- ベストアンサー
経験者を求める理由について
派遣の事務職を探しております。 「営業事務、営業アシスタント」の募集要項に『営業部での就業経験必須』とある求人を多く見かけます。 受発注業務を含む「営業事務」であれば、経験者が求められるのは理解できるのですが、受発注業務を含まず、いわゆる『営業』も行わない「営業アシスタント」のポジションにおいて営業部での就業経験を求められる理由がわかりません。 営業部での就業経験の有無でスキルにどのような差があるのでしょうか。雇用者側またはご経験者のご意見を伺えればと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
派遣会社で働いてました。また、メーカーの営業アシスタント経験があります。 それは企業が、経理部や法務部門に所属する為に専門的なスキルが必要なように、営業部門に所属する為には専門スキルが必要と考えてるからです。 営業部って、会社のお金を生むだけあって、いくらアシスタントであっても数字を意識してアシストする事が必要で、外部との対応の仕方も問われ、営業社員の無理なお願いにも対応できる臨機応変さが必要だと思います。スピードも必要。 先に挙げた管理部門のように「専門的な知識」は必要ないので、足を踏み入れる間口は広いと思います。しかし上記に挙げたように営業部門には営業部門で通用する「勘とスキル」が必要なのです。 だから、営業部門の経験が問われるんだと思います。一見慣れれば誰でも出来そうに見えて、向き不向きがあります。 業務内容は似ていても、それぞれの部門によって雰囲気もだいぶ違います。 その会社の「営業部のノリ」についていけるかどうかも、見ている企業もありました。
その他の回答 (1)
- 畑山 隆志(@deltalon)
- ベストアンサー率39% (733/1864)
人脈狙い。 何を売るにせよ、決裁権を持つ人へたどり着くのは大変なので、知り合いなら簡単だろうという会社側の安易な考え。 本当に人脈を持っている人が知り合いを売るとはおもえんが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 一派遣社員が企業の利益に繋がるような有益な人脈を持っているとは考えにくいですが、業界経験まで求めている案件はそういう可能性もあるかもしれませんね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご経験者のご意見大変参考になります。 数字意識や社外対応、スピード感と臨機応変さ・・・だいたいこのような感じでしょうか。 私は営業部での就業経験はありませんが、これらのことは全て必要とされてきましたので、「営業部未経験」という理由で入口で断られるというのは正直納得できないところです。スケジュールがキツい中、上司の無理を聞いたり、クライアントに頭下げたり・・ ただやはり『似て非なるもの』といったところなのでしょうか。就業してみないとわからない部分が多々あるのだと思います。 「営業部のノリ」は思いつきませんでした!おっしゃる通り企業によってかなり異なりますよね。仕事紹介の際、部署の雰囲気が「学生のノリ」と言われたものがあり、即座に辞退したことがあります(笑)