• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オペアンプの種類の中の1つ?)

オペアンプの種類の中の1つは?

このQ&Aのポイント
  • 積分回路はVout=-1/CR ∫ Vin dtで、微分回路はVout=-CR d/dt Vinで、作動増幅回路はVout=R2/R1(V2-V1)というのまでは分かるのですが、下記の回路の入出力関係が分からないので教えてください。
  • 積分回路と作動増幅回路を合体させた様な回路です。V1とV2とVoutとR1とR2とCが含まれています。
  • 回路の入出力関係について調べてみましたが、分かりませんでした。教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LCR707
  • ベストアンサー率70% (95/135)
回答No.2

 こんにちわ。  この回路だけで、これが何をする回路かというのは、ちょっとわからないですね。構造としては、積分器と直流アンプを重ねた形になっています。  S=jω (j:虚数単位)とすると、コンデンサCのインピーダンスは、1/SC で表せます。また R2/(R1+R2) = K と置くと、アンプの回路特性は  Vout = - V1/SCR1 + KV2(1/SCR1 + 1) になります。つまり、V1 にたいしては純粋な積分動作を行いますが、 V2 に対しては、周波数 f=1/(2πCR1) より上ではゲインが K 一定の不完全積分動作になります。  この回路が、何をする回路か、ということですが、  もし、R1>>R2 なら、V2 は単に積分器のオフセットを調整するための直流電圧かも知れません。  もし、V2 を基準電圧につなぎ、V1をフィードバック入力につなげば、出力を安定化させる誤差増幅器のようにも見えます。  逆に V1 を基準電圧につなぎ、 V2 をフィードバック入力にすることもあります。この場合は不完全積分なので、いわゆるPI制御器になります。  もっと他にもあるかも知れませんが、今思い付いたのはこれくらいです。  投稿しようと思ったら、#1さんに対する補足で、「Vout=の式がわからない」とあったので、一応積分型の式も書いておきます。    Vout = -1/(CR1)∫V1dt + K/(CR1)∫V2dt + KV2  (ただし、K=R2/(R1+R2) )

norvill625
質問者

お礼

こんなにも分かりやすく丁寧に教えてくださってありがとうございます。 ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.1

差動増幅+積分です。 何がわからんのですか?。

norvill625
質問者

補足

えっと、質問文に書いたような、Vout=の式が分からないのです・・・