- ベストアンサー
地方公務員についての興味と資格取得について
- 高校生の私が地方公務員に興味を持ち始めました。一般行政員にはどのような仕事があるのか調べても分かりません。また、公務員の資格を高校生のうちに取ることはできるのでしょうか。
- 専門学校と就職で迷っている高校生ですが、専門学校には特に学びたいと思えるものがありません。将来、給料の良い仕事に就きたいと思って地方公務員に興味を持ちました。一般行政員の仕事内容や公務員の資格取得について教えていただけませんか。
- 地方公務員について調べるうちに、私には一般行政員がピッタリだと思いました。しかし、一般行政員の具体的な仕事内容や資格取得について分かりません。高校生のうちに公務員の資格を取ることは可能なのでしょうか。一般行政員の仕事や資格について詳しく教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的に地方公務員の採用は ・上級(大卒程度を想定)…一般的に大学4年生で自治体ごとに行われる採用試験を受ける。社会人も受験できる可能性がある。 ・初級(高卒程度を想定)…高校3年生か専門学校在学中に同じく採用試験を受ける。 どちらも就職試験をうけるような感覚です。 今、高校生なら初級の試験を受けるか、大学に進学して上級試験を受ける。 小さい自治体だと区分が分かれていない可能性もあります。 現在地方の市役所で勤務しています。 >それなりに給料もよく、 給料は大手民間企業の方が断然良いですが、それなりに良いとはいえます。 初任給は採用案内に書いてあることが多い。 >手ごたえのある仕事 手ごたえがあると感じるかはその人次第です。 どんな仕事をしているかは自治体のホームページを見てください。 自治体でどんなサービスがあるのか分かります。 税務・福祉・教育・環境・土木…幅広いですよ。
その他の回答 (3)
- mon-nashi
- ベストアンサー率27% (77/278)
大体説明は終わっているのでちょっと補足を。 私も地方公務員の行政職ですが、私の仕事の経験は 徴税・課税業務 労働相談・労働者教育・労働関係の調査 物品調達 公共工事の入札事務 高校の事務員 情報処理関係 上水道の補助金関係 といったところです。 このような仕事を3年から5年で変わっていくのが行政職です。 ある意味何でも屋ですかね。 仕事も、経験有るもや全くの経験の無いもの、微妙に関係しているもの等色々です。 人によっては税務一筋というような人もいますが、たいていはこのように色々な仕事を経験するものです。 参考までに。
お礼
ご回答ありがとうございます 経験されたものを見て、おっしゃるとおり、どこか繋がりのあるものからないものまであるんですね 全体的に見て、全てどこかが繋がっていると思っていたので「あれ?」と思うものもあり、少々驚きました 社会に出ても学ぶこともたくさんあるんですね とても勉強になりました 職についてからもなお、たくさんのことを経験していくのもいいですね 更に興味を持たせていただきました 貴重な意見、ありがとうございます!
- onbase koubou(@onbase)
- ベストアンサー率38% (1995/5206)
すでに回答があるように「公務員になるための資格」というものはありません。 ただ、専門性のある職種(建築関係、図書館、博物館、教員など)だと資格(取得見込)がないと受験もできません。 一般行政職だと3~5年で部署を異動になります。課税部門から教育部門に行くことも普通であり、転職に近いこともあります。 専門職であればある程度は異動する部署が限られますが、慣れてきたころに異動になることはよくあります。 やりがいがあるかどうかはご本人の気持ち次第ですが、傍目で思うほど楽でも待遇が良いわけでもないので要注意です。
お礼
ご回答ありがとうございます 「資格」がなくてもなれるものと、ないといけないものがあるのは分かっていましたが、専門性のある職種に「図書館」があるのを始めて知りました 私自身、本関係にも少々興味があったので図書館があるのならば、と思っていたのですが、どうやら勉強不足だったようです もう一度、その辺りを見直していきたいと思います 私は未だ、アルバイトすらしたことがないので、もう少し社会を知り、社会で働く大変さを知り、望んでいきたいと思います!
- marutarou
- ベストアンサー率27% (51/183)
こんばんは。 地方公務員(一般行政職)です。 回答させていただきます。 ・No1の方がおっしゃてるとおり、地方公務員は資格試験ではなく、採用試験です。したがって、「地方公務員の資格」というものはありません。 ・ただし、国家公務員は試験合格=採用ではなく、その後に官庁訪問して採用されるので、これは「国家公務員の資格」と言ってもいいかもしれません。 ・手ごたえのある仕事はその人の価値観や適性によるので、難しいですね。ただ、一般には「公務員の仕事はおもしろくない」と言われがちです。 ・収入は政令市以外では、地場民間企業の水準よりいい場合が多いです。 ・配属される仕事は、高校新卒なら18歳なので、県職員でも市町村職員でも最初はたぶん、窓口業務か税業務(賦課か徴収)だと思います。ちなみに私の最初の配属は生活保護ケースワーカーでしたが、ケースワーカーは大卒という資格要件があります。 ・その後は能力とやる気次第で企画部門などへの配属もありえます。 あと、高校卒で地方公務員になることの是非を付け加えさせていただきます。 「特別学びたいものがないから進学しない」という考えは、周りは否定的にとられるかもしれませんが、私は支持したいです。その際に公務員という選択肢は現実的でいい選択肢だと思います。なぜなら ・地方公務員は国家公務員と違い、学歴差別が少ない。高卒でも仕事ができれば、出世できる。高卒で特別職(民間企業の取締役みなたいなもの)に出世してる人も多いです ・気が変わって大学に行きたいと思えば、夜間大学や通信大学に通うことができる。その際、地方公務員は職場がフォローしてくれる環境である。 もし、地方公務員を目指されるのであれば、就職=その地に骨をうずめることになるので、場所選びはよく考えたほうがいいですよ。合格をお祈りします。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます 1つ1つ詳しく書かれていたのでとても考えやすかったです。 やはり、他の方々も言うように手ごたえはその人によって違うんですね ですが、私はどちかといいますと、おもしろさよりもきっちりとした職業につきたいとも考えていたので更に公務員になりたいと思うことが出来ました よくよく考えて場所選びをしていきたいと思います。 ありがとうございました!
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます 私自身は家庭の経済環境もあるので大学にはあまり行きたいとも思っていません。 なので、高卒での就職を目指して行こうと思っているのですが、もう少し検討してから本当に大学に行かなくていいのか、考えてみようと思います ご回答の通り、自治体のホームページをさっそく参考にしようと思います 幅広い中から自分にあったものを見つけれるよう努力します!