• ベストアンサー

少額裁判

10月18日に少額訴訟を債権者として出頭します。父親の相続人として貸金の返済を求めます。 証拠は25万程の貸金金額に債務者の署名と印鑑が押してある、覚書だけです。 債務者は返済の意思を見せてはいたのです が、3カ月以上1000円たりとも返済してくれません。それでしかたなく裁判所に訴状を申立てました。 覚書の署名には私が立ち会っています。 はじめての裁判ですので不安もあります。私は債権者としてどの様な心構えや気を付けなければいけない事などが あるのでしょうか?。経験された方や、詳しい方がいましたらどうかご指導ください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

相手が債務の存在について争わないのであれば即日結審です。 相手が「分割払いにしてほしい」などと言ってくる場合には 妥協点で和解斡旋する場合があります。 相手が「既に返済している」等、債務の不存在を主張してくる 場合には厄介です。 お互いの言い分に食い違いがある場合には、通常訴訟に回され、 証拠調べの上判決がだされます。 この場合には、貸した事実や返済してもらっていない事実を あなたが立証しなければなりません。

その他の回答 (1)

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

感情的にならないで、裁判官に状況を説明してください。 法廷では、少額訴訟は行いませんから、固くならないでください。

関連するQ&A