• ベストアンサー

windows7のOS起動時間について

タイトルの件、質問いたします。 windows7のOS起動時間が、短縮するとの事から SSDを増設しました。 その結果 1分20秒⇒42秒まで短縮する事ができました。 さらなら、短縮ができないか模索していますが マザーボードのSATAが 自分のは、SATA2です。 これをSATA3のマザーボードに変更したらさらに、早くなると考えております。 実際、windows7のOS起動時間は最速で、どのくらい早くなるのでしょうか?? わたくしは、自作パソコンです。 ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.3

うちのSSDモデルのレッツノートCF-J10はWindows7(64bit)で、電源投入から起動まで30秒ほどですね。 ただしCPUはCorei7の上位モデルです。 レッツノートにはクイックブートマネージャーという、起動を高速化するツールもありますが、それを使わずにこの速さです。 自作でも組み合わせ方次第でここまでは行くのではないでしょうか。 クイックブートマネージャーを使えば最短10秒とパナソニックのHPでは謳っています。 私はいつもはりスープ状態を利用しているので、クイックブートマネージャーは使用していませんが。

その他の回答 (4)

  • osahune
  • ベストアンサー率47% (288/609)
回答No.5

参考までに・・・ CPU:インテル® CoreTM2 Duo プロセッサー E8500(3.16GHz、6MB L2キャッシュ、1,333MHz FSB) チップセット: インテル® Q45 Express メモリ:PC2-6400(800MHz) 6GB HDD:Serial ATA/300 160GB (7,200rpm) メーカー製PCですが、XPモデルでしたがWinows7(Pro)をインストール。 上記のスペックでも、電源ONからログイン画面までが31秒、パスワード入力でエンターしてから10秒で起動します。 ※但し、ガジェットは使っていません

  • trade105
  • ベストアンサー率56% (36/64)
回答No.4

お使いのSSDの実効転送速度がSATA2の転送速度300MB/sより早ければ多少は速くなるかもしれません。SSDがそれほど高速でなければマザーボードを変更するほどの意味はありません。

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.2

SSDと接続するチップセットで大きく変わりますが起動時間を計るソフトウェアで17秒という記録を見たことがあります。 普通にインテルP35だったかな(ICH9R AHCI)SATA2の遅い方でSSDは評判のいいCrucial M4 256GBだったと思います。 SATA3のマザーに変えても他の要因もあるので(BIOS設定)一概には早くなるとは言えないと思います。 ICH10Rは転送も早くなったといいますが9Rでもこれだけ速度出てますからあまり関係ないかなぁとも思います。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

回答ではなくアドバイスになります。 スリープなら一瞬で復帰 休止状態でも十数秒で復帰 電源を切る必要があるなら別ですが、すぐに使える状態にするまでの時間を気にするのでしたら 普段は休止状態にしておけば良いと思います。 起動にかかる時間なんて今やナンセンスな問題ではないでしょうか。 いろいろなシステム構成での起動時間を知りたいと言うことであれば、アンケートカテゴリへの投稿のほうが良さそうな気がします。