- ベストアンサー
災害対策は何をどう準備していますか?
- 最近、さまざまなメディアで話題の災害対策・準備について、実際のところ皆さんは何をどのように進めているのでしょうか?家庭内、職場、外出先など、さまざまなシーンでの準備について教えてください。
- 災害に対する準備は重要ですが、現実にはなかなか進めることができないものですよね。地震、洪水、火災など、さまざまな災害への備えに関して、あなたがしている準備や対策について教えてください。
- 災害は突然訪れるものです。家の中や外出先、職場での災害への備えや準備について、あなたが実際に行っていることを教えてください。また、家族やペット、実家についても考慮していることがあれば教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
被災地域に在住です。 うちはアパートタイプです。 質問者さんの準備しているものをみて、あとお水は用意してますか?1~2ケースでいいと思います。うちはライフラインがすべて止まり、カセットコンロが役にたちました。ボンベも多めに購入してました。あとは車をお持ちならガソリンはなるべく満タンにしておくと、携帯も充電できるし暖もとれます。 冷凍食品は電気がアウトになると使えないものも出てくるので選んで保存しておくといいですが、電気がアウト=冷蔵庫も止まることは頭に入れておいてください。カップラーメンは保存にいいし、無洗米もおいとくといいですよ。震災当がおき物流に影響あるような被害が出ると食料の次に紙類が売り切れます。なので基本的に買い置きする生活しておくのは役に立つと思いますよ。 うちは親戚や親兄弟は遠いので一緒に被災することはないですが、主人とは災害が起きて連絡とれないときは、災害伝言板に入れること、自宅にまずは戻ってくること、自宅がダメなときは近くの避難所(確認済み)、自宅を動く時はなるべくどこにいくかメモを玄関に張ってくと打合せてました。うちは子供が小さいので基本家にいますが、震災直後、やはり連絡がとれず災害伝言板も書き込めませんでしたが、打合せしてるので慌てることありませんでした。 まずはいろんな想定をして打合せることが重要です。 参考まで
その他の回答 (3)
- yvfr
- ベストアンサー率17% (144/815)
書き込みが中途半端になってしまいました スミマセン 3月の東日本大震災を機に、追加した災害対策はほとんどありません 強いて上げれば、各種災害対策の一斉点検を、従来9月1日の防災の日に行っていたのに加え、今後は3月11日も自分の防災の日と定め、半年毎に一斉点検確認、不足があれば追加を決めました また、もう何十年も前から日常となっている、事故や災害のニュースに注目し、それらを避ける術、遭っても被害を最小限に止める術の情報収集は怠りません
お礼
ご回答ありがとうございました!! たしかに、災害列島は有史以来ですね。 さらに、今回の3.11東日本巨大地震によって、 レベル7の大惨事を起こした原発事故も。 今回は水素爆発でしたが、もし水蒸気爆発で あれば、チェルノブイリ以上の災害で、 非難区域は200~300km、 非難対象者は3千万にもおよぶところで。 首都圏の機能は麻痺、列島壊滅の危機でした。 その原発が日本には54基もあり、 再稼動予定ですから、予断は許せませんね。 また、GDP比230パーセントという世界に類を みない大借金国日本の、まもなく起こるであろう 国家破産と、リーマンショックに端を発する 世界同時多発財政恐慌の危機。 金銭は紙くずとなり、食糧危機と飢え。 これまで自分ふくめ平和ボケしていた先進諸国も 世界同時多発財政恐慌によって、今後、 飢えや疫病、そして戦争もあるかと思います。 平和ボケは、ボケていただけで、実は 真の平和ではなかったんですよね。 大きなバブル、泡の中で幸せを感じていましたが。 今後、どんな時代を迎えても、覚悟して、 頂いた命のかぎり、精一杯 生き抜くのみ。 まずは目の前の地震・災害対策おこたりなく がんばります。 ありがとうございました。
- yvfr
- ベストアンサー率17% (144/815)
>災害列島と化した今 災害列島は有史以来でしょう ここ百年以内でも、関東大震災、伊勢湾台風など多数の犠牲者が出ています (生まれる前ですが、ちょっと調べれば情報は多数得られます) 最近でも、奥尻島の大津波、阪神大震災、新潟地震、東日本大震災、と頻繁に大地震は起こっていますし、台風、大雨、火山噴火、更に原発事故 災害のニュースを見ない方が珍しいです 大規模な災害ではなくても、トラックが電柱にぶつかって停電とか、自衛隊機が墜落して高圧送電線を切ってかなりの規模の停電とか、放火や類焼による火災、無論失火も 更に犯罪 とにかく大中小の災難は頻発していますし、いつ我が身に降りかかるかわかりません たまたま運良く今までは自分や身近に災難が無かったからと言って、平和ボケも甚だしいですよ 自分と家族の身は自分達で守るしかありません 具体的には、 電気、ガス、水道がストップしても、カセットガスコンロとガス百本、水、食糧、使い捨ての紙皿、紙コップ、割り箸多数(洗えないので) LED懐中電灯とランタン、電池多数、ラジオ、電池式携帯電話充電器 電気は早急に復旧するという実績があるが、ガスはかなり時間がかかるので、卓上型IHコンロ、電気ヒーター湯沸し器 被災しても現金がないとなにも買えないので、火事でも燃えない五百円硬貨を十数万円床下に貯金 いざと言うときに役に立たないと意味がないので、9月1日の防災の日と
- yvfr
- ベストアンサー率17% (144/815)
地震津波・水害ついては、家を建てる土地を吟味しました 埋立て地や、かつて湿地や沼地を避け、造成した際に盛土していなくて、切り立ってもいない、海抜が低くなく河川も近くにはなく、記録が残っている範囲では水害もないなど 建物は、最新最高の耐震性能 家具類は、壁に埋め込み色。テレビなども制振ダンパーと台に釘付けなど 飲料水は一人50リットルを、家族人数分備蓄 雨水タンクに200リットル貯水。トイレなど用に 給水車から水を貰う事態用にポリタンクと、それを運ぶ台車 非常食は一週間分家族分備蓄 12v100ahディープサイクルバッテリー。エボルタアルカリ多数。 全部書くと大変なので割愛しますが、個人でできることはほとんどやりつくしている感じで備えています 外出時や車内にも、相応に備えています 首都圏在住ですが、関西と北海道とハワイに滞在拠点があります
お礼
さっそくのご回答ありがとうございます!! ご回答の内容に感嘆いたしました。 うちの実家の購入時は、 駅やスーパー、職場からの距離や、金額的なこと、 外装や間取りくらいしか考えておらず…。 ご回答者様の御智恵に脱帽です。 災害列島と化した今にして思えば、 土地から吟味されたことに納得。 私ども夫婦は、いまマンション暮らしなので 壁に釘を打ったりなどの頑強な固定はできませんが 、まったく何も手をつけていないので、 家具と天井の間につっぱり棒などの用意を 早くしないといけないかもしれません。 私はしがない主婦ですが、 ご回答者様は会社役員の方か、 自営業をされていらっしゃる方でしょうか、 滞在拠点の分散など、私にはとてもとても 逆立ちしても真似できない(苦笑) 周到なご準備でいらっしゃいますが、 ポリタンクに水の用意や台車の用意なら、 私でも実行できそうです。ぜひやろうと思います。 こういう相談を誰かにしたくても、身近な人だと、 とりあってもらえず、心配性なんだね~、と 一笑されてしまいます。 このように真剣に、対策をされているお話を お伺いでき、やはり真面目に取り組むべきこと なのだと、自分がおかしい訳ではないのだと 安心いたしました。 お忙しいなか、お時間をさいて ご回答頂き、有難うございました。
お礼
早速のご回答、ありがとうございます!! 被災地域に在住していらっしゃるのですね… どれほどのご苦労かと、言葉もありません… 自分の住む地域はまだ被災地域とはなっておらず、 これまで被災の経験もありません…。 災害対策については、WEB、 ニュース等でも情報確認はできるのですが、 実際に、 「こうしておいたら良かったですよ」と いうご意見は大変貴重で、かつ 心細く感じている自分には励みにもなります。 ひとの暖かさを感じます。 ご回答いただいた内容について、 カセットコンロやボンベ、車のガソリン満タンや 無洗米、家族との打ち合わせなど、 大変参考になりました。 ご回答頂いたことはひとつひとつ、 確実に、実行していこうと思います。 身をもっての体験を、ご回答くださり、 大変な状況の中、重ね重ね ありがとうございました。