- ベストアンサー
フルートの上達法
私は中1からフルートをはじめて3年目の 高1です。 吹奏楽部に入部しています。 毎日どれだけ練習しても上手くなりません。 教本はトレバー・ワイの1・2を使っており、アルテの2巻の スケールとアルペジオもほぼ毎日やっています。 練習時間は平日5時間、土日10~12時間程度です。 練習の効率が悪いのでしょうか? いくらやっても自分が下手にしか聞こえません。 来年上手い後輩が入ってくるので焦りでいっぱいです。 文章力不足だと思いますので 質問などありましたら何でもお願いします。 回答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 質問者さんの3年目という経験年数はフルートを完全に自分のものにするには短いと思います。 でもまじめな方で練習時間が半端ではないので深刻なお悩みだって判ります。 出来れば楽器を持ってフルートの専門家(楽器店の音楽教室とかの体験入学とか)の指導を受けて下さったら一番早いという前提でコメントさせて頂きます(^^; >学校の楽器でちょうど23年前のものを使っています。 >YAMAHAの総銀です。 う~ん、毎日練習されていた使用頻度の楽器だとすると2度ぐらいオーバーホールをしててもいいくらいの楽器です。 マウスピースのエッジはそれなりに立っているのでしょうか? キーポストとキーパイプにガタは来ていないのでしょうか? って心配してしまいますぅ(^_;) >私自身は4月に入学してから使用していますので >吹き鳴らせてはいると思います。 楽器ですけれど念のためにマウスピースのジョイント部を手で押さえて歌口から強く息を吸い、その後にさらには息が吸えない状態が続くか試してみて下さい。同様に本体と足部管も確認して下さい。 当然組み立て時にジョイントのガタはないですよね(^^; >何年か前に一度調整に出したようで >タンポの状態はそこまで悪くないみたいです。 使用頻度に比べてほとんど調整に出していないと同じように思えてしまう..(^^; >それからキーの戻りが遅かったため7月頃 >直していただきました。 2回あったようですが楽器が限界に来ている兆候です。 なのでフルート演奏の専門家に楽器を鑑定して貰って一気に決着付けたほうがよいのではないでしょうか。 >自分ではロングトーンやテクニックなど個人練習の際、 >音が停滞しているように感じます。 >音も教室の半分くらいまでしか響いてないような感覚で >ピューンと抜けたフルートらしい音色が出せません。 こんなに練習しているのに音に自信が持てないことが楽器の原因でないことを祈ります。 またアンブッシュアの柔軟性を身につけて安定した音色を得るためにモイーズ先生の「ソノリテ」教本を勉強するのが常識だと思っていますが最初は専門家について指導を受けながら進めていかないと自分の欠点に気づかない恐れがあって上達するのに時間がかかります。 専門家の指導を受けた人たちは「上手になったコツは判らない。いつのまにか上手になっていた」というようなことをいわれることが多いのはフルート演奏の先生の指導によって欠点に気づき、自分と一緒のその問題を考えてくれる先生の存在は大きいんですよ~(^^; ソノリテを卒業した人の音は低音も高音も非常に安定していて音が力強いです。 質問者さんも早くお悩みが解消しますように(-人-)
その他の回答 (3)
- A88No8
- ベストアンサー率52% (836/1606)
こんにちは #2の補足です。 >音も教室の半分くらいまでしか響いてないような感覚で >ピューンと抜けたフルートらしい音色が出せません。 息が入ればそれなりにはなるはずですが...(^^; 楽器は何をお使いですか? ものによっては吹きやすいけれどパワーが入いりにくい設計のものもあります(吹きやすい楽器はパワーをつぎ込みにくいものです。だから吹きやすい)。 顧問の先生の「..楽器が古い..」というのも気になります。 学校の楽器なのでしょうか? どのくらい使っていますか? その間に調整はどのくらいしていますか?(1回/年とか)
補足
再び補足させていただきます。 学校の楽器でちょうど23年前のものを使っています。 YAMAHAの総銀です。 私自身は4月に入学してから使用していますので 吹き鳴らせてはいると思います。 何年か前に一度調整に出したようで タンポの状態はそこまで悪くないみたいです。 それからキーの戻りが遅かったため7月頃 直していただきました。 その際他におかしなところも直して頂いたと思います。 しかしそのあと8月に入り再び別のところのキーの 戻りが遅くなってしまったので調整していただきました。 それからは水漏れもほとんどなく 特に異常はありません。 楽器についてはこの程度の補足で大丈夫でしょうか? お願いします。
- A88No8
- ベストアンサー率52% (836/1606)
こんにちは >練習の効率が悪いのでしょうか? >いくらやっても自分が下手にしか聞こえません。 とっても、お悩みのようですね(^^; 何を演奏して(それを録音したものを聴いて)どんなところをどのように下手に感じたのかしら? そんな状況が判ると違ったアドヴァイスが貰えるかもしれません(^^)
補足
自分ではロングトーンやテクニックなど個人練習の際、 音が停滞しているように感じます。 音も教室の半分くらいまでしか響いてないような感覚で ピューンと抜けたフルートらしい音色が出せません。 顧問にも楽器が古いせいか鳴らないといわれ 合奏などになるとフルートが聞こえないとしょっちゅう言われます。 このような感じでよろしいのでしょうか? お願いします!
flute-jalさん、こんばんは。 部活動でがんばっている様子が、文章から読み取れます。 さて、上達ですが、プロ(先生)のレッスンを受けて見ましょう。 ちょっとした勇気を出してみましょう。 勇気を出して、レッスンに行きませんか? 先生は、あなたの吹き方を見れば、どこが悪いか直ぐに分かります。 だって、先生だもん。 お金が掛かるでしょう。でも、高校生はアルバイトが出来るでしょう。 レッスン代は、自分で作りましょう。 自分のお金ですから、絶対に無駄には出来ないよね。 さあ、勇気を出しましょう。そして先生のレッスンを受けて見ましょう。 吹奏楽コンクール(全国大会)で、貴女を普門館が待っているよ。
お礼
回答ありがとうございます。 レッスンを近々受けてみようと思います。 自分だけでなく第三者の目線からアドバイスを頂くことは とても大切なことですよね。 不覚ながら気づきませんでした。 本当にありがとうございます!
お礼
遅くなってしまって申し訳ありません。 回答ありがとうございます! フルートのレッスンの先生やリペアの方に見てもらったところ やはり破れているものもありタンポを2、3ヶ所 交換する必要がありました。 それからFis、F、C、などがおかしくネジが緩んでいました。 なので明日すぐに調整に出して直してもらいます。 気づけなかった自分が憎くてたまりません(泣) 奏法についても 先週レッスンにいき見てもらったところ 鼻からの息漏れ、息を吹き込みすぎている、喉がしまっている などたくさんのご指摘をうけました。 音大受験を考えていて 焦りからか、知らぬ間に以前よりもだいぶ力が入っていたようです。 アンブシュアの改善もしたので まだ吹き方に慣れませんが 楽器が調整から帰ってくるまでに個人的な 問題は解決しておきたいと思います。 報告でした! 本当に回答ありがとうございました。