- ベストアンサー
ネットワークコンピュータ一覧が永久に表示されない
社内LANを構築しているのですが最近ネットワークコンピュータ一覧が表示されない現象が頻繁に発生します。 以前にも「ネットワークコンピュータ一覧がクリアされる」として質問したのですがそれとは異なる現象です。 1.発生するPCと発生しないPCがある 2.周辺PCで同時に現象が発生/復帰する (HUBを疑ったが同HUB内で発生の有無がある) 3.問題PCでNet Viewを実行すると「一覧にエントリーがありません」とでる 4.一度発生すると復帰まで数時間かかる。LANケーブルの抜き差しで一瞬表示されることもある。 正常なPCと異常なPCで設定を見比べても違いがありません。色々調べたのですがお手上げ状態です。 どうかご教授ください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
文献、高橋基信「アンドキュメンティドMicrosoftネットワーク」(翔泳社)には、2つのネットワークカードをもつマルチホームのコンピュータがマスタブラウザを実行する場合には、それぞれのNICが収集したブラウズリストが統合されないばかりか、クライアントに返されるブラウズリストが接続されたネットワークに対応するものであることさえも保証されないとあります。著者はマルチホームのコンピュータ(今回はRASを実行しているコンピュータ)がブラウズマスタにならないように設定することを強く推奨しています。マイクロソフト社の技術資料にはそこまでの記述は見あたらないのですが、著者はそういった実践的な提言には耳を傾けるものがあります。 一度そうした運用をおこなってみてはいかがでしょうか。
その他の回答 (4)
- nta
- ベストアンサー率78% (1525/1942)
RASに接続するPC(DUNクライアント)がNetBEUIを持っている(もちろんRASサーバにもNetBEUIがある)のであればマスタブラウザが変化することもあり得ると思いますが、TCP/IPだけであればRASサーバ上の2つのネットワークポートでブラウズリストが統合されないので、DUNクライアント側からはネットワーク全体が見えない場合もあります。(#2でご説明しました。) http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;183368 現在そういった問題がないということであれば、NetBEUIが通っていると想像致しますがいかがでしょうか。その場合、確かにDUNクライアントが不正にブラウズマスタを占拠することは考えられなくもありません。しかし、障害が同じHUBに接続されているPCに集中的に発生するという点をうまく説明できません。
補足
素早い返答 本当にありがとうございます。 社外のDUNクライアント、社内のRASサーバ、社内のネットワーク一覧が表示されないPCの すべてを調べましたがNetBEUIは使われていません。 RASサーバはDUNクライアントに対して固定IPを振る設定のため、DUNクライアントからは RASサーバは見えても社内ネットワークは見えない状態です。 問題の動作をもう一度まとめます。 1.社内のPCから社内のPC一覧が表示されない 2.マスタブラウザの移動は無いがPC一覧が時々初期化される(全PCで) 3.他PC一覧が表示されないPCでも\\コンピュータ名による決め撃ちでは 正常に共有フォルダなどが扱える 4.マスタブラウザ保持のPCがIPを2個もっているためマスタブラウザ自信の 名前解決の際はIPにばらつきがある 5.NBTSTAT -a で見るとPC自信のIP、RASとしてのIPどちらにもマスタブラウザが あるような値を返す。 6.PC一覧が長時間まったく取得できないPCがある(起きないPCとの明確な違いを発見できず) 同じHUBのPCで集中する件はもしかするとPCが隣同士なので同じ人が設定していて 発生の違いに繋がっているのかもしれません。
- nta
- ベストアンサー率78% (1525/1942)
一日おいて考えてみましたがSMSなどのパケットキャプチャを実行してブラウザアナウンスを拾ってみるしかなさそうです。ブラウザが何時間待っても選択された様子がないところから、どこかのPCがずぼらをして、あるいはハードウエア的な障害でブラウザアナウンスを不正に流しているように思うのですが、証拠を押さえるにはネットワークを切ったりつないだりするか、それができなければ監視するしかありません。 肝心なところがお役に立てなくてすみませんでした。
お礼
ありがとうございます。 解決の糸口になるかもしれないので書きますが マスタブラウザPCが外部からのアクセス(RAS)の機能も兼ねていることを思い出しました。 IPアドレス下の桁3を本体用のローカル接続に 4をRASに割り当てているのですが 外部のPCからマスタブラウザの名前解決を求めると3を返したり4を返したりしているようです。 これが正常なのかさらにこれが原因かどうかはわかりませんので、なにとぞアドバイスをお願いします。
- nta
- ベストアンサー率78% (1525/1942)
ご返答からはなかなかネットワーク構成が見えてきません。ただ、今回の現象で興味深いのは周辺のPCで同時に発生するというくだりです。それらのPCは全部同じHUBに接続されているという意味にとれるのですが、その中で問題が発生しないPCはマスタブラウザやバックアップブラウザであり、それ以外のPCはブラウザではないとすれば説明できます。では、他のHUBに接続されているPCに問題が発生しないのはということになると、もしかするとVLANの構成か実はサブネットに分割されているのではという気がしました。VLANやサブネットを越える場合にはドメインマスタブラウザが存在して各サブネットのブラウズリストを統合する必要があるのですが、そのためには、各コンピュータにWinsおよびLMHOSTSファイルの設定が必要になります。HUBは変更になっていないというご返答は以前はこのままで動作していたということを示唆しているのだと思いますが、そのグループのコンピュータの構成が以前と変更になっていないでしょうか。 (1)マスタブラウザはプロトコルごとに選定されるサブネットを越える場合にはドメインマスタブラウザがブラウズリストを統合する必要があるが、各コンピュータにWinsおよびLMHOSTSファイルの設定が必要になるため、TCP/IPをもつコンピュータとNetBEUIをもつコンピュータは同じ名称でも別々のグループを構成してしまうことがある。これは同じグループでもはずれてしまうコンピュータがお互いにできてしまう。プロトコルの統合は一定の意味があります。 (2)コンピュータブラウザが電源オフなどによって止まってしまうと、新しいブラウザの選定をはじめるが、この選定シーケンスにおいて、マスタブラウザを自動ではなくて有効にしているコンピュータは、マスタブラウザになろうとして、OS間の優先順位を無視して不完全なマスタブラウザを実行する。特にWindows95は「自動」でも優先順位を守らない。 なお、コンピュータブラウザが停止してから、完全にコンピュータブラウザが復活してブラウズリストの収集が完了するためには1時間程度かかる。 ブラウズマスタが変化することは好ましくありません。サーバなどをおいて優先的にブラウズマスタ(ドメインマスタブラウザ)を実行することが望ましいといえます。 http://win2000.nikkeibp.co.jp/special/trouble/index4.shtml
補足
簡単に説明すると 1.グループはひとつでサブネットは超えません 2.NetBEUIは古いPCとやりとりが必要なPCにだけ入っています。 ただしNetBEUIの有無と現象の有無に関連性がありません 3.見えなくなるという報告を受けるとそのPCと同じHUBの周辺PCに 同じ現象が発生。ただしHUB内にも正常なPCは存在 4.マスタブラウザは常時電源ONのPCが担当しています。 またマスタブラウザ移動による現象とは異なります。 マスタブラウザによる影響ではコンピュータ名一覧がクリアされ 20分~1時間で元に戻るのですが今回の現象では何時間待っても 1台も表示されません。
- nta
- ベストアンサー率78% (1525/1942)
発生しているPCとしていないPCにおいて (1)実装されているネットワークのプロトコルが異なるということはないのでしょうか。たとえばTCP/IPとNetBEUIが同時に動作しているとか一方はIPXが動作しているとか。 (2)HUBがVLANとかLayer3スイッチの仕様ということはありませんか。 (3)マスタブラウザがどのコンピュータになっているかわかりますか。 http://www.asobonet.com/study/masterb.html (4)Windows95マシンがマスタブラウザを実行すると混乱することがあります。
補足
回答ありがとうございます。 (1)NetBEUIも同時に使用しているPCはあります。ただしNetBEUIの有無にかかわらず現象は発生しております。 (2)ハブの環境は昔から変わっていない状態です (3)わかります。マスタブラウザが切り替わる現象は前からあるのですが今回の現象はそれと関連がないように思いました。 (4)3と同じく監視しているのですがそれは無いようです。
補足
数年前からRASとマスタブラウザが同じPCで存在していた 環境でうまく運用できていたため問題にしていませんでした。 参考書籍を購入してみようと思います。 ただ、サーバー関係PCの改修後もうまく運用できていたのに なぜ今になってトラブルが発生しだしたのか謎の部分もあります。 こちらも色々設定を変えたりしながら試行錯誤している状態ですので もう少しだけ質問におつきあいくだされば幸いです。