• 締切済み

これは派遣だと思うのですが違法ではないですか

NTTの工事を請け負う元請け会社があります。 通信工事の元請け全般に言えることですが、NTTやNTTドコモなどに要請を受けて、人材を派遣するわけですが、元請けは工事の減少、単価の引き下げで人員がいません。 そこで下請けに人員を用意させ、元請けの人間としてNTTに派遣します。 当然元請けにお金が払われますが、それを天引きして下請けに人件費が払われます。 酷い場合は、下請けの請負にまで行ってることがあります。 これって派遣ではないのでしょうか? 派遣業登録していない会社もありますし、そもそも二重派遣は合法なのでしょうか? こういった形態はもう2~30年は行われています。 違法であれば取り締まりされてないようなので、NTTは特別なのかなと???です。

みんなの回答

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.4

私も下請け・元請け・偽装請負の問題がある業界で働いています。 個人的な意見を書かせていただきます。 現在の法律上「違法」と判断されるケースが多いことは間違いないと思います。そしてゆくゆくは「違法」状態を解消していかなければならないと思います。 ただ、現在の法律を変えずに厳密に適用するのではなく、法律を変えることが望ましいと思っています。 この辺の法律はもともとは、労働者を守るため・労働者が不利益をこうむらないために作られた法律のはずです。数年前に社会問題になったキャノンのケースのような「悪質な偽装請負」は解消すべきだったとは思います。(個人事業主契約で社会保障がなく社員と同じ仕事で社員以下の報酬) しかし一方で「良質な偽装請負」も存在します。会社対会社で人の貸し借りを行うケースは、労働者は社員なので社会保障があるためとても悪質とはいえません。また個人事業主に社員以上の十分な報酬が渡っているケースもあり、社会保障は無いものの報酬が魅力的なので労働者が望んで偽装請負を行うケースもあります。 …というように、現在違法とされるケースにもさまざまなケースがあるので、一緒くたに取締りをするのではなく、悪質なケースは違法とし良質なケースは合法とするような法改正をすることが望ましいと思っています

yg66
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなると線引きが必要になってきますが、その線引きが難しいですね。 現時点で違法であるからには、法に従うしかないような気がします。特に日本を代表するような企業は自主的に改正していかないと、社会的信用とかありますからね。 それに直接雇用や直接取引することで解消できそうですから。

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.3

そのような構造は日本では多くの業界で存在しています。めずらしくもなんともありません。NTTが特別ということもありません。 基本的には違法でしょう。多くの場合がいわゆる偽装請負にあたります。 しかし厳密に禁止されたら元受も下請けも労働者も仕事ができなくなり、またさまざまな業務およびエンドユーザへのサービスも停止することになり日本経済が麻痺しかねません。ですのでよほど悪質でない限りは取締りの対象にはなりません。 長い年月をかけて改善していかなければならないことだと思います。

yg66
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 偽装請負の領域はどうもグレーゾーンのようですね。 現在は元請も東証1部上場企業もありますが、まず一流企業の発注者が改善していかなければならないでしょうね。 あるいは政府が率先して改善命令を出していかなければ、変わらないような気がしますが・・・。

回答No.2

質問者様の言い分だけでは、事実関係が正確に把握できませんので、 このような質問にはどなたも回答できるとは思えません。 また、ここに会社名をだすことに意味はあるのでしょうか。

yg66
質問者

お礼

貴重な回答ありがとうございます。 おかげさまであなたを含めご回答いただいてます。 下請けのほとんどが個人事業主です。 立場上何も言えずに只言われるがままに従っている人たちがいるのは事実です。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

偽装請負の可能性が高いので、労働基準監督署に相談に行くと良いでしょう。

yg66
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 偽装請負ですか・・・ どうもこのあたりの解釈はグレーゾーンのようですね。