• ベストアンサー

東日本大震災当時のラジオ放送

私は将来の防災計画のために重要と感じ、youtubeなどで大震災が発生した当時の動画や情報などを個人的に収集しています。 これまで地震発生時に放送されていたテレビ放送や一般投稿者からの動画はかなりの数を目にしましたが、この東日本大震災の瞬間ラジオではどのような放送がされていたのか誰からも聞いたことがありません。 また、緊急地震速報がラジオから流れた時にはどのような警戒放送がされるのでしょうか。 普段ラジオを聴ける時間が少ないのですが、AM、FMの音楽番組、競馬中継や米軍放送(普段は当然英語ですが、非常時は??など)なども震災発生時の放送内容についてご存知の方がいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190372
noname#190372
回答No.2

その時間は,他の回答者さんが話している大竹まことさんの番組を聴いていたのですが,録音データが残ってないか調べていましたが,私のところも停電になったのでダメですね。テレビのような警戒音はなく,番組の進行を中断して緊急地震速報をしていたような気がします。 大竹まことさんの番組の場合は,新しい文化放送の社屋は免震構造になっているという話もありますし,隣に局アナが必ずついているので,大竹さんも冷静な放送ができたのだと思います。同じ時間のTBSも,元々TBSの局アナだった人ですから,手順を心得ていたでしょうね。 ちなみに,時間帯が局アナがいる時間帯だったということで,どの放送局も速やかに緊急地震速報や報道に切り替えられたと思います。神戸の震災の時は,明け方なので,パーソナリティが局内に1人しかいないという状態で,何十時間も無理矢理しゃべってもらったという局もあったようです。 震災前は,関東のFMも深夜はパーソナリティが1人ということが普通だったので,番組のタレント・DJのパーソナリティが緊急地震速報等をお知らせしていた記憶があります。 彼らの場合は冷静であっても自分の話すペースがあるので,局アナのように急いで原稿を読む訓練がされていないので,間に合うペースでは読めていない人が多いなあという印象です。NACK5などで活躍している土屋繁雄さんは,そういうことを震災前から自覚していて,ニュース読みを早くすることが自分の課題だとも言ってますね。

Bunyapocoline
質問者

お礼

ラジオの災害時の報道体制はテレビ局ほど確立されていないのですね。 やっぱりFMなど、音楽番組中心の曲でも大規模災害時はDJの人が報道するんですか(゜Д゜) 一人体制で大規模災害の報道は放送局も混乱が生じやすくなりますから、災害時に負担が集中しにくい防災体制を敷いてもらいたいですね。 youtubeと違って音声の投稿サイトが普及していないのが少々残念です。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

テレビのように緊急地震速報の自動音声は流れません。 「緊急地震速報です」と流してる間の時間が勿体ないですから。 大きな地震が発生しているとわかった段階でその放送局のアナウンサーが 地震が発生しているので身の安全を確保してくださいと繰り返し、 カーラジオで聞いてる人もいますので慌てずに安全な所に停車して 身を守るよう、注意喚起も併せて行います。 タレントがDJのときはあまり冷静にはいかないとおもいますが ラジオ局の専属のアナウンサーはテレビ局のアナウンサー同様に 訓練されているので比較的冷静に話すことができるようです。 文化放送で番組中だった大竹まことさんは歳のせいなのか 冷静でしたけど。 音声だけでは伝えられる情報が限られるので、一番重要なことを しばらくは繰り返すようです。その後必要があれば注意報・警報や 道路交通情報も伝えられます。今回の震災のような大きな地震のときは そのまま番組の担当アナウンサーが情報を伝える場合とニュースに 切り替わって伝える場合とがあるようです。

Bunyapocoline
質問者

お礼

音楽番組のDJが非常事態の放送まではやっぱりやらないんですね(゜∀゜) 震災発生の瞬間、自動車を運転していれば当然ラジオからの情報が生命線になるでしょうからとても参考になります。 トシのせいか…やや失礼な(笑)気もしますが、さすが年配の方(笑)。 肝が据わってらっしゃる。