ければ、社交辞令並みの 反応はできる可能性が高い…そんな一つの指標になる と言っているだけだと思います。 お礼率が高くても1回目の反応でがっかりした反応で さじを投げたものもあれば、「お礼率低いから長文の 回答はしないけど…」と探りを入れた反応が真剣で、 2回目の回答に時間を掛けた事もありますよ。 > 更には、私はメンタル持ちで、~ > 鬱の時は、お礼をする余裕もない場合が多いです。 それを回答者の対応に期待すべきでしょうか? 特殊事情なのですから、質問文の最初にでも書いておく べきでは?メモ帳に定型文をメモっておけば手間はかから ないはずです。 その上で、時間を待ってもらえばいいですよね? 数値で話を終わらせるのでなく、会話して解決すべきです。 また、時間を掛けてお礼しても最終的なお礼率は下がら ないのでは?(一時的に数%は下がっても) hossy_721 さん自身も本来は常識的なことだと思っている のでしょう?それでは十分な反対意見になっていない気が します。 それを外れるような場合は、まず、自分の責任で解決 できる方法が無いか考えるべきでは?

hossy_721
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少し長くなります。 実は、こんな質問をしたのは、私が質問者の立場ではないからなのです。 なので、矛盾があったかもしれません。 私は、メンタルについては、それを理解してくれる場(メンタルヘルスのコミュニティなど)で聞いてもらっています。調子が良い時だけ、こちらのサイトで主に回答者として利用しています。 そこで、過去の質問で、中にはキチガイ扱いされているような物もあり、以前から疑問を感じていた、時々来る定型文のようなお礼、夜遅くに(今回もそうですね。すみません)お礼して良いのか(鬱は基本的に朝から夜にかけて徐々に調子が上がるのです)、お礼メールで起こしてしまうのでは?ということなどから、このシステムが余計にメンヘラを苦しめているのでは、と思ったのです。 お礼が遅れる件については、相手が鬱か質問内容で分かる場合に限り、そういった事情もあると知って頂きたかったので書きました。

  • Fleck
  • ベストアンサー率42% (106/248)
回答No.6

 私は原則としてお礼率50%未満の質問には回答しません。あくまで原則的にですが。  本来であればお礼はしてあたりまえなので100%近くて当然だと思いますが、質問文で仰るとおり御礼が遅れることもあるでしょうから、実際のお礼率の数値については50%でもよしとしています。お礼する気があれば遅れていても、もらった回答の総数にもよりますがお礼率が50%を下回るとは思えません。  また、礼を言うに値しない怪答もあるのは事実ですが、それらだけを無視してきっちりお礼すればやはりお礼率が50%を下回るとは思えません。  そういうわけで私はお礼率50%未満の質問は原則として回答しません。 >お礼とは本来、こんな義務的なものではないはずです  いいえ、義務です。分からないことがあって教えを乞うているのですから、教えを頂いたら返礼するのは教わった者の義務です。よく「回答者が上から目線で気に入らん」という質問?がでますが、教わっておいて逆ギレとかお前何様?と私は考えています。

hossy_721
質問者

お礼

教えを乞うた結果、回答と呼ぶに値しないものばかりの場合もあります。私が過去の質問を見た限りですが。質問数が少ない場合、50%を切ることもあります。 ただ、お礼率を気にする回答者さんの考え方、として参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A