- 締切済み
社内SEの仕事について
SIerに勤務した後に社内SEに転職しました。 時間的にはSIer時代より大分楽になり、それはよかったのですが、ふと思うことがあります。 今の会社はもともといる人と二人で全社のシステムのお守をするのですが、他の部署からの頼まれごとの内容に疑問を持つ時があります。例えば、ラベルシール印刷の連番で●枚印刷して。とか。ラベルシールって誰でも使えるものなのではとおもいつつ、年配の気難しい社員からなので我慢してやっています。 また、デザイン系の部署があたらしいデザイン用のソフトウェアを購入すると言ってきて、購買手配やPCへのインストールをしてその部署が使用できるようにしてあげるのはよいのですが、その部署が自分たちで購入を決めたソフトなのに「これはどうするの?」というように最初からこっちが当然使い方1からおしえてくれるんだよね。的な態度をとられていて「は?」となりました。 自分の仕事に使うものなのだから自力で勉強してみる気はないのかと思います。 もう一人の社員(私の上司)もあからさまに他部署が購入を決めたソフトは面倒をみたがらず、私の前任がその部署に導入したデザイン系のソフトの管理情報について聞いても「私そこはノータッチなのでわかりません」の一点張りです。自分の部署にも外部の部署にもフラストレーションを感じます。 SIerの時は、社員殆どエンジニアなので大抵の人は新しいソフトなどは自分で調べて使えるようにしていたので、ユーザー企業はこんなもんなのかとおもいつつ、ここまでおんぶにだっこ状態なのかとがっかりしている気持ちもあります。他の企業の社内SEの方でも仕事はこのような感じなのでしょうか? Sierに比べたら社員のITリテラシーが低いのは理解しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tachin
- ベストアンサー率29% (136/458)
数社のSier経験後、中小の社内SEとして就業している者です。 環境としては、中小でしょうか?。弊社と同じように情シス部門として組織化されていない会社とお見受けします。 中小では、社内SEの地位はかなり低いと感じてます。いわゆる総務系に近い職種扱いであり、他の社員が持っていない特殊能力を持つ雑用者です。 あなたと同じような雑用が非常に多いですし、社員のリテラシーも同じようにかなり低いです。結果として、会社自体もリテラシーが低いので、中小から抜け出せないのかとも感じます。 管理面においてもおっしゃるとおり、誰がどう担当と管理をしているのか不明な事が多いので、総務の人間や経理の人間がやっていたという部分もあり、かつ知識もないのにシステム関係の作業に顔出ししたくなる性格の人たちでもあるので、非常に迷惑をしています。 ある上司と話をしたことがありますが、中小なんてそんなものだと。
SEの仕事内容は会社の業務内容に大きく左右されます。 たとえばコンピュータシステム系の会社だと社員はコンピュータ系の知識がある程度有り足らない部分を補う高度な知識がいる仕事や運用しているサーバやネットワークの保守等が仕事になると思います。 かたや事務系の会社ではコンピュータは仕事をする道具であってその道具は使えないと意味がなく(仕事ができなくなって初めて社内SEの登場)いちいち他の部署に頼むより部署内で使い勝手のよいと思うソフトを導入した方が早く仕事ができます、コンピュータ等の知識は仕事で使える範囲以上は必要ではないのです。その知識不足を補う幅広い知識がいる仕事になります。 仮に今おられる会社で社員の知識レベルが高いと社内SEは基本不要で仕事としてあるとしたら機器の保守業務しかないと思います。 ユーザサポート(社内SEの立派な仕事)の勉強の良い機会かと思います。
- LHS07
- ベストアンサー率22% (510/2221)
私なら使い方を調べてA4サイズにまとめて印刷してその人に数枚渡します。 使い方のファイルはデスクトップとドキュメントホルダーにおいておきますが。 ラベルシール-2011001.doc あなたは信頼されているのですよ。