• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:花壇の土 何が良いの?)

花壇の土は何が良い?

このQ&Aのポイント
  • 自宅の花壇を造り変える際、新しい土を選ぶのに迷っています。
  • 現在の土は水はけが悪く、固まりやすいため、改善したいと考えています。
  • 初心者でも使いやすく、野菜を育てるのに適した土の種類を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

失礼ですが、あなたの場合は植物を栽培する事が先走ってしまい、一番重要な 土の事を全く考えて居られないような気がします。 その証拠に使用された物の多くが適当で、栽培する植物には適合しない土壌に なっていますよね。家庭菜園経験が3年でしたら、初心者とは言えませんので 少しは土の事を理解するべきではありませんか。 あなたが間違っている事を少し書きますので、何処を改善したら生育が良くな るのかを御自分で考えて見て下さい。 まず粘土質の土は水はけと通気性が悪く、この土では雨が降ると水が浸透しに くいので、水溜りが出来ても直ぐには浸透しないので、この土で植物を栽培す ると決まって根詰まりを起こしてしまいます。水はけが悪いのは粘土質だから ですが、非り起こした時に石は取り除く必要はありませんでした。出来れば石 は含まれていた方が都合が良かったと思います。石は水を吸収しませんし、石 がある事で土と石の間に隙間が出来るので、残っていた方が排水性も通気性も 土壌改良時に、通気性も排水性も良くなったと思います。 クン炭は土壌の通気性を高めますが、同時に入れられた鹿沼土は鉢植えでは多 く使用しますが、花壇では使う事はありません。 鹿沼土は火山灰土の一種で、黒土の下に赤土があり、その下に鹿沼土がありま す。鹿沼土は火山砂礫が風化した物で、有機質を含まない酸性土の土です。 一般的に酸性土を好む植物に使用し、主にサツキやツツジの鉢植えに使われま す。野菜の栽培に使われる事はありません。 指で摘まむと分かりますが、軽く摘まんだだけでも簡単に崩れますよね。 鹿沼土は土中で崩れてしまいやすく、作物の収穫が終わってから土が固く感じ たのは、鹿沼土が土中で潰れてしまい通気性を悪くさせたためです。 水分を多く含みやすいので、水遣りをすると土中で水分を含んでしまい、保水 性が高くなり根腐れを起こしやすくなる難点があります。 作物を栽培するには土が重要ですが、何の作物(野菜の事を作物と言う)を作 かで土作りをする事が必要です。何でも混ぜれば良いと思うのは止め、何を混 ぜたら作物が好む土になるのかを考えましょう。 作物と植物を一緒と考えては駄目です。鉢植えと地植えを一緒と考えても駄目 です。土には色んな種類がありますが、使用目的を間違うと作れる物も作れな くなります。つまり鹿沼土や赤玉土は地植えでは使うべきではないと言う事で す。また作物によって酸度値(pH値)が違うので、改良した土が作物に適す る酸度値になっているのかも調べる必要があります。 失敗の無い土ですが、粘土質は土壌改良をすれば使用可能になります。 造成地では仕上げに真砂土を入れますが、この真砂土は粘質が多いため単体で は何も栽培は出来ません。栽培を可能にするには、バーク堆肥を混ぜる事によ り粘質分の不具合を改善するので、ほとんどの植物や樹木は栽培が出来るよう になります。ホームセンターや園芸店で野菜と花の土や培養土を購入し、その ままでも構いませんが、軽過ぎるような時は山砂か真砂土を購入して混ぜるよ うにします。真砂土にはバーク堆肥が必要ですが、培養土がバーク堆肥の役目 をするので、栽培は十分に可能になります。 何を混ぜれば良いのかと迷ったら、市販の既製品を使用する方が失敗は少ない です。特性を調べもしないで使用すると、今回のような色んな不具合が生じま す。栽培開始から終了まで、土がフカフカになる事はありません。収穫が終了 した時には固くなるのが普通ですが、極端に固くなる事はありません。 フカフカでは根張りが出来ても、弱い風でも簡単に倒れてしまう事もあります ので、フカフカにする事だけを重点項目として考えず、作物が倒れない土壌に する事も必要と思います。

FreeWilly
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、栽培する事に先走っていた事は認めます。 家を持って初めての家庭菜園&ガーデニングです。 私なりに園芸店などにも色々回って相談した結果、上記の物を使うのが良いと言われたのです。 ですから、回答者様のおっしゃる >一番重要な土の事を全く考えて居られないような気がします というのは、少々癇に障る言われ方です。 3年とは言え、通年で栽培している訳でもなく、初心者の域を抜けていない気がするのは 私だけなのですね? 鹿沼土に関してはご指摘通り最初は良いのですが、掘り起こすたびに崩れ粘性が上がっている気はしていました。 ただ、園芸店の相談員に水はけを良くするなら鹿沼土だと言われた為 そのまま信じて足し続けてました。 山砂や真砂土は耕作に向かないと父が言っていた事をうる覚えでいた為、使用しようとは頭にありませんでした。 もう少し幅広く考えて見たいと思います。 園芸の土は手軽に使えますが、回答者様のおっしゃるように土に関してもう少しこだわってみようと質問した次第です。 自分が聞いたり調べて行ってきた事が『違っているような気がする』事から、広く知識や経験を持った方にお聞きしたかったのです。 こんな状態でも、生育は良かったのですよ。今までは。 それでも、もっと良い環境で植物を育てたいという事で花壇の作り替えを行ったのです。 私の父は植物の栽培を趣味とは言えかなりの大掛りに行っていたので、相談できるなら父にしていたでしょう。 適切な判断をしてくれたものと思ってます。 が、若くして去ってしまい、母も後を追うように無くなった今、私には相談出来るのは園芸店かネットしかありません。 自分でも調べたりしていますが、色々な意見を参考にしたいと相談した次第です。 >何処を改善したら生育が良くなるのかを御自分で考えて見て下さい。 という回答の仕方であれば、このようなサイトは存在の意味が無いのではないですか? 参考になる記述が沢山ありましたので、色々勉強したいと思います。 私の書き方が悪く気分を害された為、このような攻撃的な回答になったものと思いますが せっかくの実のあるアドバイスも書き方次第で残念な結果になりますね。 私のお礼も同じでしょうが…。

その他の回答 (5)

noname#145430
noname#145430
回答No.6

粘土質ー砂質で正反対の性格です。ですから砂の仲間を混ぜるというのも正解ではありますがホームセンターで20kg位の砂を買って混ぜ込むのはかなり重労働になると思います。そこは他にもあるような腐葉土のたぐいが軽く作業も楽なのでいいのではないでしょうか。より長い時間かけて土に分解して混ざりこんで行ってもらいたいので作業は本来冬の前の今ですが春先でもだめなことはないですよ。3月に出来れば良いと思います。 草むしりをした草、庭の落ち葉を庭のすみにかためておいて来年秋に混ぜ込めば安上がりに同じ事ができますが病気になった野菜の木は入れないように。どちらでも植物の根に触れないよう、つまり植えてからまぜたりすると分解のせいで植えた物が枯れてしまいます。  ちょっとしたコツの一つで未熟な腐葉土(又は生ゴミ堆肥)の場合に冬前に土に混ぜ込まず広げておくだけにするやり方がありまして酸素に触れさせることで病原菌等の出にくい分解を進めてやる目的であります。酸素に触れない分解(嫌気発酵)では病原菌も大好き、という理由からですが市販の腐葉土なら必要は無いと思います。自作腐葉土ではなまくらも出来るので私は実践しています。

FreeWilly
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >20kg位の砂を買って混ぜ込むのはかなり重労働になると思います やっぱり重労働ですよね・・・(汗) うちでは夫はほぼ無関心な為、私1人でやることになります。 腐葉土は今の時期に混ぜ混んだ方が良さそうですね。 天気を見ながら、がんばってやってみます。 自作腐葉土が出来るほど、うちは木を植えてありません。 葉が落ちるものといえば南天ぐらいですが・・・これは雪が降ってからの方がよく落ちます。 実は沢山なるものの、雪が降ったとたんに鳥のえさになってしまいます。 生ゴミ処理機やコーンポストも興味はありますが、近所への匂いが気になって手が出せません。 市販の腐葉土で頑張ってみようと思います。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

まず最初に御詫びを申しさせて頂きます。決して悪気があった訳ではありま せんので、無理かも知れませんが御怒りを鎮めて貰えれば幸いに思います。 僕の場合は父に関しては独学ではありません。僕は20年以上も趣味として サボテンと多肉植物の栽培をしていて、他にも観葉植物や樹木に関して興味 を持ち、今年の8月までは造園土木の会社に勤務していたので、土に関して は他の方よりも関心が強かったので、それが他の人から見ると自慢をしてい るように感じたのかも知れません。 時々に横道に反れて、人を怒らせてします事もあります。あなたに注意して 貰って元の道に戻れたようです。 改めて回答するのもどうかなと思いましたが、少しだけ言わせて下さい。 生意気な発言になるでしょうが、あなたの花壇の場合だと花壇は家で土は居 住区であり、水や肥料は食事だと思っています。人間でも居住区が良くない と住むに住めないですよね。地面とは違い花壇と言う限られた空間で生育を するしかありませんから、そのためには土は重要な役割を持っていると僕は 考えています。ですから土には拘りたいのです。その土に拘って欲しいから と思い、もう少し知識を得て欲しいと書いたのですが、それが言い方が悪く て心外な印象を与えてしまったようで、この事には深く反省しています。 水はけが悪いなら鹿沼土を入れろと言われた園芸店の店員さんの言葉は、僕 には理解が出来ませんね。屋外の土壌は何もしなくても弱酸性から酸性に傾 く傾向があります。鹿沼土は酸性ですから、酸性に酸性を入れても弱酸性に はならず、中性になる事もありません。土に混ざると崩れる事を知らなかっ たようです。僕だったら鹿沼土を入れると、どうして水はけが良くなるのか と根拠を問いただしますね。 土に関しては造園屋さんは専門家です。仕事を依頼しなくても質問には回答 して貰えますから、どこかの造園屋さんを見つけて、分からない事は教えて 貰うようにされたらどうでしょうか。

FreeWilly
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 怒ってはいません。 私こそ、失礼な返答をお許し下さい。 ただ、現状で満足していないからこういった場所で質問をするのだと思います。 現状で満足していれば、今までと変わらず、何も疑問を持たずいるだけだと思います。 全ての質問が、現状打破の突破口と考えられ、貴方のように知識を持った方に回答して頂けることを望んでいるのだと分かってください。 >花壇は家で土は居住区であり、水や肥料は食事 とても良く分かる例えです。 どなたかに言われた言葉に「植物を育てるのは、子供を育てるのと同じ」があります。 私もそのように接してきたつもりですし、これからもそうしていきたいと思ってます。 サボテンは難しいですね。 「初心者にはサボテンがいい」なんて言いますが、私の親はサボテン程難しいものはないと言っていました。 水遣りを多少忘れたところで枯れないけれど、遣り過ぎれば腐ってしまうし 花を咲かせようと思ったらそれこそ大変ですよね。 私の父は観賞用の大菊を育てていました。 高松宮杯や大臣賞を取られる人を師事し、土の採取(かやぶき屋根の葺き替え後)や水コケ取り それらを天日で干したり洗ったり・・・。 小さかった私には、父が取ってきた土から「カブトムシ」や「クワガタ」の幼虫を探すことが楽しくて 何の為にそのよな手間なことをしているのかすら思いやれませんでした。 もう少し大きくなって父を手伝えたなら、土のことももう少し分かることが出来たかも知れませんね。 皆さんに教えていただきましたので、私なりに少しづつ勉強しながら土を作って行きたいと思います。 詳しいアドバイスがありましたcactus48様の最初の回答をベストアンサーとさせていただき、 質問を閉めさせていただきます。 ありがとうございました。

回答No.4

畑って、抜いた雑草を鋤き混んだりするんです。 私も肥料を与え続けてきた土がべとべとになるので (特に発酵鶏糞) 定期的に 芝刈りしたものを干してから土に鋤き混んでいます。 それから区切り事に :自宅ででる生ゴミ(処理機で感想済み) :ぬか(お米やさんで100キロ単位で貰います) :もみ殻(ちょうど今の時期に、農家の方から蔵一つ分貰います) :自宅庭にある木を剪定したクズ 等を鋤き混んでいます。 土がホントにふかふかになるので そこへ鶏糞や牛糞、馬糞などを入れています。

FreeWilly
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみませんでした。 >畑って、抜いた雑草を鋤き混んだりするんです なるほど! 玄関前の花壇(こちらは花と木)は、落ち葉や剪定した木屑をそのまま埋めていました! 土に戻るんだから~なんて思いながら、ただの道楽なだけなんですが・・・(汗) 糠って発想ありませんでした。 うちはお米は精米を自分でしてくるので、その時に糠も持って帰ろうと思います。 籾殻はこちらでは田で燃やしているところが多く、貰えないかも・・・。 >鶏糞や牛糞、馬糞などを入れています これらの肥料がいいのは十分承知なのですが、住宅街ゆえ、なかなか使うのに勇気が要ります。 皆さんのお知恵を借りて、いい土を作れるようにがんばります。

  • gpsPAPA
  • ベストアンサー率31% (34/109)
回答No.3

no.1です。 お礼ありがとうございました。 ちょっと気になったので再です。 >代わりに、じゃがいもと大葉とわけぎを植えてました。 同じものを続ける時は、場所を替えて接ぎ木の苗を使ってましたが これでも連作障害は出るのですかね? ジャガイモもなす科になりますので来年トマト・ナスをそこへ 植えるのは、いいとは言えません。接ぎ木苗でも同じです。 もし植えるとしても石灰(有機がお薦め)等で消毒した方が安全です。(基本植えないですが・・・) 後、私はホームセンターの袋詰めの袋を再利用(二重にして釘とかで何箇所か穴あけした物) 見た目が気になる場合は、レンガとかで目隠していますが(笑 それでミニトマトとかを栽培しています。その方が水の調整ができて甘味が増します。 ホームセンターとかでミニパンフレット(無料)がありますので参考にされてわ 来年は、無農薬のおいしい物ができるといいですね^^ 失礼します。

FreeWilly
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 ジャガイモもナス科・・・ちゃんと調べないとダメですね(反省) 初めての年に、小さなプランターにラディッシュの種を蒔いたところ 葉の部分をほぼ全て芋虫に食われてしまい、それを知らずに触った娘が それ以降庭に出てきてくれなくなりました(泣) 私としては、ほうれん草や小松菜、サラダ菜なども植えたいのですが・・・ 消毒薬をなるべく使いたくないため、植えても全滅に近い状態が予想されます。 そうすると、植えられるものが限られてしまって・・・。 石灰は収穫後の片づけが終わった後、植え付けの2週間前、植え付け時に蒔くようにしています。 >ホームセンターとかでミニパンフレット(無料)がありますので参考にされてわ そうですね!来年はちゃんと準備して美味しいものを子供たちに食べさせられたらと思います。 ありがとうございました。

  • gpsPAPA
  • ベストアンサー率31% (34/109)
回答No.1

こんにちわ 『雨降って地固まる』で普通の事です。 農家さんも種とか苗の植え付けには、機械でふかふかの状態にして 植え付けますが、収穫時にはかたいですよ。 それは、先に述べた事と植物の根の成長によるものだと思います。 プランターや鉢で花等を育てた時も同じだと思います。 逆にふわふわしすぎると植物が安定しませんし風でとばされるのでわありませんか? >今までの土の上に20cm程新しい土を入れます。 腐葉土を少し混ぜた土を使用したらどうでしょうか? 少しはそうなるかも土の中に隙間が少しできるので・・・・ この時期からならあれば落ち葉とかでもいいですが 数年後には、腐って土になりますし、ごみの減量にもなります。 後、気になったのが >主に胡瓜やなす、トマト等を植えて収穫出来ています 今はいいのですが、同じものを同じ所に植えていると連作障害が起きます。 (病気・生育不良など) ちなみにトマトとナスは同じ科ですので注意してください。 ですから菜園の区割りをしてローテーションしてみてはいかかですか? ちなみに枝豆とかの豆類もいいと思います。 余計な事まで回答してしまい失礼しました。 又、来年がたのしみですねがんばって下さい。^^

FreeWilly
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >『雨降って地固まる』で普通の事です。 なるほど!普通の事と思ってよいのですね。 確かに、ずっとフワフワの状態では倒れてしまいますね(汗) 腐葉土、参考にしたいと思います。 こちらはこれから雪の季節になるので、今からの時期植える物が無いんですよ。 植えても屋根雪なんかで近寄れなくなっちゃうので…。 今のうちに土を入れようか?春になったらににしようか?も迷っているところです。 連作障害は私も聞いてなんとなく…ですが気をつけてます。 今年は胡瓜もトマトもナスも植えてませんでした。 代わりに、じゃがいもと大葉とわけぎを植えてました。 同じものを続ける時は、場所を替えて接ぎ木の苗を使ってましたが これでも連作障害は出るのですかね? トマトが好きなので続き易いのですが、ミニトマトをプランター栽培する程度で我慢したりもしてます。 親切な回答に感謝します。

関連するQ&A